今日の夕夜

ニャンコ大好き。相棒はサイベリアン!

で、色々

2021年05月31日 21時47分00秒 | フィギュアスケート
ありますね〜。

素敵なこと、それはやはり羽生くんを観れる事かな

しかし、その素敵なことにも、いちいちいちいち絡んでくる人らはいるわけで、

たとえばトレンドに入った
友野グダグダで草w


これは羽生くんが友野くんに横浜ラストの円陣での掛け声を振ったのに、途中でぶった斬って自分が締めたやつ。。。

別に友野くんはグダグダではありませんでしたし、羽生くんが後輩をいじったんですが、それをいじめだとツイで書いてる人らがいますね。

もうね、
わたしらは、二人の関係性なんか、全く知らないんだから、友野くんが嫌な気がしたのかしてないのかは、まずわからんのですよ。

ま〜、あれ見た時に、すっごい面白かったけど、絶対アンチにネタにされるなって、すぐに思いましたけども(たぶんファン全員がそうだろう)

これ見て思い出したのが、
Kinki Kids。
ずいぶん前の話、「堂本兄弟」に大泉洋さんがゲストで出た時、キンキの二人は大泉さんにきついツッコミをしまくったんですが、あれが見てる人には(いじめ)に見えたらしく、「ゲストに失礼だ!」と結構ネットで荒れた時がありました。
しかしねぇ、、、
大泉洋さんは俳優だけど、トークもピカイチな人なので、ツッコんで怒らせて笑わせるって言うのが大泉さんの持ち味を出すやり方でもあるので、これが台本通りでもあったわけですが、そのまんま受け取る人もいるので、それがネタだと言っても

そんなことばっかやるから、子供が真似するんだ!結局いじめと同じ論理だ!

と。
たしかに間違えるといじめと同じ理屈になるのはわかるんだけど

しかしアンチの言い分はただのやからです。
誰かが書いてましたが、羽生くんが後輩を呼び捨てにするのが失礼だと。
いやいや、あんたの推しがまず、後輩を呼び捨てにしてましたが、それは失礼ではないのか??なんですがね(呆。

もうなんでもいいんだよ。
なんでもいいからなにかに絡んで因縁つけて、攻め立てたいだけなんだよね。
人生の時間、無駄にしてるよね。。

で、羽生くんは前々からネットを見てるのは知っていましたが、ネット用語も普通に使いこなしてるので、かなりなヘビーユーザーであるのも、今回わかりました草w……

エゴサもしてるし、悪質アンチのツイも見てるだろう。ふふ、羽生くんは優しいから、出るとこ出ないだろうと思ってるだろうが、先はわからないからね。
暴走しすぎて犯罪レベルなアンチ活動してると、後悔することになるよ。

そういえば、フィギュアスケートマガジンの山口さんも、SNSで酷い目にあったらしいね。
今対策中だとか。犯人は当然バレるから、責任取る羽目になるよ。当然の話!



とにかく、友野くんは素晴らしい機転で最高な返しをしたので次、パイセンに倍返しで絡んでやってくださいっ
楽しみにしてます!!







SOI特別版はBDに!

2021年05月31日 13時54分00秒 | フィギュアスケート
梅雨の中休みですなっ
あ、関東から上って…もう梅雨入ってます??

私は変わらずハードワークな日々
とりあえずですね、職場の入居者さん達は全員コロナワクチン接種が終了し、職員の番が来たわけですが、これがまた副作用のことを考えなければいけないので(ほとんどの職員が接種するわけですから)、主任もシフトの調整が大変まだ確定はしてませんが、私の場合は、6月半ばまでに1回目、その3週間後に2回目の接種になりました。

……ほんとはさ、
打ちたくないんだよね
治験まだまだなのに、接種後どうなるかわからないのに。
ネット見てると、動物実験した動物がみんな死んだとか?海外の医者の半分は打ってないとか?嘘かほんとか怖い話は沢山あってさ、とにかく私たちにはどこまで正しい情報が流れているのかいないのか、それすらわからない中での、命懸けな接種って事ですから、、、

でも……
やるしかない。
ほとんど(仕事のため)かな。もうしかたない。
周りに迷惑かけたくないし、まぁ心疾患があるので、感染時のデメリット考えるとね。
副作用、ないことを祈ります。。。
なんか、自分の命がかかっているのに、淡々としてるのは何故なのかリアルじゃないからかな?まだ
とにかく、
接種したら、また感想書きますね〜

さて、昨日CSで放送されたSOI特別版
これがもう絶賛の!神回羽生祭だったわけですがっ、、、

関西では見れなかった特集…特に私が一番見たくて探して、やっと捕獲できた、
羽生くんの円陣時の雄叫びシーンと、番宣カミカミシーンもバッチリ入れてくれたので、超絶幸せそれ以外にもインタ沢山、OPスロー満載、レットミ別角度からのフルバージョンバカバカこれでもかっっ!!!盛り
友野グダグダで草w
もう幸せすぎました

