gooブログはじめました!ヨッシーの思いです?

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

原因解明も未だなされいないのです

2013-01-09 10:28:29 | 原発
定期職員採用、応募ゼロの村…人手不足深刻(読売新聞) - goo ニュース




 2年も経って未だ事故原因も解明されず、福島原発自体の処遇も分りません。廃炉にするしかないとは思うんですが、如何処理していいか分からないのです。除染だってままならない。そんな地域の村に若者が誰が定期職員だからと言って行くものですか。考えが甘い。定年退職者でも障害者でも少々年が行った人でもOKだと言う位窓口を広げないと人は集らないのです。仮にziziみたいな車イスの障害者で年金生活者でも、老い先は人のため世のためと思っている人がいるかも知れません。その場所で死んだところで本人は立派な討ち死にになる訳で本望だと思うんです。受け入れ体制を広く持たないと何事にもつながらなくなり、やりたいと思っても出来ないのです。元気な高齢者であれば幾らでも使えるんです。そりゃ若者のほうが長く使えますが、今の状況であれば集らないのは当りまです。考えが甘いとしか思えない村の遣りかたです。残念ですが今のままなら、人は集らないと思います。まず、村の思いが前面に出ていません。将来のビジョンが有りません。新しい村づくりの理念がないのではないでしょうか。≪zizi≫

時は流れているんです

2012-12-27 14:28:33 | 原発
「今更危険と言われても」 東通・立地自治体、憤り隠せず(河北新報) - goo ニュース


 当時はそれでよかったkもしれないが、東日本大震災が起き、福島原発が津波に飲み込まれて事故ってしまったのです。原因解明は未だ出ていませんが、津波の影響はもちろんですが、地震による初期の被害はあったのかなかったのかは、わかりません。そう言う事象の中で今、各地の原発が停まっていて安全・安心を調査しているんです。設置当時には、確かに活断層はなかったか、あえてその事実を隠蔽して地元住人を含め自治体に方向くしていたかもしれません。その後、地震が結構頻発に起こっています。そのために地層がひっくり返ったかもしれません。時は動いているんです。何時でも同じだと思っている方がおかしいのです。原発が設置されている自治体には、莫大な補助金が出ています。これがなくなると何もできない財政でもあるんです。産業も何もない地域にこうやって原発設置や放射性物質貯蔵所をだまくらかして設置していたのです。そして、活断層が原発の下にあると言われて廃炉になった場合、カネが落ちないといことになるので困惑しているだけなんです。そんな危険な原発の近くに住んでいて気持ち悪くないですが?カネと命を引き換えることをしているんです。短い時間で調査をし、活断層と決めたのは早急な気はするが、全員が活断層だと言っているわけだからそれなりの対応をするべきではないかと思うのです。何かあってからいつもああだこうだ騒ぐのは、当事者たちです。たまには人の意見を聞いてみてはどうでしょう。なにか起こっては遅すぎるんです。《zizi》

今更どうすんのよ

2012-12-09 10:27:41 | 原発
衆院選青森2区 原子力施設集中立地 「継続」アピール続々(河北新報) - goo ニュース


 今更どうすんのよ。福島原発が地と津波で事故って、原発って危険だよね、と今更思ったところで何なのよ。そんなの日本が一番分かっている国じゃないですか。広島、長崎に2発の原子爆弾を落とされて身に染みて判っているはずです。それを、動かしても動かさなくても危険であるに違いない原子力を燃料に使った原発で田忌を作って平和利用だよなって国民を騙して、いい加減な施設で安心安全を謳っていた国と事業者です。どこが安全なモノか。福島では完全に燃料棒が融解してメルトダウンを起しているのです。放射能を出し続けているのです。それでもって脱原発、卒原発などと言っても、残った核燃料棒の処理は如何するのです。日本は原発を止めても相変わらず世界に危険な原発を輸出している業界です。これでは、世界が日本を信用する訳がないのです。キチッとそこら辺を精査して国民にも世界にも説明をしないと何の意味は無いのです。平和利用などと言っていますが、原発の燃料棒を相手の国に落として帰ればれっきとした原子爆弾になるんです。但し、爆発はしないが、強力な放射能をまき散らす訳である。そう言う事もしっかり説明せずにただただ原発止めて自然エネルギーにしますと言っても国民には、信用でない訳で、燃料棒の処理や原発輸出について如何するのかをキチッと、国内外に説明しないと世界に取り残されるばかりです。誰もそこの時を論点にしないし、説明できない。マスコミも一向に取りあげないのです。不思議な国です。≪zizi≫

症状が出るのはこれからかもしれない

2012-11-25 11:16:19 | 原発
福島のがんリスク、明らかな増加見えず WHO予測報告(朝日新聞) - goo ニュース


 あくまでもWHOの予測です。問題はこれからの定期検診や病院の調査等が大事だと思うんです。疎開であちことに生かされている場合があるので、キチッとした追跡調査が大事でしょう。選挙公約にこう言うのを容れて欲しいものです。国や東電のいい加減さで起きた人災的事故です。そう言う事を第三者機関でもいいからキチッと追跡調査を定期的にやって、ある程度の飼料ができたら今後のために世間に知らしめることが、今後の事故などの対応に役立てば、それはそれで役割を果たすと言うモノです。事故ってから1年経っての調査は意味が無いとは言わないが、今後の役には立たないでしょう。しかも、直近での発症は出ないと思うんです。今後の継続的調査が必要でしょう。5年、10年とかでのスパンで調査は票して具体的に如何動くかを知らしめて欲しいものです。≪zizi≫

自画自賛か手前味噌

2012-07-25 14:23:41 | 原発
民間事故調が聴取内容公開=菅前首相、細野担当相ら(時事通信) - goo ニュース


 どう見ても自画自賛の手前味噌に聞こえる。国民は蚊帳の外に置かれて、正しい情報は上って来ない当時の状況で、何が日本を救ったなどと御託を並べている当時の関係者は、みんな嘘つきである。政府も、東電も嘘八百を並べ国民の分からない事良い事に、ある事ない事を発表していた。周りに御用学者ばかりを集め都合のいい言葉ばかりを選ぶと言う失態も起している。まともな事を言えば潰されるという状態である。


 なまじ知ったかぶりの首相を始め、イエスマンの取り巻き、嘘つきの事業者の行動等々で初めて日本で起こった地震と津波による原発事故の処理に当たってとても、うまくいっているようには見えなかったのです。それが、民間自己調査委員会で、日本を救った等とほざいている。やっぱりどうにかしてるぜ政府は。1年も経っていて未だ困っている人たちが沢山いると言うのに、これが国会議員の言う言葉でしょうか。「李下に冠」「瓜田に履」である。他人を思いやる心などとうに無くなっている国会議員達である。歴史を学び、先人の声を聞く。道理に沿った政治が出来ない日本は亡国の途に就いているのでしょうか?≪爺≫