gooブログはじめました!ヨッシーの思いです?

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

またまた出ました巨人の伝家の宝刀?

2011-10-29 14:42:15 | スポーツ
日本ハム、菅野指名巡り東海大側に謝罪(読売新聞) - goo ニュース



 爺曰く、久しぶりに出ました巨人の奥義が?江川以来か元木時代か?プロ野球には良く有る事です。いい大人たちが、人身売買が如く、くじで人の行先を決めてしまう。何処でもプレー出来ればいいや、って言っている選手は別だが、やっぱり小さい頃にファンだったチームに行きたいのが、人情でしょう。特に身内がいるチームなら余計そうでしょう。もし、本当にこういう逸材の選手が浪人生活をすると活躍しないのである。あるいは選手生命が短いのです。勿体ない話です。

 昔は、「巨人、大鵬、卵焼き」と言って、プロ野球は巨人で持っていた時代がありました。でも、最近の子どもたちは、野球オンリーではなくサッカーやバスケットボール、バレーボール等々、嗜好が変わってきています。特にJリーグになってから、サッカー人気は野球と相並ぶ地位に上がっています。一方、プロ野球も巨人一辺倒がくずれ、人気のセントラルリーグ、実力のパシフィックリーグそれぞれの球団経営の中で、ファン層を獲得してきていて、あの球団に行きたいと言っています。野球人気の凋落も有り、昔、巨人戦を中継していれば視聴率も取れたんですが、その巨人神話も崩れ、今では、グループ会社の日本テレビさえ中継をしない。

 であれば、やっぱりドラフトなんか撤廃し、契約金等の上限を決めて、自由競争が資本主義の原則なんです。金持ちがカネの力でブイブイやるのも良いでしょう。でも、いくらいい選手だからと言ってプロの世界で大成するとは限らないのが、人生なんです。過去に期待された選手がプロに入ってからと言って成功したのはホンの一握りの選手たちです。大概は、球団を渡り歩いたり、数年で戦力外通告を受けて辞めているんです。だから、行きたい所に行かせればいいんです。それが、一球団に集まったとしても仕方ないんです。何故なら、民間と同じで魅力ない会社、球団には誰も行かないんです。いい選手が浪人刷ること自体が、問題です。今が旬だから美味しいのです。旬を外れた選手なんか取ったたって意味はない。プロにいきたくても指名されなきゃいけない職業なんです。それを否定する菅野は、人の道に外れているんです。貢爺さんは間違っている。≪爺私見≫

記事のタイトルを入力してください(必須)

2011-10-27 09:46:48 | 原発
中国と北朝鮮、国境の島の観光開発構想が浮上(読売新聞) - goo ニュース



爺曰く、北朝鮮代替わりの際には、中国との合併を模索した方が国民のためにはいいかもしれない。今、世界から孤立しています。3代も跡目相続が続けば余計に孤立が深まる。世界が、アッと言う起死回生なことをやらないと、誰も注目しないし、衰退していくばかりで、頼みは中国だけと言う現状では、一番いい模索かも知れない。香港のように特別区で、じゃんじゃんおカネを回してもらえば少しは国民も飢えから逃れられるんじゃないかと思うんですよ。中国は、大変かもしれないが、もともと支援をしてきた国です。朝鮮戦争後、北朝鮮という国になってしまった訳ですが、もし調停などして居なくて休戦しなかったら中国の領土だったかもしれません。そう事なら戦後60年後に念願がかなう訳で、しかも、無血入城と一緒です。うまく国民を上から解放し、今の金一族は、国外に追放し、軍は解放軍に組み入れればいいんです。結構、観光資源で観光客が呼べそうなので、その点を整備してやれば費用対効果はあると思います。

 一方、韓国は中国と言う強大軍事国と隣り合せになりますが、今のようにピリピリする事は無くなるんじゃないかと思うんです。北朝鮮よりも中国との外交はやり易いのではと、素人目は思うんです。だって、今、軍事行動をすれば先に手を出したほうが非難されるのです。だから、この頃のアメリカは元気がありません。もちろん、経済政策に失敗した事もあるんですが、強大な軍事力をもって、有りもしない屁理屈を付けてはアフガンやイラン、ソマリア等々に手を染めたからなんです。世界の警察なんて言って。今、またTPPで主導権を握ろうと躍起になっています。日本も戦後を60年を超えたんたんです。何時までも他国に負んぶではなく、自力で自分の意見が言えるような強い日本になってもらいたいもんです。ルールを守り、いい事はいい、悪い所は悪いといえる強い日本になってもらいたいものです。自衛隊を軍隊に、憲法改正大いに結構です。やりましょう。国益なんですから。≪爺私見≫

オリンパス使途不明、FBIが捜査?

2011-10-25 11:42:06 | 経済
オリンパス不明朗支出、FBIが捜査着手…米紙(読売新聞) - goo ニュース


 と言う事で、社長解任劇から何かと問題で出ているオリンパスです。どうも、日本的経営の弊害が出たように思えます。何点か疑問が見えます。1つ目は、何故、首を突っ込んで来るかも知れない外国人を社長にしたのか。2つ目は、日本語を話さない英国人を選んだということ。3つ目は、前社長の菊川氏が、自分が選んだ人物(ウッドフォード氏)を過小評価していたんではないか。最後は、ウッドフォード氏が粘り強い性格だとは思っていなくて、外国人だから隠し通せると思ったことに、ことの本質が見えてこないでしょうか。


 利害関係者は、つねに「離脱・発言・忠誠」のいずれかに行動を起こすんです。ウッドフォード氏は発言し、忠誠を示しましたが、株主は離脱しましました。オリンパスは隠ぺい工作に走った。ゆえにオリンパスの株価は下落しています。そして、オリンパスには説明が出来ない支出の隠ぺいが世にさらされ、FBIの捜査が入っています。

 昔、川崎にいた頃、親会社がシリコンバレーでおとり捜査にひっかり企業スパイ活動行為で逮捕され日本で実刑を受けたことを思い出しました。でも、今回の一連の流れは、日本企業の国際経済の中で脇があまい行動ではなかったのか、国際化しきれなかった会社の経営陣のアホさが見えた事件です。

記事のタイトルを入力してください(必須)

2011-10-19 10:04:42 | 社会ニュース
保育所近くに暴力団事務所開設、逮捕…全国初(読売新聞) - goo ニュース



 いくら考えても保育園の隣りじゃルール違反ですよ。そういうことをするから世間の鼻つまみ者と言われるんです。あたしゃーね、必要悪ってよんでいて、一昔前の様に人様に迷惑をかけず、任侠道にはずれない行動をとれば、何の問題が無いのに、最近は反社会体制に移行しちゃってこう言うことになるんです。事務所だけなら山奥の過疎地域にでも開設して、お年寄りの介護や農作業をやって、日本の食糧自給率でも上げてくれれば、TPPも参加しなく済む。