今日の夕夜

ニャンコ大好き。相棒はサイベリアン!

朝(日本)からSP

2016年12月09日 11時12分04秒 | フィギュアスケート
え〜〜〜、今日は夜勤で仕事なんですが、グランプリファイナルのライストがせっかくリアルで観れるんで、早々朝5時に起きました。

一応フリーズ予防にPCとiPhone用意してライスト。

画面が映るといきなりドキドキして、胸が痛くなり始めましたが、緊張してもやるもんはやるんだし、やるのは羽生くんなんだから、観よう!と決めると、以外に落ち付きました。

一番滑走がハビちゃんなんて、(ま、今季から抽選なんだけど)なんて贅沢なんだろファイナル

しかし4回転転倒…はしてないが、…やっぱり緊張かリンクの氷か??
それでも90点超えてくるからすごいっ

パトリック、やっぱり最強のスケーティング。99点は高すぎるのか妥当なのか、私的にはどちらでもいい。

宇野くん。
時差対策上手く出来なかったのか
4回転フリップは成功、しかし4T転倒でコンビネーションつけれなかったのが痛い。リカバリー難しいのがショートの怖いとこ。
でもまだ台乗り出来る点差。巻き返しはかならずしてくるね、底力のある選手だから。

ネイサンは、ルッツはまま成功したけど、やっぱ初ファイナルだから緊張したのかな。
点数的には下になりましたが、キスクラに向かう時の背中が、すでに王者の風格ありましたよ。
今回はともかく、数年後には、多分一番トップにくる人かなと。

アダムは、もう独特、我が道を行く人、最強イケメン
そのまま好きなことを好きなだけして、私達を楽しませてくださいと思ってしまう。しかし美しさの中にある頑張る姿が、いつもすごいなと思うし、実際進化を続けているのが素晴らしいですね。

そしてそして羽生結弦くん
ほぼ、ノーミスでした
最初の4回転ループの着氷が、少し乱れはしましたが成功したし、ステップスピンもレベル4〜〜
狙っていた、観客を引き込み一体化した、試合なんだけどライヴにさせることに大成功

とても手足が震えるほど緊張していたようには見えなかった、最強メンタルな人だった
寝れないかもしれないけど、できるだけゆっくり休んで、次のフリーもすごい演技を見せて欲しいです。

試合後の会見も観れてよかったけど(英語頑張ってたねあとちょっとだね)、ピーキングについてがちょっと心配?
アスリートにとってはピーキングはすごい大事で、そんな事一番わかってる羽生くんですが、やっぱ全部の試合に勝ちたい!って気持ちが強すぎる。
強すぎるからこそトップでいられるんだけど、オーサーコーチとはそこで考えが違ってるみたい。

多分私はなんも知らない人間だけど、ブライアンのが正しいと思うのね。ピーキングを無視してやり続ける事は、多分無理意志と反して体が動かない時はかならず出るから。

しかし羽生くんは世界選手権にピークを合わせたくはないんだよね、ファイナルも全日本も勝ちたいから。

もうしょうがないかな……本人のやりたいようにやるしか(実は私も贅沢にも勝ち続けてほしいと願うファンの一人。だからブライアンには申し訳ないけど、羽生くんの考えに賛成なんだな無茶なんだけどそれでもやっぱり)

