毎日牛、週1馬、一寸農園、花

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2024/12/31 我が家の自家保留牛は高額で評価している。

2024-12-31 15:40:55 | 牛のその他
皆さんは、自家保留牛の評価額はどうされていますか?

他の人のを具体的に知っているわけではないのですが、
多くの人は、保留するときの市を参考に、その市のメスの平均価格かそれより安い評価額にしているように思います。


なんで。 と 思う。
目先の節税対策なのだろうが。

何の徳もないのに。
むしろ、損することもあるのかなと思います。


確かに、評価額を高くするとその年の所得が増えて税金が増えるかもです。逆に、評価額を低く設定しておけばその年の所得を低く抑えて、節税になるかもと思いますが、

繁殖雌牛は減価償却する財産なので、翌年から償却期間の(確か)6年かけて減価償却費として、お金を使っていないのに、経費として差し引かれて、節税になります。
その額は、ほぼ評価額の全額(我が家は残額1円)ですので、低くする必要は無いと思います。


私は、このことと保留子牛へのリスペクトも兼ね市場メス平均+8〜10万円にしています。
もし、外部導入するとすれば+10万円レベルを狙うとおもいますし。

また、こんなことはあっては困るのですが、償却年限前に廃用、死亡したら、損金は評価額から計算されるので、高額設定牛よりも低額設定牛の方が安価になってしまいます。
ここは、低額設定することが明らかに損です。あっては困るのですが。

この考えはいかがでしょうか。




2024/12/22 家畜用バリカンが修理から返ってきた。

2024-12-22 16:09:54 | 牛のその他
故障のバリカンが返ってきた。

ネットで見つけた大分県の永研さん。
ハイニガーのバリカンなら部品も取り寄せできるので、大丈夫ですよ。
など、電話の感じでは良心的。


修理かと思いきや、オーバーホールだけで5,000円。
刈刃の研磨3セット、1セット2,000円✕3=6,000円。
送料1,020円、代引き手数料440円。 
以上。

バリカンは10,000円以上請求覚悟して発送したが、安価。
刈刃の研磨3セットで6,000円はちょっと高い?と思ったが、
刃は2枚で1セット、ということは刃1枚1,000円なので納得。

まだ、使用していないので、本当の評価はまだできないが、

バリカンは非常にきれいにしてくれている。
私が掃除しかしていなかったクランクシャフトにグリスアップしてあった。
遠い記憶だが、新品のときもグリスアップされていなかったと思う。
今後は使用後のメンテでもときどきグリスアップすることにしよう。
エアフィルタもきれいに。

刈刃お互いの接地面がきれいに研磨されている。

年末〜1月上旬には3月市予定の子牛が結露し始めるだろうから、その頃に使うことになるだろう。

調子良くなっていて、また、100頭ぐらい刈れるとよいのだが。



2024/12/17 昨日、1月市出荷予定子牛の毛刈り。

2024-12-17 17:49:55 | 子牛
1月中旬の子牛市出荷予定2頭を少し遅れて毛刈りした。
1週間ほど前から朝夜に結露するようになってきたので、毛刈りをと思っていたが、何やかやで昨日になってしまった。

これで、結露することもなくなり、体調崩すこともないだろう。
また、いい意味で薄ら寒くなるので、食欲ぐんとアップするだろう。

毛刈りは、いつもどおり、体は家畜用バリカン、頭顔は人用バリカン
だったが、
家畜用バリカンの調子が悪く、2頭目の半身は人用バリカンで刈ることになってしまった。(-_-;)
今回は重症かも、修理に出さねば。

昨晩は300ワット投光器で軽く保温、夜の保温は明日ぐらいまでかな。

毛刈りをしたのは4月生まれの2頭で、
伏臥している手前のりーちゃんの子、奥のゆりちゃん②の子。

どちらも百合未来の近親。😁

りーちゃんの子 9産目 去勢 北美津久ー安福久ー金幸ー平茂勝。
出荷日齢 270強 現在の見た目の体重280kg程度。
体高はあるが、脚が長い。😥
あと1か月で、なんとか320kgに届けばいいのだが。
母は地方枝肉共進会でチャンピオン産子を輩出。
姉3頭保留済みで、そのうちのひさちゃんはBMS12産子輩出していると思われる。

ゆりちゃん②の子 7産目 メス 百合未来ー隆之国ー百合茂ー金幸ー平茂勝。
出荷日齢は270弱 現在の見た目は250〜260kg。
背は低いが、幅、深みはそこそこある。
あと1か月で、なんとか290kgに届けばいいのだが。
母は大きな実績はない。
繁殖障害で既に淘汰した父福之姫の姉はBMS12産子を輩出している。
この子は、母系の近親交配 父の2代祖と母の3代祖が共通のメス。


