ビバのよもやま日記

長い介護生活から解放されて、猫と酒におぼれる毎日を綴る日記です。

なでこなでこ・・・

2012-06-06 22:55:46 | 自宅介護

母ちゃんの入院15日目です。

昨夜もなかなか眠れず、諦めて本を読んでいたらいつの間にか眠っちゃってました

目覚めると8時半

お仕事の打ち合わせは10時の予定なのに

慌てて起きて牛乳1本グイッと飲み干し、昨夜まとめたゴミを物置に詰め込みます

軽く掃除機をかけて、洗濯機を回して放置~

パソコンを立ち上げて、お仕事の準備完了です

時間通り、仕事の打ち合わせ。

新規のお仕事2件分の資料を受け取りました。

1件の締め切りは週明け月曜日、もう1件は来週半ばの予定です。

打ち合わせを終えて、まずは資料データの読み込みから始めました。

沿岸の災害復興の一環で、とある工場の新築工事なのですが・・・

建築図も突貫作業だったらしく、図面ごとに寸法が違うという『とってもお茶目』な資料なんです

先方様も困っているようですが、とにかく施工図を作らなければなりません。

合わない数字は妥協して作図・・・

チェックバックで儲けさせてもらいますわぁ~

----------

P6060603

『お山のまぶりっと』ミィちゃんです。

熊さんが出てきたら教えてちょ~

----------

せっかくの『金星の太陽面通過』の日だというのに、お日様は雲に隠れちゃってます

次にみられるのって100年以上も後の事

テレビの画面でガマンしましょうかねぇ~

雨が降りそうな空模様なので、窓は極小に開けてお出掛けします。

----------

お昼過ぎ、母ちゃんの様子を見に出掛けます。

今日の母ちゃんは痰の絡みも少なく、穏やかに過ごしていました。

今日から流動食は300cc、お水は200ccになり、1日の摂取カロリーは900kcal、総水分量は1500ccで継続されることになります。

点滴は必要が無くなって、管は経鼻胃管1本だけになりました。

腕の無数の内出血の跡も、いずれキレイに消え去ることでしょう・・・

『ご家族がいらっしゃるうちは外してあげましょう、かわいそうですから・・・』と、看護士さんが拘束ミトンを外してくれました。

ミトンを外してもらった母ちゃんの右手は、さっそく鼻に向かって突進

危ない危ない

管を抜かれないように、手を握ってあげました。

看護士さん曰く、『娘さんがいらっしゃると、やはり落ち着かれますね~。いらっしゃらない時はビックリお目目でビクビクしたり、眉間のしわが深いんですよ~』ですって。

穏やかに見えるのは今だけってことなのね~

しばらく手を握ってあげていたら、スヤスヤと眠り始めました。

もう手を放しても大丈夫かな

すると、眠りながら両手で大きなおなかをさすり始めたんです。

看護士さんに聞いたら、午前中に外科の先生の診察があったのだそうで、胃ろうの位置を決めるために強くおなかを押さえられたのが痛かったも・・・ということでした。

オイラも母ちゃんのおなかをなでこなでこしてあげました

そっかぁ~、いよいよ胃ろうの検討に入ったのね~

どんな結果になるのかな

流動食が済んで水分補給が始まった時でした。

一気に空模様が怪しくなり、雷が鳴りだしたと思ったら大粒の雨が降ってきました

家の窓を閉めてきて大正解

小止みになるまで母ちゃんの傍にいてあげよう・・・

----------

母ちゃんのベッドのお隣のおばあちゃんの所に、息子さんがやってきました。

先生から病状説明を受けるためにやってきたのだそうです。

が、母親の普段の病状や服用していたはずのお薬のことは、まったく知らないのだそうです。

なので、先生から『ワーファリンを服用したことはありますか』とか『脳梗塞の既往症は』とか『狭心症と言われたことは』なんて聞かれても、何にも答えられなかったのだそうです

しかも患者本人に認知症の自覚が無いもんだから、どーにもならんという始末。

自宅を捜索して、診察券やら薬の袋、お薬手帳などがあるか探してくるように言われたそうです

普段一緒に暮らしていたのに何にも知らなかったと気落ちする息子さん・・・

今から親孝行したって遅くは無いよ~

----------

雨が小止みになったところで、オイラは帰宅です。

母ちゃんはスヤスヤと寝息をたてているので、起こさないようにそっと立ち去ります・・・

----------

『とってもお茶目』な資料を読みながら、今日のノルマ2枚の作図を終えました。

3枚目に着手したところで、今日のお仕事はおしまい~

そろそろ夕飯の支度を・・・と思っていた所に、宅配便がやってきました。

通販の爆安『猫砂24㎏』です。

さっそく新しい砂を猫トイレに入れると、ミィちゃんが勢いよく砂掘りを始めました。

『ガッシガッシ、バラバラバラ~』

おいおぃ、ふたを閉めないと砂が飛んじゃうよぉぉぉ

あ~ぁ、掃除機かけなきゃぁ~

シィ君はといえば・・・別便で届いた『猫カリカリ』が入った段ボールを破壊中です

----------

とってもショックなことが起きました

『町民税・県民税』のお知らせが届いたのですが、納税額が去年の10倍になってましたぁぁぁ

昨年の収入がほんの1.2倍になっただけなのに

売り上げが増えたのではありません。

エコだの節約だのして経費をガツンと落とした結果が、増益になっただけなんです。

去年の住民税は5000円だったのに、5万円になっちまったよぉぉぉ

節約なんか、なんもいいことないわぁ~

はぁ

とりあえず1期分・・・納めてきましょうかねぇ~

・・・てことは~

国保税も高くなるんでないのぉぉぉ

ギャー