TANAKA式カットソーについて
吹上教室閉校後の講習は現在サクラメイトのみで行っています。代わりにYouTubeで簡単な小物作りやカットソー等、動画配信をさせて頂いています。
現在はまだ動画作りの練習段階ですが、来年にはカットソーの基礎から、きちんとした形で皆さんのお役にたてるような動画と、さらに交流も出来たらと思っています。宜しくお願い致します。
先日吹上教室に、Mさんが来て下さいました。
Mさんは洋裁教室に長く来て下さった生徒さんで、
とても優秀な方です。ですが、
その時期カットソーは教えてませんでしたので、
時間を作っては来て下さいます。
今回は胸に縦ねじりのあるチュニックの
裾を長くしてワンピースを作って下さいました。
とても素敵な作品が出来たのですが、
残念ながら急いでお帰りになりましたので、
写真を撮らせて頂くことが出来ませんでした。
なので以前見本で作った
チュニックをご紹介させて頂きます。
良く勘違いされるのですが、
中級カリキュラムの胸に捻りのあるチュニック
とは、型紙も作り方も全く違います。
なにが違うのかというと、
中級作品は横にねじってありますが、
下の作品(上2枚)は同じねじりでも、
縦にねじった作品です。
縦と横でどう違うのか
とりあえずご覧下さい。
上2枚が縦にねじった作品、
下2枚が中級カリキュラムの
横にねじった作品です。
こちらが胸に、縦、ねじりの作品です。
こちらは中級カリキュラムの、
胸に、横、ねじりの作品です。
縦と横の、捻りの違いが分かって頂けたでしょうか?
似てはいますが、型紙の形は大きく違います。
作り方は、縦捻りの方がやさしく失敗が少ないです。
応援ポチよろしくお願いいたします。
Ctrlを押しながらクリックして頂くと画面が変わりません。