ピーキングの難しさをちゃんと理解しつつ、アベレージを優先させるということは、とんでもなく無茶な、現実を無視したやり方をしていくということ。

もうそれは羽生くんだけにしかできないし、誰も真似もしないだろう。もし出来たら、それこそ神様だよと思います。

去年のピーキングが合わなかった流れとは違う、「あえて」違う流れでやっていくなら、もしかしたら、すごい未来が待っているかもしれません

また羽生くんならそれができるかもと思ってしまいます。やっぱり普通基準のフィギュアスケーターじゃないからかな。

私的にはとりあえず、ライストでリアルタイムで観れたんで、しかも結果がよかったんで安心しました〜。

悪い顔だな〜(笑。
いやいやちがう。最高にノッてた時のお顔です。
普段はこちら↓

あとはのんびりしながら仕事行ってきます〜。
羽生くんも、寝れないかもしれないけど、しっかり休んで切り替えて、フリーに挑んでほしいです。
幸せに幸せに浸りながら

絶好調……

2016年12月08日 22時37分08秒 | フィギュアスケート
フィギュアスケートグランプリファイナル絶賛開催中です

SP前の公式練習。
初日はリンクの氷が柔らかくて、軸が上手く取れなくて、結構何人も苦戦、羽生くんももれなく

しかし翌日はきっちりと修正してきて、練習の曲かけでノーミス。


ん〜〜〜………


嬉しい。

嬉しいけど、

心配。

絶好調な時ほど本番ではだったり?がよくあるし。

いやいや、公式練習で調子が上がらないと、それはそのまま引きずりやばいと結局どっちでも不安は不安で

いかんですね、羽生くんを信じなきゃ

しかし「好調の羽生くんに不安のある宇野くん」みたいな記事の書き方は嫌いです。

ほんとのことでも感じ悪いです

こんなこと書いて、実際その逆の結果になりそうで、そうなったらすごい嫌だし。

あ〜、とにかくもう朝の5時から男子シニア始まります
羽生くんが全力出せて、結果も出せますように怪我しませんように。。。

出た

2016年12月07日 23時31分07秒 | 仕事
冬のボーナス、出ました。


そういうもんなんですが、昇格してボーナスの金額自体はかなり上がりましたが、税金の引かれ方が半端ないので、結果昨年より1万しか上がっていないという………

いや、もらえるのはありがたいので良い事ですね。
贅沢は言いますまい、はい。

ここ数ヶ月は少し散財したので、貯蓄頑張らないと、ですね。

生まれた日だね

2016年12月07日 00時38分40秒 | フィギュアスケート
今日は羽生結弦くんの22歳の誕生日ですね
happybirthday

お誕生日おめでとう!

きっとすごくたくさんの、羽生くんを大好きなファンの方々も、おめでと〜って、お祝いしてくれますねっ。

フィギュアスケートシーズン真っ只中で、もうほんとにスケートの申し子と言うか、スケートのために生まれたみたいな人だな

あ〜、いよいよグランプリファイナル始まっちゃいますよ
1週間足らずで、どこまで仕上げてきてるかな〜。
安定感のハビと、自信に溢れてる宇野くんと、ここから3連戦(4大陸入れたら4戦)、超絶スーパーハードな試合が続きますが、羽生くんにはなんとか体の不調が響きませんように。

他の誰でもない、怪我だけが羽生くんの心配の種ですが、優勝や世界最高得点更新も叶えたいですが、なにより、より満足できて達成感と心からの笑顔で終われる試合になりますように………


何にもしてないのに、考えるだけで心臓バクバクな私です



そしてまた

2016年12月03日 01時22分12秒 | フィギュアスケート
え〜、勝手なことばかりをのたまってしまいましたすみません

そろそろ眠くなってきたので、休みたいかなと思います。

しみじみ思いますが、「見てるだけで幸せなれる、元気をくれる人」を好きになって良かったな〜

なんだろ、頑張るモチベを勝手にもらってるんですが、日ハムの大谷くんにしても羽生くんにしても、世界に誇れる、なかなかいないものすごいアスリートが、同じ日本人で、そしてその活躍をリアルタイムで観れる幸せ………単純ですが幸せです。

あ、そうそう

久々にファイテンさんでお買い物しました!
ついにRAKUWAネックのブラック40センチが発売になります〜

50センチは持ってますが、いかんせん長い。
羽生くんがつけてるのはオリジナルだから違うけど、やはり長さがネックでした。
まぁ毎日つけるぶんには、仕事柄制服で見えない方がよいというか、仕事中はアクセは禁止なんで本来つけられないけど、つけても見えないから私的には50センチでいいけど、プライベートはやはり羽生くんと同じような長さでいたいかな〜。

ありがたいことに、首はそんなに太くないし短くもない(と思う。普通かな)ので、40センチ届くの楽しみです

今年は楽しい?

2016年12月03日 00時52分23秒 | フィギュアスケート
そしてさんざんTVやネットで映りましたが、羽生くんと日野くんと田中くんの仲良し同級生が、やっと(全日本以外で)一緒の大会に出たと言う

これについては、あまり勝手なことは書かないようにしたいかな(私如きが知らない友人関係について、まず書きようがないから)それでも楽しそうで良かったです

一番面白かったのは、サンデースポーツに羽生くん田中くん宮原知子ちゃんがTV出演したやつ。

最後に知子ちゃんが羽生くんにサプライズで「優勝おめでとう🎉」コメントをして、羽生くんがめちゃくちゃ驚いてしまうという……

これ、その前のNHK杯のエキシビ前の「あっこの部屋」につながると、私は勝手に思ってるんですが。

詳細は書かないから見てない人には伝わらなくてすみませんですが、羽生くんちょっぴり寂しかったと思うのあの時。
だから同じシチュエーションで、知子ちゃんが羽生くんにサプライズしたのは、私的に


