鑿の柄付け職人の日常 !!

手道具存続の為に頑張ります。

古鑿 50

2020-09-29 07:25:22 | 大工道具
3代目大工さんのコレクションです。

お爺さんも持っておられたという源治郎を入手されたそうです。






父親の代の時に取引のあった磯野虎市さん







黒田の初代さんは黒田杉夫さんという方です。

黒杉という刻印の鑿がありました。初代さん?







本家大西とあります。





こんな刻印も。





長めの柄を付けました。





面も少し低目にしました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細軸を修正

2020-09-24 07:18:18 | 大工道具
細軸の叩き鑿をより細くします。

一度抜いて口金の内面を取られ金浦面も削られてます。





旋盤で挟んで削り木の面も少し取りました。

より口金を入れ仕込みました。





判りにくいですが木は綺麗になってます。

口金にニスを塗ると新品の様に。





突き鑿も細くしました。見本です。





これを細くします。









指定のサイズになりました。

こんな筋が出てきましたが。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三条型追い入れ鑿

2020-09-18 07:16:05 | 大工道具
高昇さんが持って来られました。

山弘鑿を紛失され作成依頼を受けての事です。





三条型は播州より少し短いです。






仕上がって思ってんですけどもう少し面が高かった方がより近かったかもです。





三条のこの口金はもう作っておられません。

ハカマの広い方が三木より大きくて短いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作業風景 2

2020-09-16 07:08:08 | 大工道具



毎回同じ様物ばかりですけど。







5厘の鑿は気を使います。

仕込みも磨り合わせも。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直角鑿 2

2020-09-14 07:22:12 | 大工道具
だいぶ前に直角鑿の古鑿がありました。




三角鑿の90度とは鋼が逆です。

どういう用途で使われるかは判りませんが、特殊鑿専門加加治屋さんが作られます。

今回のは高昇さんのです。

画像がいまいちなので三角鑿の様に見えますが。





裏スキ判りますか?





やっぱり暗くて判りにくいですね~。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする