乗馬クラブ横の花畑のコスモス(品種名センセーション)が満開になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/77/61c51fe80ed4ab46aae5bcf2015754b4.jpg?1730020682)
斜面なので、他のコスモス畑とちょっと雰囲気が違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/eb/9c4e993be6c47bf8ff3506dd9aa2fd61.jpg?1730020682)
右上が乗馬クラブと我が軽トラ😁
左中央上が食堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/75/3588cea4c281e1c07968f04e2fb3c078.jpg?1730020682)
羊の放牧場(大きな木の下)の周りもコスモス
アッツいアッツい8月下旬に馬糞堆肥を撒いて、耕運し、種を播きました。
今年は
強い雨や風もなく、スクスク育ちました。
きれいに満開になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/77/61c51fe80ed4ab46aae5bcf2015754b4.jpg?1730020682)
斜面なので、他のコスモス畑とちょっと雰囲気が違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/eb/9c4e993be6c47bf8ff3506dd9aa2fd61.jpg?1730020682)
右上が乗馬クラブと我が軽トラ😁
左中央上が食堂。
食堂の店長さんが種の手配と前作の刈り払い。
乗馬クラブが堆肥散布〜播種まで。
食堂は、お客さんが多くてウハウハ😁😁😁😁
乗馬クラブは、堆肥の処理が楽になったうえに大勢に喜んでもらえて😁😁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/75/3588cea4c281e1c07968f04e2fb3c078.jpg?1730020682)
羊の放牧場(大きな木の下)の周りもコスモス
コスモスは11月10日頃まで見られます。
その後は又堆肥を撒いて、ストロベリーキャンドル(クリムソンクローバ)を播きます。
開花はゴールデンウィーク前後です。