再放送があるので、そっちも撮って、一つはBDにダビングして保存します!!
とりあえず、一回UP。



少しずつ、進んでる

2021年05月26日 11時04分00秒 | フィギュアスケート
さて、
羽生くん関連ですが


別名「黒い子」写真集購入済みです。
え〜、見たことあるシーンと、その時の別カットでお初なやつこんなすごいのまだ出してなかったんかい!!みたいな嬉しさがあり。ドアップで胸張り裂けそうなくらい良いのもザクザク
なんか、
イメージ的には(いや勝手なイメージ)、練習に明け暮れ、ズタボロになりながら燃えながら、スケートしまくり作られていく(羽生結弦)を、メラメラしながら観れる、怒涛の写真集かと思ってましたが、いやいや、中には正確には「それは、練習着じゃないよね?」みたいなのもあり。それはたぶん、練習着だけじゃいけないから、気分転換にサービス、みたいなファンのことを考えたからなのかなとか、勝手な想像ですが。
笑顔の羽生くんがほとんどの、とても配慮されたファンに寄り添って作られた写真集だなと
とても買いでした。ありがたいありがたい

考えたら……普段のきつい練習は、あまり人には見せたくないだろう
カメラマンさん達は、燃え上がるような羽生くんを撮りたいだろうなとすごく思うけど、あの、こないだの怒涛の4Aの練習みたいに。。。
あれこそ、(羽生結弦)を形作るもの、かもしれないけど、すごくそれも見たいけれど、なんか際限なくなりそうだから、自制します



こちらも購入〜。
あと何冊来るのか、実は覚えていない
なんか中身豪華よかったです。


東京西川さんからのブツも到着
除湿シートは早速マットレスの上に敷きました。クリファも素敵


関係ないけど、普通のパイナップルの半分くらいしかない小ぶりなスナックパイン宮古島から直送〜。
めちゃくちゃ甘くて、変にピリピリしない。
お値段は高めですが、どこにも旅行行けないので、気分だけ

さて、ワクチン接種続々始まってますね。
うちの会社でも近々開始。
医療従事者と関係者枠、かな。
ナースからどうするか聞かれたので、接種すると答えました。接種した入居者は全員ファイザーだったので、おそらく職員もファイザーになるだろうなと。
なんか〜、ワクチンだけじゃありませんが、疑問があればなんでもすぐにナースに聞けるって、やっぱいい職場だなと(なんでもすぐに解決するわけじゃありませんけども)。

ちなみに接種した入居者全員、副反応ほぼなし。痛くもなかったと。
大概80越えてる人ばっかりなんだけど(100歳越えもいますよ)すごいな…みんな元気だわ





何が正しいんだか

2021年05月20日 02時31分00秒 | フィギュアスケート
わかりません……

え〜と、まず
新型コロナワクチン、
昨日からうちの施設の、入居者さん達の接種が始まりました。

普通に自宅にお住まいの高齢者の方々は、自身で予約したりあれこれやっての接種になるのですが、施設入居者は、自由に外出できないので、医師が往診してくれるんですね。

みんな、副作用なしなら良いのですが

で、私ら職員は一番後になります。
いつになるかはわかりません。
そして接種は自由なので、打たないと決めてる看護師もいます(ちなみに上層部は、職員に強制などしません。そこはブラックじゃなくてよかったです)。

わたし?

私は、たぶん打つかな。。

副作用怖いし、数年後どんなことになるかわかりませんけどやはり心疾患あるので、感染した時のリスクの方がデカいと、かかりつけ医の先生からは言われてるので

わざわざ予約して接種会場に行かなくても、インフルと同じで職場でやってくれる、そしてその後の仕事中も、看護師がいるので何かあっても安心と、それが唯一のメリットですかね

さて、

実は昨日の昼間まで、ずっと悶々で

あれだけここで、これからたくさん嫌なこと見聞きするだろうから、心しなきゃと書いたにも関わらず、やはり嫌なもんを見てしまうと心はざわめき、ギスギスしていきます

しかし、
だからって、

自分の見たいものしか見ないで、楽しいこと以外なかった事みたいにスルーしていくのは、違うと思うから(いや、自分の場合ですよそれが正解だと思う人はそれで良いのです)

しっかりしなきゃ!!

と、気持ち切り替えてます。

で、

色々ありますね〜。
スケートの賞の発表が二つ?
ガッキーが逃げ恥婚したり(おめでとうございますなんだかコメントがとても素敵でした。
どこかの誰かのためとか、元気でなくても祈ってるとか、誰かさんを連想してしまう……)
そして、
雑誌も続々





とりあえず、この2冊はほぼオンリーです。
宇野くんも入ってますが、ちゃんと表紙に名前があります
これでいいんです
中身がよければ、羽生ファンだって買います!

