鑿の柄付け職人の日常 !!

手道具存続の為に頑張ります。

石社さんの鑿

2019-05-18 07:08:43 | 大工道具
絵だけ作りました。

卸さんが「こだわったお客さんので!」という事でした。

鑿がある方がきっちりした物が出来るので見せてもらってましたら・・・。



この炭焼きの鑿は????

広島の石社さんの鑿でした。

だいぶ前、削ろう会に行った折り本人さんから絵付け依頼を受けてした事がありました。


あれもこんな感じだったなと!と懐かしくなりました。



角打ちと面取りの叩き鑿。





角打ち叩き。






鋼入りはこんな感じです。






穴屋鑿。




全体的に鋼が薄めの感じでした。

画像取り忘れまして口金・輪も焼きの黒でした。


クレームが無いので一安心です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古鑿 40

2019-05-17 07:03:18 | 大工道具
卸さんから来た物です。

越後の鑿で、注文書には別注と書いてありました。



最近よくあるのが見えてる木だけの寸法。

普通は口金の先からの寸法なので、たまに間違う事もあります。



見えてる木が17.5cmで口金をたすと6寸7分になります。





叩きの6寸7分は長いですね~。突き鑿ならありますが。





付いてた物と比べてみました。






実は今風邪をひいております。

西日で部屋が暑かったので。朝まで窓を開けてたら、喉が・・・。

マスクをしていれば楽です。

最近は年に1回くらいしか風邪とは縁がなかったのですが新しい元号に変わって早々です。

皆様もお気を付けください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観葉植物

2019-05-15 07:04:16 | 日記
学校物がようやく終わり、今まで残っていた分をかかりだしました。


課家の日にプレゼントしたパキラが元気です・

子供が葉っぱにを霧吹きで水をかけてます。

するとますます葉っぱが鮮やかに。


夕方に撮ってみました。





明け方葉っぱが光ってたので撮ってみました。

カメラの性能が・・・。






電気を点けると。





葉っぱより素焼きの方がが光ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日

2019-05-13 07:02:50 | 日記
5月の第二日曜と言えば母の日ですね。

魔法のような日で1年間ご機嫌でいてもらえるか左右する日でもありますね。



小学校の廃品回収がありまして、朝から古新聞をくくって表に出しました。

それから仕事の段取りをし昼に母親を食事に連れ出しました。

その後も仕事をして夕方、子供(男性陣)に「今日は何の日?」一人は母の日。もう一人は知らんと。



プレゼントを買いに連れ出しました。

定番のカーネーションかな?ホームセンターでも1,000円でした。

他に何かと探していると手頃なミニ観葉植物のパキラを見つけました。

花よりもこちらの法が長持ちするという事でチョイス。

それと白髪染めもいいと言うので。


買ってきたパキラです。




ポットに入ってます。





ダイソーに行き、何か手頃な鉢植えは無いものかと。

いい感じの素焼きを買って移植。

風呂場で洗いました。




こんな感じで台所に置いてありました。



女性陣は花を買ってました。



少し華やかになった台所です。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元の祭り

2019-05-05 07:04:13 | 日記
うちの住んでる地区の神社祭典がありました。

秋の祭りが多い中の春祭りです。


今までは屋台係になってしたが、今年から接待の副になってしまいしました。

庁を影から支える役回りです。


少ない人数で回らないといけないうえ、初めての事で右も左も判りません。

長もあまり判らないという事です。まおさら大変です。



接待しながら焼きそばとカレーを作っていく。今年はカレーが無いとの事で少しは負担が減るという事らしいなのですが。

今までの買出しリストの元を見て朝から3人で買い出しに。

10年近くやっていた人が買い出しに付いて回ってくれたので何とかなりましたが。



宵宮は町内巡航の接待から。

接待要員の半分は交通整理に借り出される為、少人数で。


屋台が止まった休憩時に飲み物もやつまみを出す仕事からです。



そして、神社に帰ってきてから焼きそば作りが始まります。

屋台の担ぎ手に借り出されたりするし、なんやかんやと忙しいです。



2日通して撮った写真ははこれだけでした。





接待係りの年配さんたちと話しているとこの屋台の姿40年位前から一緒だそうです。

飾り金具や刺繍の手直しはしてありますが・・・。



来年は出来る様に買い物のリストやデーターをとりました。

結果、思ったよりお茶の出方が多い。今時ですね~。



会計報告書を作り長に渡しておおかた仕事は終わりました。

走り回った2日間でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする