遅まきながら、今年初めてのシロマジンをした。
シロマジンはハエの脱皮阻害剤(IGR)なので、ウジ専用。
我が家で使っているのは、シロマジン粒2%。
5kgで税込み6,500円程度。
ペットボトルに詰め替えてフリフリ撒布。
散布場所は、牛房、パドック、人のトイレ、パドック外縁。
これだけ撒くと約半分使う。
月2回、6か月予定なので、39,000円。
他に
粘着シート(マスカピ、モウ安心)も使用。
イベルメクチン一斉塗布。
発生が多いときはETB乳剤などで殺虫剤煙霧。
シロマジンの使用方法
牛房(我が家は全房単頭式)
辺縁部後方や隔柵下のみ撒布。
牛が踏み踏みするところはウジはいない。らしい。
パドック
隔柵下に糞を寄せてそこへ撒布。
扉レールにも。
よくウジ、サナギが居る。
牛舎隣接人のボットン式トイレ
ここも撒布。
イエバエかサシバエかわからないが放置すると大量のウジ。
ここのウジがいなくなることで、シロマジンの効果を実感。
パドック外縁
パドックの糞が溜まっているので、ここへも撒布。