② 隠れ家の郷 ~ アイヌ民族博物館

2014-03-27 | だらだら~ブログ

春の風物詩と思いきゃ  近隣の室蘭市 PM2.5 濃度 外出を控えるようにとのこと




マイ 持ち主が 何かにチャレンジするとストライキを起こす
ナダメ賺して機嫌は治りましたが 暫く休暇も必要と Windows7 お出まし願いました


資料館内には北海道犬とヒグマが イベント用に飼育されています。
ビスケット状の餌  一袋 \100

その他大勢は個室ながら カイ君の長男 そら君は一段高い場所に居たのが・・
ジイを見かけると駆け寄ってワンと一声 暇なし行くので面も割れているのかな 



ヒグマは鉄ポール上部から入れられる餌を貪っています



誘われて ~ 
ポロト湖畔に足を向けていたジイが 踵を返してビリカの元へ
(ピリカ 〔アイヌ語〕よい、美しい、立派の意)

ユウ・ユウと呼んでいるけど無視  直ぐ戻ってきたので「知ってる人なの?」  
どうぞと言われたので相変わらず馬と鹿を背負っている




ポロト湖畔にて ~ 
24日 湖には人影もありません。便りも聴かれますが 当地は防寒着です



2月22日 対岸の風景   湖氷の厚さで判断されます  
      


p(^(エ)^q=p^(エ)^)q ガンバッ♪  ヾ( ̄ー ̄ゞ))..( シ ̄ー ̄)ツ_フレーフレー




 明日 ヘアー美人になって来ますね


① 隠れ家の郷 ~ アイヌ民族博物館

2014-03-26 | だらだら~ブログ



今朝の一番鳥はヒヨドリ   未だに隣家の雪もうず高く積まれています


ヤハリ家計を預かる者としては増税前に買わなきゃ ~ ~ 
24日 渋るジイを追っ立て孫の誕生日プレゼントの買い出しに土産店へ出掛けて来ました  


隠れ家の郷 4km範囲内の土産店へ  
年間金額は其れなりに払っているので特権も有りますが 増税となると?


佑樹のTシャツを観ているとオーナーの合計金額が 聴こえてきた
海産物も送りたいので 従来通り特権付でした 


↑ 昨夜の貼り付け  今日 二枚目を貼り付けようと 
貼り付け方法が 変更されて手間取りました
反って面倒になった気もするけど機能的には便利かな  
ついでにサイズも大きく 関連動画も非表示にしました



館内は隣国の観光客で溢れていましたが 甲高い声は婆ではありません 
婆はドスが 利いています




町民カードを提示すると入場料と駐車料金は無料です

一般料金  団体料金(15名〜)
大 人
750円   630円
高校生
550円   473円
中学生
450円   315円
小学生
300円   210円

大型 バス, 1000円. マイクロバス, 800円. 乗用車, 300円. バイク, 100円. ・1日の料金です 。




本日の第3試合予定   

履正社 - 駒大苫小牧
近畿) - (北海道)

パート②にはCMでお馴染み カイ父さんの長男 そら君が 登場します
相変わらずのVIP待遇でしたね

ジイが 出掛けて役員仲間の出入りも無く 更新できました

30日の総会後は身体も空くと思います


隠れ家の郷 婦人部総会

2014-03-23 | だらだら~ブログ


昨日は 降ったり止んだりの肌寒い一日でした

会員は高レベル揃いで無芸大食のユウ婆とは大違い
趣味の力作と詩吟、ご詠歌をご披露してくれました



ギター演奏は年老いた両親の隣りに家を構えている40代半ばの娘さんにお願いした処
名残雪 アンコール  はにかみながらも
涙そうそう 二曲を聴かせてくれました

米寿の婆様の昔話は圧巻でしたね

司会者が 次回はユウさん如何ですか
ノホホンと生きながらえているのでお聞かせする程の人生談も有りません

会員の近況お知らせは婆担当 
マイク無しでも聴えていたようです

全員で四季の歌をギターに合わせ 〆となりました

リサイクルの売り上げ金 + 町内会の補助金 \10.000 
毎回 会費は無料です

ジイには送迎を頼んでいたのでバアの懐から同弁当 \1000 
進呈しましたが 美味しいと喜んでいましたよ
足元のおぼつか無い婆様ばかりなので助かりました


思いの外 疲れてしまい帰宅後は 半病状態
人生いろいろ~七転び八起きと行きたいですね
   

暑さ寒さも彼岸まで

陽射しも長く感じられるようになりました



30日 町内会総会を済ませると血圧も安定するのではと
期待しております





過疎地域指定 !!

2014-03-21 | だらだら~ブログ
  










片田舎へ移り住んだのは17年前 当時は人口23.000強  
其れなりに活気も感じられ 其の内には市制になるものと・目論見もありました
只今 19.000を割り込んでいる

過疎地域自立促進特別措置法で財政補助もあるようですが・・
上がり放しの道町民税、固定資産税を下げて欲しい





昨日 雪降る前に出掛けました  
隠れ家の郷 ~ 4キロ圏内 メインストリート(旧国道)  
国道36号線は太平洋側 に並行して走っています





木曜日 シニア 5%オフのスーパーは長蛇の列  増税前の買い溜めらしい
満車状態の駐車場は狭い バアは車外でオーライを連呼していましたよ 


スーパー駐車場 ~ JR 白老駅


 明日は婦人部総会デス。微力でも三人寄れば・行って参ります 

天候不順に伴い血圧も上昇気流に乗っている(・ω・|||)

2014-03-19 | だらだら~ブログ
 

血圧降下剤を服用しても 起伏が 激しい  
医師からは毎日 測定するようにと言われているが 反って逆効果みたい
  
ジイはCMに出てくる品を勧めるけど内心ではアンタの所為だよ

ジュンが 外に居たので光太郎君パパとお孫さんが ナデナデしてくれました




動画に切り替え





本日の我が家
ジイは午後から役員仲間と運動に出掛けた
昼食。切り干し大根、鮭、デコポン 沢山食べて寝込まないでね


 熊野古道でしたが 6月に歩かれる仲良しさんは観ていたのかな
バアのツアーコースには入っていませんでした

夕方からは不思議なもので時間になるとシャキットなるのは気の持ちようでしょうか


彼岸の入りになりましたね 
亡母の大好きだった赤阪 & マーボー茄子モドキ (片栗粉が 切れていた) & 頂いた梅酒