毎年11月第一土日は三木金物まつりが開催されます。
昨年もたくさんのご来場まことに有難うございます。
昨年は縮小されてましたが今年は金物業者が60社位と聞いております。
うちは今年出ません。土日は仕事です。
これを機に集めていた物を見て頂きたく機会ができたのかな~と思います。会場から車で10分くらいの所で入口に看板置いてます。。
別にアポイントはいりませんので。
昨年もブースの関係で全部持って行けてませんでした。
かる~く写真を取ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1e/c75c5d8b8afeb5087ee22be72a05bc13.jpg)
本赤です。次に真榊一30本位あります。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fd/97ac261196285da50d84a53f0ec1a06a.jpg)
一部ですが。次に大工さんに付けていた台と物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6d/c56e3b8121d7b9467960fa4fff8bb2fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/47/532b0311525e3bfd84c252e27bbe6e85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/26/8e87bb81ae0a4642aef2f32fb86cdf29.jpg)
この中には福島さん・太土牛・鋼付きとかあります。
今年はブース代がかからないので…。製品単価が低い業者はリスクアリという事です。
ブログ見た人限定ですね。
口金・輪を黒く染めた物や下がり輪打ち等もありますね~。
昨年もたくさんのご来場まことに有難うございます。
昨年は縮小されてましたが今年は金物業者が60社位と聞いております。
うちは今年出ません。土日は仕事です。
これを機に集めていた物を見て頂きたく機会ができたのかな~と思います。会場から車で10分くらいの所で入口に看板置いてます。。
別にアポイントはいりませんので。
昨年もブースの関係で全部持って行けてませんでした。
かる~く写真を取ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1e/c75c5d8b8afeb5087ee22be72a05bc13.jpg)
本赤です。次に真榊一30本位あります。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fd/97ac261196285da50d84a53f0ec1a06a.jpg)
一部ですが。次に大工さんに付けていた台と物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6d/c56e3b8121d7b9467960fa4fff8bb2fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/47/532b0311525e3bfd84c252e27bbe6e85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/26/8e87bb81ae0a4642aef2f32fb86cdf29.jpg)
この中には福島さん・太土牛・鋼付きとかあります。
今年はブース代がかからないので…。製品単価が低い業者はリスクアリという事です。
ブログ見た人限定ですね。
口金・輪を黒く染めた物や下がり輪打ち等もありますね~。
三木金物まつり2003
ですが、
2023じゃないですか?