生徒作品のご紹介です。
これはサクラメイトの
Sさんのカットソー作品です。
上級カリキュラムのコートですが、
型紙より裾を長くして作られました。
ご自宅で仕上げて、
教室に着て来られて、見せて下さいました~。
履いておられるガウチョパンツも自作です。
格好良くて、素敵ですね。
いつもは前日にブログの下書きをして寝るのですが、
昨夜は疲れてその元気も無く、
お陰でスッキリ、よく眠れました(笑)
これから仕事に出かけます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
Ctrlを押しながらクリックして頂くと画面が変わりません。
昨日は今年最後の
サクラメイトでの講習でした。
皆さんまだ、
今年最後と言う気がせず、お帰りの際
思い出したように、「良いお年を~」(笑)
また来年、
お会い出来るのを楽しみにしています。
生徒作品のご紹介です。
これは吹上教室のAさんのカットソー作品です。
先日UPさせて頂きましたが、
ハイネック袖無しチュニックを2枚作られて
まだ少しだけニットが残っていました。
お気に入りのニットですので、
それも無駄にせず、Tシャツにしました。
とはいっても、
前身頃分も足りませんでしたので、
前回のように、
飾り縫いで前身頃中心を縫い合わせて
それ以外は濃紺のウールニットで作りました。
作品はこちらです。
先日作ったのは
お気に入りのニットは無駄にせず、
色々なアレンジに挑戦するのも良いですね。
思わぬ発見があったり、
お洒落な作品ができる事も。。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
Ctrlを押しながらクリックして頂くと画面が変わりません。
今週に入り急に冷えてきましたね~。
歳とともに冷えが辛く感じるようにもなってきました。
冬は持病のある方には厳しい季節かと思います。
でも、
寒さ暑さを感じられるのも生きているからこそ。
あと何回、
この暑さ寒さを感じることが出来るだろうか?
そう考えれば、
季節の移ろいを楽しむ余裕も出てきますね。
どんなことも気持ち次第、ですね。
頑張ります。
さて、
講習の合間に、義姉にプレゼントしようと
ヒートテックニットでTシャツを作りました。
義姉は、配送の仕事をしています。
せめてヒートテックのTシャツで温かくして欲しい。
そんな思いで作りました。
凝ったデザインより、
Tシャツの方が実用的だと思ったからです。
残りニットでスヌードも作りました。
何の変哲も無いシンプルなTシャツです。
喜んでくれるといいのですが?
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
Ctrlを押しながらクリックして頂くと画面が変わりません。
昨日も素敵な作品が、
でも撮り忘れ~~!!
なので先日の生徒作品紹介です。
これはUさんのカットソー作品で、
初級カリキュラムの8枚ハギスカートです。
ニットが余りましたので、無地ニットを足して、
Tシャツを作り、アンサンブルにする予定です。
完成は来年になりますが、
出来ましたらまたUPさせて頂きます。
教室風景です。
応援ポチよろしくお願いいたします。
Ctrlを押しながらクリックして頂くと画面が変わりません。
昨日、主人と車で出かけ、
ある交差点で、
右折しようとしていた時のことです。
信号が緑に変わり、
対向車も右折ウインカーを出していたので、
ゆっくりと右折しようとしたところ、
何と!!
右折ウインカーを出していた対向車が、
突然スピードを上げ、
直進してきました~~!!
ぶつかる直前で対向車が急ブレーキ
あわや、ぶつかるところでしたが、
ぎりぎりでストップ!!
見ると、運転していたのは、
80前後のお婆ちゃんでした。
私たちが車を動かすと驚いたように、
大きくカーブして右折していきました。
ヒヤッとしたと同時に、
考えこんでしまいました。
この辺は、車無しでは
生活が成り立たないところです。
私たち夫婦も将来どうするべきか?
