TANAKA式カットソーについて
吹上教室閉校後の講習は現在サクラメイトのみで行っています。代わりにYouTubeで簡単な小物作りやカットソー等、動画配信をさせて頂いています。
現在はまだ動画作りの練習段階ですが、来年にはカットソーの基礎から、きちんとした形で皆さんのお役にたてるような動画と、さらに交流も出来たらと思っています。宜しくお願い致します。
今日は自治会の運動会。
役員になってる主人はお手伝いに。
私は久しぶりに友人と待ち合わせです。
生徒作品のご紹介です。
先日、体験講習会に参加して下さった
Sさんのカットソー作品です。
お話しを伺うと、
Sさんは洋裁学校卒業後、
お仕立ての仕事も多少ご経験があり、
製図もお出来になるとのことでした。
今は目が弱くなり、
殆ど洋裁をすることも無くなったそうです。
カットソーは未経験とのことでしたが、
用意してある体験作品は、
ミシン初心者の方を想定したものですので、
ご相談の上特別に、初級カリキュラムの中の
フレアーチュニックを作って頂くことに。
Sさんは、カットソーについても、
多少の知識はおありだったようですが、
カットソーは縫い代を付ける必要が無いこと、
ロータリーカッターで裁断することについては
さすがに驚いておられました。
出来た作品はこちらです。
流石ご経験者ですね。
カットソーと洋裁の違いに戸惑いながらも
2時間ほどで完成されました。
着ておられた
柄物Tシャツの上に羽織って頂きましたが、
キチンと合わせて着こなして頂けたら、
もっと素敵だと思います。
体験後、月1回位なら来れるからと、
早速入会して頂きました。
来月もお会い出来るのを楽しみに
お待ちしております。
応援ポチよろしくお願いいたします。
Ctrlを押しながらクリックして頂くと画面が変わりません。