秋祭りが各地で盛んなこの時期太鼓のバチの依頼が来ました。
今までこの町のはペーパだけ当てて面を奇麗にしてました。
今回新調されるとの事で6年前に仕入れてた朴の木を使う日が来ました。
依頼主は昔消防団でお世話になった知り合いの人でした。
バチが欠けてて太鼓の革に良くないとの事で、型を作り3セット作りました。
寸法も限りなく見本に近付けたつもりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a8/f06cb67443f55fa6b36574738d5136b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7b/23b2ec32f0603ce079db62abb361aff8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/cf/c40ebe95f75ef4c2a9adc005fab889c0.jpg)
すごく奇麗と喜んでいただけたので安心しました。
皆さん拘りはるんですね~。
既製品が合わないとテーピングで太さを調整されるって話も聞きましたし。
前殿違いの感想を聞くのが楽しみです。
やっぱグリップの形がキーポイントかなと思いました。
今までこの町のはペーパだけ当てて面を奇麗にしてました。
今回新調されるとの事で6年前に仕入れてた朴の木を使う日が来ました。
依頼主は昔消防団でお世話になった知り合いの人でした。
バチが欠けてて太鼓の革に良くないとの事で、型を作り3セット作りました。
寸法も限りなく見本に近付けたつもりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a8/f06cb67443f55fa6b36574738d5136b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7b/23b2ec32f0603ce079db62abb361aff8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/cf/c40ebe95f75ef4c2a9adc005fab889c0.jpg)
すごく奇麗と喜んでいただけたので安心しました。
皆さん拘りはるんですね~。
既製品が合わないとテーピングで太さを調整されるって話も聞きましたし。
前殿違いの感想を聞くのが楽しみです。
やっぱグリップの形がキーポイントかなと思いました。