え〜〜〜、今日は夜勤で仕事なんですが、グランプリファイナルのライストがせっかくリアルで観れるんで、早々朝5時に起きました。
一応フリーズ予防にPCとiPhone用意してライスト。
画面が映るといきなりドキドキして、胸が痛くなり始めましたが、緊張してもやるもんはやるんだし、やるのは羽生くんなんだから、観よう!と決めると、以外に落ち付きました。
一番滑走がハビちゃんなんて、(ま、今季から抽選なんだけど)なんて贅沢なんだろファイナル



しかし4回転転倒…はしてないが、…やっぱり緊張かリンクの氷か??
それでも90点超えてくるからすごいっ
パトリック、やっぱり最強のスケーティング。99点は高すぎるのか妥当なのか、私的にはどちらでもいい。
宇野くん。
時差対策上手く出来なかったのか
4回転フリップは成功、しかし4T転倒でコンビネーションつけれなかったのが痛い。リカバリー難しいのがショートの怖いとこ。
でもまだ台乗り出来る点差。巻き返しはかならずしてくるね、底力のある選手だから。
ネイサンは、ルッツはまま成功したけど、やっぱ初ファイナルだから緊張したのかな。
点数的には下になりましたが、キスクラに向かう時の背中が、すでに王者の風格ありましたよ。
今回はともかく、数年後には、多分一番トップにくる人かなと。
アダムは、もう独特、我が道を行く人、最強イケメン


そのまま好きなことを好きなだけして、私達を楽しませてくださいと思ってしまう。しかし美しさの中にある頑張る姿が、いつもすごいなと思うし、実際進化を続けているのが素晴らしいですね。
そしてそして羽生結弦くん
ほぼ、ノーミスでした



最初の4回転ループの着氷が、少し乱れはしましたが成功したし、ステップスピンもレベル4〜〜


狙っていた、観客を引き込み一体化した、試合なんだけどライヴにさせることに大成功

とても手足が震えるほど緊張していたようには見えなかった、最強メンタルな人だった
寝れないかもしれないけど、できるだけゆっくり休んで、次のフリーもすごい演技を見せて欲しいです。
試合後の会見も観れてよかったけど(英語頑張ってたね
あとちょっとだね
)、ピーキングについてがちょっと心配?
アスリートにとってはピーキングはすごい大事で、そんな事一番わかってる羽生くんですが、やっぱ全部の試合に勝ちたい!って気持ちが強すぎる。
強すぎるからこそトップでいられるんだけど、オーサーコーチとはそこで考えが違ってるみたい。
多分私はなんも知らない人間だけど、ブライアンのが正しいと思うのね。ピーキングを無視してやり続ける事は、多分無理
意志と反して体が動かない時はかならず出るから。
しかし羽生くんは世界選手権にピークを合わせたくはないんだよね、ファイナルも全日本も勝ちたいから。
もうしょうがないかな……本人のやりたいようにやるしか(実は私も贅沢にも勝ち続けてほしいと願うファンの一人。だからブライアンには申し訳ないけど、羽生くんの考えに賛成なんだな
無茶なんだけどそれでもやっぱり)
ピーキングの難しさをちゃんと理解しつつ、アベレージを優先させるということは、とんでもなく無茶な、現実を無視したやり方をしていくということ。
もうそれは羽生くんだけにしかできないし、誰も真似もしないだろう。もし出来たら、それこそ神様だよと思います。
去年のピーキングが合わなかった流れとは違う、「あえて」違う流れでやっていくなら、もしかしたら、すごい未来が待っているかもしれません



また羽生くんならそれができるかも
と思ってしまいます。やっぱり普通基準のフィギュアスケーターじゃないからかな。
私的にはとりあえず、ライストでリアルタイムで観れたんで、しかも結果がよかったんで安心しました〜。

