goo blog サービス終了のお知らせ 

選りに選って・この日に!!

2016-02-29 | だらだら~ブログ
本日はジイの三ヵ月毎の定期検査日 9:00予約
7:15 出掛けるつもりだったが  
身動き出来ず予定変更を余儀なくされた






ミゾレの中 野鳥の餌やり  CMじゃないけど  優しいねぇー
その気遣いをコチラへ向けると優しくなれるのにねぇー



安らぎ ( ^-^)_旦"" 




内緒ごと
野良のビビリ(=^・^=) 怪我をして小屋の中でうずくまっていたが
この寒さに追い出すのも忍びなく寒さ凌ぎに寝床とドライフードを与えたところ
今ではシロちゃんと声掛けすると顔を出す

洗濯物を干しに入っても逃げもせず。。
傷も癒えたし恋の季節になると出て行くだろう



其れに比べると・・
一日 5袋を平らげるお兄ちゃん (70円×5 )×30(消費税別)  ヌクヌク三昧のノラ出身も食欲旺盛
  
                                                 

今季二度目の出動ブログ新規の編集中に地響き音







神戸在住の娘へ 
T兄ちゃんから貰った肉を送りたいけど他に何が イイ
魚を食べたい

昨日は真冬日だったが 好天気
人気の干物店へ注文予約後 (無駄足になりかねませんからね)

                       
航空便で送ったが 冷凍なので遅延しても 搭乗予定の皆さんは大変ですね




井の中の蛙大海を知らず

2016-02-27 | だらだら~ブログ
真冬日






ジイは講演会の拝聴へ~タイムミリットは一時間


嫁の  あられ付きの組み立て雛飾り 
  


寸時の雛飾り                      

                               挿み猫写真の笑顔は二年前。六月に帰省予定



最近の話題
「保育園落ちた日本死ね」

一歳児ママさんの叫び  gooブログ

受け入れられない現実 


都道府県別の子どもの貧困率 (数字は%)





昨夜 両目の白内障手術した姉へ 私生活や世相について一時間超 
笑いあり 嘆きあり  ジイは内容を感じ取り 苦笑していた


姉は40年来 小学校、児童館、図書館にて子供たちへ本の読み聞かせ活動に携わっている
貧困家庭を身近に感じられると憤っていたが 妹は 井の中の蛙大海を知らず 


将来は家を売却して有料老人ホーム(ケア付き)入居を考えていたが 寡婦の年金 月額20万では間に合わず
85歳までには文無しになる。 わが家系 父100歳 母 92歳 

ユウちゃん その時は本宅へ住まわせてね。
それまでに本宅が 持ち堪えられるか? 妹も元気でいられたら

奥方にペット用のセサミンを飲ませ続けた貴方へ・・
国民の嘆きが 聴こえますか 


追記
ジイのピロリ菌は除去されました






真冬日は続くよ

2016-02-25 | だらだら~ブログ
家に籠もるのも二日が 限度である。それに都会の空気も吸いたくなる
今朝の苫小牧市は-13.5℃  最高気温は正午過ぎ 
お昼ご飯を食べて出掛けることにしよう



待ちきれないジイは11時早々に支度を始め 出掛けることにした
ガソリンが 安くなっている

                                前回の満タン価格

苫小牧市~樽前山



お買い上げ 2500円以上 5%引き ポイント10倍 流石に満車状態!!


更に三店巡り
日陰の駐車場はペンギン歩き


馴染の花店                 ジイは猫の置物を欲しい・・5.300也 鉢植え替え用の土のみ購入 
  
                                      

因みに我が家の(=^・^=)グッズ 旅先で求めたのと友からの 今の処 出て行くばかり 
  



久しぶりのラーメン館      夫婦の定番 ジイ 味噌味 バア 醤油味 薄味を要求
  


 名馬の里 白老町



孫に気持ちばかりの品と合格祝を送ったが 早速の
寮生活を始めるが バス、トイレ付きの個室 
お婆ちゃんにも差し入れという楽しみが 増えました







  




不朽の名作 鑑賞

2016-02-22 | だらだら~ブログ
真冬日は出歩かずに家に籠もるのが 得策と思える


  


ジイは時間つぶしに事欠かない
ボランティア活動 合間に病院通い
月曜日 仲間と将棋 又は 麻雀 雪解けにはパークゴルフ
水曜日 フロアーカーリング
ジイの守りは有り難い。偶にはお茶うけを持たせます


アラビアのロレンス 1962年製
花も恥じらう乙女時代 映画館へ友とスナックを持込み涙なしでは観られなかった

ジイは16時から役員会
落ち着いて観られそうなので献立の下ごしらえ

  
かき揚の素材はキンピラの残り(ゴボウは一度に皮を剥き灰汁抜きをしタッパーに保存)






自室で観賞  ビールを飲みたかったが 我慢して茶と裂きイカ
狭い家でもドアを閉めると着信音は届かない。電話番としては子機を設置


思い出の名画 アラビアのロレンス


長時間の字幕スーパーに疲れた


ジイの気宅前に作らないと
ヒジキは一袋 水に浸し小分けして冷凍保存。ゴーヤも生のままスライスして冷凍保存
時間を掛けずに長芋とひき肉あんかけを作り上げた


ジイの帰宅に間に合い手酌ながら美味しいビールも飲めた
居間の柱時計 前後して観られるので便利です
  


荒れる前に出掛けて来ました

2016-02-20 | だらだら~ブログ
1月13日 二男と本宅へ行き 水道管破裂で水浸しのキッチンに遭遇
息子は黙々と片付けてくれたが 母はストーブから離れられず


火災保険は水災害に適用されるはず
保険会社に連絡すると破裂箇所の写真を送ってください

氷点下続きで行くにも行けなかったが 昨日はプラス気温
20日から全国的に荒れ模様になる。昨日の室蘭 のち (15時~)


正午前に出掛け 就労継続支援施設でランチ 時間の許す限り寄ることにしている
   
                                           濃厚な胡麻豆腐は絶品デス
              

リフォームはしているが 築 S・51年 住宅金融公庫15年ローン 利子5.7% 
借金しながら棟上げ式に30万掛けたが 当時は当たり前の光景でしたからね



元栓を開けた途端に蛇口から水が噴き出た


壁付け給湯ボイラー下の水道管からも勢いよく噴出
水落しをしても角なので流し切れなかったのかも


無残にも穴が ポッカリ


浴室のシャワー配管も同様にポッカリ    



帰路 外れずに予報通りの 



野良猫を拾って来ては餌代くらいはオレが出すと大見え切ったのは何処の誰
バーゲン餌には見向きもしなくなった(=^・^=) (=^・・^=)





今朝から保険会社へ提出する現場写真の印刷 お抱え社長の見積書とともに・・
ダメで元々と思いつつ 苦労の分だけでも保障して欲しい