ご訪問感謝申し上げます。
今朝はどんよりとした空模様。でも雨は降っていないので、
主人とともに庭の草むしり。(いや~、雑草の伸びるのが早くて~)
湿度は高いけど涼しいので、今やっとかないとね。(熊谷の暑さは半端ない)
・・・生徒作品のご紹介です。・・・
これはHさんのカットソー作品です。
見頃に斜めの切り替えが入ったチュニックですが、
同じニットで切り替えた部分が目立たないため、
白の飾りロックでアクセントをつけました。
ロックミシンで飾り縫いの仕方は?
注意・・・全自動のロックミシンではできません。(糸取り物語等)
1、3本ロックにします。(4本ロックは左針を抜き、3本ロックにします。)
2、針糸の糸調子ダイヤルを0~1に合わせます。(向かって左)
3、メスをロックします。(切れないように解除します。)
4、ニットの飾り縫いする部分を、2つ折りにする。(外表に合わせる。)
5、ロックミシンで浅めに縫う。(縫い糸が少し浮くような感じ)
6、両手で縫ったところを左右に引っ張って形を整え、アイロンをかける。
上ルーパー糸と下ルーパー糸の糸調子を変えることで、
色々なバリエーションが楽しめます。色を変えるのもいいでしょう。
必ず端布で試してから縫ってくださいね。
(ニットにより、糸調節が変わります。)
ロックミシンに少し慣れた方は、チャレンジしてみましょう!!
Ctrlを押しながらクリックして頂くと画面が変わりません