皆様、こんにちは~。
今日も暑くなりそうですね。
水分補給に気をつけないと。
明日より感染者の少ない県では
自粛緩和されるそうですが、
県をまたいでの移動はいけないとか。
でもね~~。
うちのように、県境に住んでいる者にとって
困ることが多いんですよね~。
また埼玉県は、
特別警戒都道府県になっていますから
相変わらずの自粛生活になると思います。
マスコミや政治家などは
医療崩壊と経済問題しか取り上げませんけど、
自粛生活が長引けば、運動不足からくる病気や
精神的な病も出てくるように思うんですけどね~。
勿論、医療従事者の方への
感謝は忘れてはいけないと思います。
せめて、ソーシャルディスタンスを守った上で
公園などの開放は考えても良いのでは?
そんなふうに思ってしまいます。
何もかも駄目って、
相当なストレスですよね。
私自身が
少しストレスが溜ってきてるかも。
今回はやはりお見せできる
生徒作品もありませんので、
10年ほど前に、
軍手で作った作品、他をご覧下さい。
これは地元デパートの手作り展出展時の写真です。
以前持っていたデジカメで撮りましたが、
今見ると、画像が粗いですね~。
このミニ人形は、
軍手(綿手袋)とモールで作った物で
昔はビーズアクセも作っていました。
これからお見せするのは
手芸用軍手で作った作品です。
以前、ある手芸店で
洋裁と手芸全般の講習をさせて頂いていましたが、
お店の要望により考案した作品です。
これは手芸用軍手(てぶくろ)で作ったベアーです。
形を作った後に起毛させて、フワフワ感を出しました。
熊谷の近くの荒川には、
毎年白鳥が飛来するところがあります。
それで白鳥を作ってみました。
中にペットボトルのキャップを入れて、
そこにお花をいれます。
団体講習をさせて頂いた時の作り図です。
こちらはペットボトルを利用したお人形です。
こちらは生徒さんの要望により、
試作したお人形です。
顔とボディは軍手(綿手袋)を使用しました。
一日も早く、皆様とお会い出来ることを祈って
自粛生活をしていきたいと思います。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。