悪い顔だな〜(笑。
いやいやちがう。最高にノッてた時のお顔です。
普段はこちら↓
あとはのんびりしながら仕事行ってきます〜。
羽生くんも、寝れないかもしれないけど、しっかり休んで切り替えて、フリーに挑んでほしいです。
幸せに幸せに浸りながら
一応フリーズ予防にPCとiPhone用意してライスト。
画面が映るといきなりドキドキして、胸が痛くなり始めましたが、緊張してもやるもんはやるんだし、やるのは羽生くんなんだから、観よう!と決めると、以外に落ち付きました。
一番滑走がハビちゃんなんて、(ま、今季から抽選なんだけど)なんて贅沢なんだろファイナル



しかし4回転転倒…はしてないが、…やっぱり緊張かリンクの氷か??
それでも90点超えてくるからすごいっ

パトリック、やっぱり最強のスケーティング。99点は高すぎるのか妥当なのか、私的にはどちらでもいい。
宇野くん。
時差対策上手く出来なかったのか

4回転フリップは成功、しかし4T転倒でコンビネーションつけれなかったのが痛い。リカバリー難しいのがショートの怖いとこ。
でもまだ台乗り出来る点差。巻き返しはかならずしてくるね、底力のある選手だから。
ネイサンは、ルッツはまま成功したけど、やっぱ初ファイナルだから緊張したのかな。
点数的には下になりましたが、キスクラに向かう時の背中が、すでに王者の風格ありましたよ。
今回はともかく、数年後には、多分一番トップにくる人かなと。
アダムは、もう独特、我が道を行く人、最強イケメン



そのまま好きなことを好きなだけして、私達を楽しませてくださいと思ってしまう。しかし美しさの中にある頑張る姿が、いつもすごいなと思うし、実際進化を続けているのが素晴らしいですね。
そしてそして羽生結弦くん

ほぼ、ノーミスでした




最初の4回転ループの着氷が、少し乱れはしましたが成功したし、ステップスピンもレベル4〜〜



狙っていた、観客を引き込み一体化した、試合なんだけどライヴにさせることに大成功


とても手足が震えるほど緊張していたようには見えなかった、最強メンタルな人だった

寝れないかもしれないけど、できるだけゆっくり休んで、次のフリーもすごい演技を見せて欲しいです。
試合後の会見も観れてよかったけど(英語頑張ってたね


アスリートにとってはピーキングはすごい大事で、そんな事一番わかってる羽生くんですが、やっぱ全部の試合に勝ちたい!って気持ちが強すぎる。
強すぎるからこそトップでいられるんだけど、オーサーコーチとはそこで考えが違ってるみたい。
多分私はなんも知らない人間だけど、ブライアンのが正しいと思うのね。ピーキングを無視してやり続ける事は、多分無理

しかし羽生くんは世界選手権にピークを合わせたくはないんだよね、ファイナルも全日本も勝ちたいから。
もうしょうがないかな……本人のやりたいようにやるしか(実は私も贅沢にも勝ち続けてほしいと願うファンの一人。だからブライアンには申し訳ないけど、羽生くんの考えに賛成なんだな

ピーキングの難しさをちゃんと理解しつつ、アベレージを優先させるということは、とんでもなく無茶な、現実を無視したやり方をしていくということ。
もうそれは羽生くんだけにしかできないし、誰も真似もしないだろう。もし出来たら、それこそ神様だよと思います。
去年のピーキングが合わなかった流れとは違う、「あえて」違う流れでやっていくなら、もしかしたら、すごい未来が待っているかもしれません




また羽生くんならそれができるかも

私的にはとりあえず、ライストでリアルタイムで観れたんで、しかも結果がよかったんで安心しました〜。

悪い顔だな〜(笑。
いやいやちがう。最高にノッてた時のお顔です。
普段はこちら↓

あとはのんびりしながら仕事行ってきます〜。
羽生くんも、寝れないかもしれないけど、しっかり休んで切り替えて、フリーに挑んでほしいです。
幸せに幸せに浸りながら