難しい問題です。
生徒作品のご紹介です。
吹上教室のOさんのカットソー作品で、
ハイネック袖無しチュニックと、
残りニットでTシャツを作り、
アンサンブルにしました。
試着したOさん、
「Tシャツだけでも素敵~~!!」と、
鏡の前でうっとり。。
アンサンブルにするとさらに素敵ですね。
実際に試着されたところです。
応援ポチよろしくお願いいたします。
Ctrlを押しながらクリックして頂くと画面が変わりません。
昨日の、
好きな色はなんですか?、
ですが、
私は最近赤い色がとても気になっています。
小物でも洋服でも、
赤い色だと、つい見てしまいます。
赤い服も作ろうと、ずっと思っているのですが、
自分のものは後回しで、いつになるやらです。
さて、先日もUPさせて頂きましたが、
ブログ読者のSさんから、
もう一枚作って下さったと、
嬉しい報告と写メを頂きました。
作品は先日ご紹介したデザインと同じですが、
ニットを変えてもう一枚作って下さいました。
ボトルネック変形ドレープTシャツです。
作品はこちらです。
爽やかで素敵な作品ですね。
Sさん、いつもありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
Ctrlを押しながらクリックして頂くと画面が変わりません。
あなたの好きな色はなんですか?
心理占い等で、「直感で答えて下さい。」
と、そう問われても・・、
ただ好きな色と、洋服での好きな色と、、
バッグや小物、アクセサリー等でも、
好きな色は異なりますよね。
勿論、色の心理的効果や影響はあります。
因みに、
皆さんは今、気になっている色はありますか?
簡単に説明させて頂くなら、
赤は、
活力、情熱、興奮、怒り、攻撃的
やる気、元気が欲しいとき等エネルギーが
満ちあふれているか補給したいときに好きになりやすい。
橙(オレンジ)は、
陽気で人付き合いが良く社交的、寂しがり屋、お人好し
楽しい雰囲気を作り食欲を促す
黄色は、
知性を刺激する、子供、甘え、自己アピール、
強い希望を抱いているときに気になる傾向がある。
緑は、
平和、癒やし、健康と成長、保守的、受動、マイペース
安心感を与え、落ち着きとやすらぎ効果がある。
青は、
鎮静、冷静、集中力、
クール、爽やか、信頼感、誠実のイメージ
紫は
高貴な癒やしの色
ピンクは、
恋愛、しあわせ、思いやり、
と、こんな感じです。
本当はもっとお伝えしたいことがあるのですが・・、
今回はこのくらいにして、
生徒作品のご紹介です。
これはKさんのカットソー作品で、
初級カリキュラムのフレアーチュニックです。
本当は、
襟の無いデザインだったのですが、
うっかりミスのため、
襟ぐりが大きくなってしまって・・、
急遽、このままでは着れないので、
襟をつけることにしました。
出来た作品はこちらです。
ミスをして、
がっかりしていたKさんでしたが、
出来上がると、
まんざらでも無い様子。
で、一安心。
試着して頂いたら、
とても良くお似合いで素敵でした。
応援ポチよろしくお願いいたします。
Ctrlを押しながらクリックして頂くと画面が変わりません。
昨日のウニクスカルチャーセンターの講習では、
素晴らしい作品が生まれましたが、
講習をするのに夢中で、
写真を撮るのを忘れてしまいました~!
最近どうも忘れがちになります。反省!
と言うことで、
吹上教室のAさんのカットソー作品を
ご紹介させて頂きます。
ハイネック袖無しチュニックです。
袖無しのため、ニットが余りましたので、
裾に別布を少し足して、
同じのをもう一枚作られました。
使用したのは、
紺地に白の花柄を縫い込んだニットと、
ウール100%の濃紺ニットです。
このデザインは何故か人気があります。
娘さん用にもう一枚作られたのに、
娘さんにスマホで画像を送ったら、
「無地の方が良かった~!」
そう言われて、、
「気に入っているので、私が2枚とも着ます。」
と言いつつ、
少しがっかりされた様子でした
娘さん思いのAさんです。
応援ポチよろしくお願いいたします。
Ctrlを押しながらクリックすると画面が変わりません。
今日はウニクスカルチャーセンターで、
講習があり出かけます。
生徒作品のご紹介です。
gooブログでは、
一年前の記事が毎日送られてきます。
これは昨日送られて生きた、
一年前のIさんの作品ですが、
再UPさせて頂きます。
捻って着るベストと
ガウチョパンツの組み合わせです。
このベストは、
捻って着るコートをアレンジしたものです。
時間が無くなってしまいました。
今から急いで出かける準備をします(笑)
応援ポチよろしくお願いいたします。
昨日の関東地方は季節外れの暖かさでした。
日当たりの良い教室は、暑くて困ったほどです。
流石にクーラーは我慢しましたが・・
皆様、体調を崩さないようお気をつけ下さいね。
今回は、型紙が、
前身頃と後ろ見頃の、2枚だけで作る
ハイネック、ドルマンスリーブジャケット
の、ご紹介です。
このデザインは、以前にも生徒作品を
何度かご紹介していますが、
今回は袖口に、
スリットを入れて作ってみました。
手を広げるとこんな感じです。
ハイネックの襟です。
前述したとおり型紙は、
前身頃と後ろ見頃の、2枚だけです。
首からほどよく離れたハイネックにするのに、
切り替え無しで作るにはどうしたら良いか?
