毎日牛、週1馬、一寸農園、花

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2024/03/02 我が家最後の福之姫娘牛 なので、ゲノミック評価受ける方向で。

2024-03-02 14:15:38 | 種雄牛 ゲノミック
我が家の゙出荷前のメス子牛で父福之姫は1頭。
約140日齢で170kg前後でまずまずの゙発育
保留候補牛ではないが、念のためゲノミック評価を受けようと思う。

父母の゙平均では、下表のようにそこそこ良い値になる。
上振れすれば残すこともあり得るので。
我が家の牛の複合指数は、上位から9以上が1頭、5以上が2頭、4以上が1頭であり、平均値なら4番手である。
同時に受ける3頭がもっとよければ残さないかもだが。

保留候補牛3頭(すべて北美津久娘牛)に付け加えて、となるので、合計4頭、7万3千円弱。(枝肉6形質+脂肪の質2形質で18,000円/頭と事務通信費数百円) ちょっと痛い。

母は、あいちゃん(美津照重ー百合茂ー金幸ー平茂勝)、みらい一族だが、ゲノミック育種価はいたって平凡。
ゲノミック育種価解析を利用できるジーバの交配予測(父と母の゙平均)を見てみた。

       枝重  ロース バラ  脂肪厚 歩留  BMS
あいちゃん   B   D   B   B   C   B
娘牛      H   A   A   C   B   H
   育種価 45.3   4.7  0.57  0.27  0.19  1.74 
    σ   1.32  0.71  1.24  -0.60  0.18  1.285
            複合指数  4.594

やはり、父福之姫だといい値。



2024/03/1 福之姫系種雄牛の検定終了成績と2024年2月のゲノミック育種価

2024-03-01 00:34:00 | 種雄牛 ゲノミック
事業団種雄牛の検定終了成績と2024年02月のゲノミック育種価を書き出した。

母体の育種価の影響もあるので、種雄牛評価は育種価でないと。
単純に言えば、母体も若いほど持ってる育種価は高い(傾向にある)ので、検定が新しいほど高い数字になる(傾向にある)。

R2現検後期検定中
晴姫彦 福之姫ー平茂晴ー平茂勝
 性別  頭数  BMS 枝重 ロース
 去勢 14/14  9.4  531  71
 メス  6/10  10.8  510  75
  育種価 検定中なのでまだ無い。
 
R2現検前期終了成績
千寿剣 福之姫ー美津照重ー忠富士
 性別 頭数  BMS 枝重 ロース
 去勢  16  9.6   548  79
 メス  11  9.8   483  72
育種価202402 3.27  34.6  17.6 

H31現検後期終了成績 
福勝鶴 福之姫ー勝忠平ー金幸
 性別 頭数  BMS 枝重 ロース
 去勢  11  9.6   551  73
 メス   8  10.9   532  86
育種価202402 3.68  90.3  18.5
 
H30現検後期終了成績 
福之鶴 福之姫ー美津照重ー忠富士
 性別 頭数  BMS 枝重 ロース
 去勢  14  9.7   495  73
 メス  11  10.9   458  70
育種価202402 4.19  18.2  19.0
 
 H26現検後期終了成績 
福之姫 芳之国ー勝忠平ー第5隼福
 性別 頭数  BMS 枝重 ロース
 去勢  11  9.5   525  70
 メス  12  9.0   473  64
育種価202402 3.30  72.1  14.4