TANAKA式カットソーについて
吹上教室閉校後の講習は現在サクラメイトのみで行っています。代わりにYouTubeで簡単な小物作りやカットソー等、動画配信をさせて頂いています。
現在はまだ動画作りの練習段階ですが、来年にはカットソーの基礎から、きちんとした形で皆さんのお役にたてるような動画と、さらに交流も出来たらと思っています。宜しくお願い致します。
昨日、
真っ白なフード付きかんたんコートを
ご紹介させて頂きましたが、
このデザインは初心者でもかんたんに
出来るよう考案したデザインで、
多くの方が作って下さっています。
ニットや、裾丈の違いだけで
カジュアルにもドレッシーにもなります。
その違いをご覧下さい。
最初はウニクスカルチャーセンターの
Hさん作品のご紹介です。
写真では分かりにくいですが、
濃紺にラメの入ったニットを使用しています。
裾丈は、型紙より30㎝ほど伸ばしました。
こちらは吹上教室のOさんの作品です。
裾丈は型紙のままです。
凹凸のあるウールニットを使用しました。
下は以前UPの作品達です。
いずれも同じ型紙を使用していますが、
そのイメージの違いをご覧下さい。
いかがでしたでしょうか?
どれもそれぞれに素敵ですね。
応援ポチよろしくお願いいたします。
Ctrlを押しながらクリックして頂くと画面が変わりません。