かなり考えました。が、
ニットの伸びを利用することで解消!
結構気に入ってるデザインです。(笑)
応援ポチよろしくお願いいたします。
Ctrlを押しながらクリックして頂くと画面が変わりません。
生徒作品のご紹介です。
教室のトルソーに着せてある
ボトルネックドレープチュニックを
3人の方が作って下さいました。
下の作品はKさんのカットソー作品で、
ベロアーニットで作られたチュニックです。
ベロアーは毛足が長いので
初心者には難しい素材ですが、
Kさんは長く来て下さっている方です。
それでもギャザー部分に少し手間取りましたが、
試着して頂くと、とっても素敵ですね。
試着して頂くのは、
身体に合うかどうかだけでは無く、
裾の長さや袖丈を確認して頂くためです。
このままでOKでしたので、
あとは裾と袖口の始末をして頂きます。
他の2人の生徒さんも同じものを作って下さいました。
下は、Iさん、Tさんの作品です。
同じデザインでも、
ニットが違うとイメージが変わりますね。
応援ポチよろしくお願いいたします。
Ctrlを押しながらクリックして頂くと画面が変わりません。
師走に入り、街ゆく人々も車も
みな忙しそうに感じます。
今日の教室には久々に来て下さる方もいて、
お会い出来るのが楽しみです。
徒作品のご紹介です。
下の作品は、吹上教室の
NさんとUさんのカットソー作品です。
襟を捻って着るかんたんコートです。
Nさんは今年流行のボルドー色の厚地ニットで、
Uさんは、やはり厚地の
ウールニットで作られました。
作品はこちらです。
どちらも温かそうで素敵ですね。
応援ポチよろしくお願いいたします。
先週木曜、教室のお休み日に
秩父群長瀞町まで、
最後の紅葉狩りに行ってきました。
長瀞岩畳は、
国指定の天然記念物になっています。
今回は少し贅沢に、
ホテルで渓谷を長めながらのランチです。
こちらはホテルの中からの眺めです。
ランチはこちら、美味しかったですよ~。
お腹が空いていたので・・、
写真を撮るのを忘れて、少し食べちゃいました~
生徒作品のご紹介です。
サクラメイトのOさんのカットソー作品です。
フード付きのチュニックで、
写真では分かりにくいですが、
裾の両脇にはスリットが入っています。
シンプルなデザインですが、
着やすく重宝されているそうです。
応援ポチよろしくお願いいたします。
Ctrlを押しながらクリックして頂くと画面が変わりません。
昨日ブログ読者のSさんより、
嬉しいメールと写メを頂きました。
Sさんとは長いお付き合いになります。
お会いしたことはありませんが、
私の型紙を使った作品の写メを
いつもお送り下さいます。
ネット上の生徒さんと言っても
過言では無いと思っています。
Sさん、いつもありがとうございます。
作って下さった作品は、
ボトルネックドレープTシャツです。
裾は、お送りした型紙より長くして
作って下さいました。
とても綺麗なドレープが出て、
素敵に仕上がっていますね。
Sさんも気に入って下さって
もう一枚ニットを変えて作って下さるそうです。
出来上がるのを楽しみにしていますよ~。
ご覧頂きありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
Ctrlを押しながらクリックして頂くと画面が変わりません。