ナイス
最高〜でした。

考えすぎかもね

でも私ができる立場にいたら、きっと同じことをやってたと思うし、知子ちゃんが実際ああして生放送でやってしまう行動力もすごいし、ものすごく優しい人なんだなぁと、勝手に思ってます。

なんか最近で一番リプレイしたシーンかもしれない。ほほえましくて、すごく良かったです


みんなライバルだけど、仲良しが一番いいねっ
そして羽生くんは、やっぱりネクタイの結び方が、あまり上手くない…ような気がします。そこも可愛いんだけども


溜めに貯めて

2016年12月02日 23時59分40秒 | フィギュアスケート
さ〜て、

やっっと、のんびりできます
しっかり連勤夜勤終わらせたし

今日は時間フリーでどこまでものんびりと

まず今の私は風邪は治ったのですが、咳だけ残っちゃってずっとイガイガゲホゲホしてます。

そして実は熱が下がった時から左目がなんか違和感出てきて、休みがそんなすぐには取れないんで、もう速攻で眼科に行くと、まつげが当たって傷がついてたり、以前の結膜炎の時の傷がまだ結構残ってたり、ドライアイが酷かったりと、あまりよろしくない感じで。

目薬で充血と違和感は、今は取れましたが、念のため眼底検査もしないと(血糖値高かったから念のため)いけません。

ま、他は元気なんでとりあえずOKです。

で、NHK杯ですが、あらためて、羽生くん300点越えの優勝&グランプリファイナル出場おめでとう〜〜〜

本人最初300点越えると思ってなかったみたいだから、越えたと知った時の喜びようが可愛かったね〜
SPの100点越えに慣れる私もアレだけど合計300点越えにもすっかり慣れてる周囲も、いっそ面白いし怖い

FSは、後半の4サルコウのコンビの転倒がおしかったですね
曲の「ホープ&レガシー」は、映像なしで聴いてると、後半の一番盛り上がる所から、毎回泣きたくなります。
胸を掴まれる、さすが羽生くん、ものすごくよい曲ですね。

これに羽生くんのスケートを合わせると、倍増しでよくなるのですが、やはり、

ジャンプでミスがあると、集中力が途切れてどうしても盛り上がりに欠けてしまう(と、私は思う)。

そしてNHK杯の映像では、その盛り上がるステップがロングシーンになっていたので、それもあまりよろしくなかった。まだスケートカナダの時のテレビアングルの方がましだった。

スケートも国際映像なのかしら?
視聴者は点数をつけるわけではないので、よりよい映像で観たいものです(写真だって被写体が同じでも腕がよければ本体よりも素晴らしく映るものだし)。

あと、やはり国内での大会、しかも観客が日本人がほとんどだから、拍手や手拍子がすごくて、絶対に選手のモチベになるし会場の雰囲気自体もよくなるのがよいなぁと。

外国はやっぱりクールで、なにも感じないものには手拍子しない。しっかり魅せてくれたものには惜しみない拍手ありと、明確。

まぁだからと言って海外で試合やらないわけにはいかないし、拍手や手拍子をやってもらえる演技をすればよいわけだけど、それがどんなに大変か、もう本当に大変だろうなとしみじみ……。

しかしまぁ、SPではほぼ完璧FSもあと少しって所まで、スケートカナダから一気に調子を上げてきた羽生くんがすごいですね

これからグランプリファイナル、全日本、世界選手権と、めちゃくちゃ怖い試合ばっかで、私の心臓もつかなと、今からすでに疲弊していますが、もう羽生くんを信じるしかない。

これら全試合、絶対勝ってほしくて、また勝てると思ってるからなんですが(ピークを世界選手権に合わせてほしいと思ってはいても、やはり誰にも負けるとこは見たくない!)、これがどれだけ大変か、ですよね。
ファンは簡単に勝手な理想を押し付けてしまう。

しかしきっと、本人が全部勝つ気でいるだろう(たぶんきっと、絶対に)から、体のどこかがどれだけ悪いか悪くないかわからないけど、とにかく本人が公表しないなら、信じるだけですわ