立っているのは保留予定のふーちゃんの子 11産目 メス 北美津久ー隆之国ー百合茂ー金幸ー平茂勝。
満6か月齢で、もう240kgあると思われる。
メスとしてはまれに見る発育のよさ。
11月下旬解析のゲノミック育種価はHHABAA、複合指数は6.5とまずまずだが、姉のたかちゃん②(父福之姫 HHHDAH複合指数8.9)にはだいぶん差をつけられている。
この発育なら、全共3区の種付け期限の来年6月に12か月齢弱で種付けできそう。

2024/12/07 親子のゲノミックが似すぎ。

2024-12-07 12:45:25 | 種雄牛 ゲノミック
きたちゃんは見た目もゲノミックもお母さんそっくり。
北美津久で大きくゲノミックの改良を狙ったのだが。




上が母のみーちゃん①、下がきたちゃん。
きたちゃんの血統は、
北美津久ー百合茂ー金幸ー平茂勝。
百合未来の近親です。

きたちゃんは、おっとりさ、食いしん坊、腹容、長さ、背のちょっとゆるいところ、母のみーちゃん①にそっくり。(笑)。

ゲノミックのグラフの形もそっくり。(笑)
でも、六角形内の面積はきたちゃんのほうが大きい感じなので改良されている。

では、ゲノミック育種価(2024.11.29解析)を比較してみます。
       みーちゃん①    きたちゃん 
項  目   育種価  区分   育種価  区分
枝  重    91  H    108  H
ロース芯  ー0.8  C    4.5  B 
バ  ラ   0.8  H    1.0  H
皮下脂肪  0.03  C   0.28  C
歩留基準  ー0.6  C   ー0.2  C
B M S  ー0.3  C    0.1  B

オレイン酸      0.54      0.82   
MUFA    1.40      0.83
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
複合指数    2.09      4.00
 ※複合指数は標準偏差σの値を枝重✕1+BMS✕2+ロース芯✕1の値

母子ともBMSが低くて気になりますが、母のみーちゃん①は福之姫の去勢で24か月齢枝重600kg超え、BMS12を輩出しているので、きたちゃんも種雄牛を選べばBMS12輩出は十分期待できます。

ちなみに、きたちゃんは11月中旬にBMS最強の福之鶴をつけています。




2024/12/06 今年の子牛市等の簡易まとめ

2024-12-06 17:12:29 | 子牛
今年の出荷子牛は16頭、保留子牛3頭。
生後まもなく死亡が2頭あった。
生きていれば、1、3月生まれだったので、今年出荷だったと思う。
母牛は基本的に20頭なので、子牛市出荷を基準とした考えの生産が21頭ということは繁殖成績は良かった。死亡子牛2頭がでたことが残念。


出荷子牛は、去勢8頭、メス8頭であった。
出荷子牛のその市平均との差額と出荷時の日齢と体重差を調べてみた。

   血統          価格差 千円  体重−日齢 kg
去勢 福之姫ー華春福ー安福久  +122    +92
   百合未来ー福之姫ー隆之国 +133    +82
   福之姫ー安福久ー百合茂   +74    +42
   北美津久ー百合未来ー隆之国+100    +43
   若百合ー幸紀雄ー華春福   ー36    +31
   福之姫ー美国桜ー隆之国  +209   +121
   若百合ー美国桜ー幸紀雄  +100    +26
   福之姫ー幸紀雄ー安福久   +19    +15
   平均            +90    +56

メス 夏百合ー美国桜ー幸紀雄  +152    ー36
   若百合ー美津照重ー百合茂  ー71    +12
   若百合ー安福久ー勝忠平   ー71     ー6
   百合未来ー隆之国ー百合茂   ー2    +21
   福之姫ー美津照重ー百合茂  +16    +27
   福之鶴ー安福久ー勝忠平   +64    ー26
   百合未来ー美津照重ー糸福  ー19     +5
   北美津久ー美国桜ー百合茂 +142    +31 
   平均            +26     +4

公言していないが、目標は市平均+100千円なので、まだまだ努力が必要。
我が家の発育目標は去勢で日齢+40kg、メスで日齢土0kg。
去勢、メスとも平均ではクリアしているが、個別ではクリアできていない個体が散見。
まずはこれを全頭クリアしないと。
あと、毎月市がないとはいえ、出荷体重260kg以下を出さないようにしないと。
250kg付近以下は市の雰囲気によっては値が全くつかないので要注意。
この付近以下は

保留子牛の評価額は父が福之姫ー安福久ー金幸、北美津久ー百合茂ー金幸、北美津久ー幸紀雄ー隆之国、いずれの母もBMS12産子輩出だったので、その子牛の9か月齢頃の子牛市の♀平均価格10万円として、減価償却費の算定基礎値としている。