おはようございます。安平です。
今朝の寒さはちょっとマシかな?でも寒いですね~。
三条の渡辺さんの追入れ鑿家紋清久です。11本組。
この鑿のマチ(コミ)には100℃の刻印があります。
この鑿は8年前後くらい前になりますか、屋大工の巨匠と知られる○○さんが鑿を持ち込まれました。
その鑿にはⅠ‐ⅠからⅡ・Ⅲ・Ⅳ・Ⅴ、Ⅱ‐ⅠからⅡ・Ⅲ・Ⅳと言うように刻印が打ってあり10数本はあったかと思います。
それを三木の白樫・口金・輪を用い細軸で付けました。
聞きますと、鑿鍛冶さんに声をかけ応じて下さってのが渡辺さんだったそうです。
京都の大工さん(のぼり刃物店さんの出入りの大工さん等々)と実験する!とか。
そして数ヶ月後にこの鑿が誕生しました。
大工さんと鑿鍛冶さん・刃物店さんのコラボで生まれた鑿と言う事ですね。
試作品はのぼり刃物店にまだあるかもしれません。
今まで付けた中には叩鑿の135℃もありました。
のぼり刃物店さんでお待ちの大工さん遅くなってしまいましてスミマセン。
この鑿に対する思い入れが違いますのでしっかり仕事させて頂きます。
カネ平がうちの仕事です。(打つと言う事は製作者の顔を出すって事でリスクも高いのですが)
すべての鍛冶屋さんのに打ってるわけではありません。
問屋経由でのぼり刃物店さんからお預かりして付けた左市弘鑿。
口金をそのまま使用との依頼でしたが・・・。
自分の勘違いでした。輪を少し入れるだけ?
1からやり直します。申し訳ありません。
今朝の寒さはちょっとマシかな?でも寒いですね~。
三条の渡辺さんの追入れ鑿家紋清久です。11本組。
この鑿のマチ(コミ)には100℃の刻印があります。
この鑿は8年前後くらい前になりますか、屋大工の巨匠と知られる○○さんが鑿を持ち込まれました。
その鑿にはⅠ‐ⅠからⅡ・Ⅲ・Ⅳ・Ⅴ、Ⅱ‐ⅠからⅡ・Ⅲ・Ⅳと言うように刻印が打ってあり10数本はあったかと思います。
それを三木の白樫・口金・輪を用い細軸で付けました。
聞きますと、鑿鍛冶さんに声をかけ応じて下さってのが渡辺さんだったそうです。
京都の大工さん(のぼり刃物店さんの出入りの大工さん等々)と実験する!とか。
そして数ヶ月後にこの鑿が誕生しました。
大工さんと鑿鍛冶さん・刃物店さんのコラボで生まれた鑿と言う事ですね。
試作品はのぼり刃物店にまだあるかもしれません。
今まで付けた中には叩鑿の135℃もありました。
のぼり刃物店さんでお待ちの大工さん遅くなってしまいましてスミマセン。
この鑿に対する思い入れが違いますのでしっかり仕事させて頂きます。
カネ平がうちの仕事です。(打つと言う事は製作者の顔を出すって事でリスクも高いのですが)
すべての鍛冶屋さんのに打ってるわけではありません。
問屋経由でのぼり刃物店さんからお預かりして付けた左市弘鑿。
口金をそのまま使用との依頼でしたが・・・。
自分の勘違いでした。輪を少し入れるだけ?
1からやり直します。申し訳ありません。