買わない人も中にはいるみたいですが、少なくとも私は、ほしいのに、買わずに手に入れられないままの羽生くんがいるとしたら、やっぱり嫌なので欲しいものは買います。

前回も書きましたが、
基本はオンリーです、が、中身がよければ全員本も買います。ようはどんなスタンスで雑誌が作られているか、ですから。

正直……編集さんにも好みや相性があって、
好きな選手嫌いな選手いるのは当然で。

だけど、
今の世の中、裏の事情をわざわざわかるように公然と見せるのはやはり違うので、そういう事情は編集部内だけでやれよ!って思いは変わらず
情報発信していく立場の人間なら、そんな常識的な事位、わからないのは痛すぎです(だから雑誌が潰れていくんだよ)

そして昨日ラストに落とされた?爆弾……


これですね。。。↓

大会期間中、我々は外国人カメラマンにあるルールを伝えていた。それは「あなたのカメラの映像は全て日本へ送られる」ということ。 男子フリーの激闘の末、4日間に渡る中継を終えた大会最終日。 3連覇を成し遂げたネイサン・チェン選手がすがすがしい笑顔で、世界各国のオンラインインタビューに答えていたころ、その瞬間は訪れた。  我々が事前に頼んだ内容を全て撮り終え、休憩に入っていた外国人カメラマンは何かの存在に気づいて、床に置いていたカメラをそっと向けた。 そこには椅子に腰掛けて会話する、2人の選手が映っていた。惜しくも優勝とはならなかったが、日本を引っ張ってきた2人のエースの姿だ。 羽生: 悔しいね。ヤバいよ…。 宇野: いやー。 羽生: 頑張ろ。頑張ったんだけどな。 今シーズン初めてこんなにフリー酷かった。練習でこんなミスったことない。あれーみたいな。 宇野: 僕は公式練習からずっとボロボロだったから。ボロッボロだったから。悔しがる権利もないかも知れない。 カメラからは距離があり、マスク姿の2人がどんな表情をしていたかは分からない。 しかしそのマイクは、特別なシーズンを駆け抜けた2人の本音を確かに拾っていた。 翌日、スウェーデンを離れる前に行われた最後のオンラインインタビューで、エース達は自分の敗戦を凛々しく、前を向いて分析し続けていた。あの時こぼしていた悔しすぎる本音は胸の奥にしまって…。 梅雨が明ければ、北京五輪のシーズンがやってくる。 晴れ舞台で悔しさの物語はどんな結末を迎えるのか。今度も「本音」を取材したい。  
。。。どうですか?
かなり炎上したみたいです。
これについては、私個人の見解は複雑です。
とてもうまく、綺麗にまとめた文章ですが、これが炎上したように(隠し撮り)になるのかどうか。
普通に考えたら、そうなるかな。
本人らに了承得てるならよいのですが、そこは書かれてないのでわかりませんしね。

少なくともその前後の二人の会話は書かれていません。どんなことを話していたのか。
まさかこれだけしか話してないわけじゃありませんよね。
少なくともフジ側は、出して良いと判断した会話のみ出したところは、まだマシだったのかな。

いや、わかりませんね。
宇野くんはインタで言ってた事と同じ事を言ってるので良いけれど、羽生くんは違う。

インタで話してなかった本音。

それをもし、わたしらに聞かれたくなかったとしたら?

これもわからない事ですが、やはり感じの良いやり方ではないなと……
少なくとも今回のこれは、
正式な「取材」には見えないから。。。
本音を取材するというならば、見てる側が疑心暗鬼になるような記事の作り方はやめてほしい。

羽生ファンの多くは(いや、羽生くん自身が)、ほんとに今までたくさんたくさんマスメディアから傷つけられて振り回されてきたから……たぶん宇野くんファンより過敏になってると思います。

しかし
それだけのことがありましたもんね、、、

見るしか、受け取るしかできない側には知る由もないことばかりです。
出版社もマスコミも、仕事してるのは十分わかっていますが、どうかどうか、対象者にも自身にも、できるかぎり真摯に仕事してもらえたらなぁ、、と。。。難しいのは百も承知ですが



こういうのだったらよっ!
いや、椅子に座ろうよっっなんでそんなとこで……





なかなかに複雑……

2021年05月18日 21時58分00秒 | フィギュアスケート
え〜、ザギトワちゃんがお仕事のために日本にやってきました 

19歳の誕生日、しかも検疫中かな。
しっかりホテルの部屋で、トレーニングしてましたね!
正式な仕事での来日、こんな状況ですが仕事が決まったのなら、きちんと予防しながらやるのみです。
誰も呼んでないのに、自分勝手に強引に入国し県越えしまくり、立ち入り禁止場所に入り込み、インスタを上げまくる…なんてことはザギはないと思うので(誰のことよ)、彼女も周りも感染しないで無事に終えられるよう願うのみです

え〜、試合もショーもとりあえず落ち着き、雑誌の出版ラッシュ中ですね。

あいかわらず、羽生くん表紙がほぼ全部?

選手はたくさんいるのですが、やはり赤字にならない数を売り上げるには、今は羽生くんを表紙にするしかないのでしょうかね。。。

ものすごく極端ですけど、
フィギュアスケート雑誌の中身を、全員平等ページとか、
2冊しか出せないようにするとか、
スケ連が牛耳ったら、全員平等本が売れるし廃刊にならないのかしら?と。

ありえないありえない

しかし、以前に2冊だったか、羽生オンリー本が出る直前?いきなりの発行中止回収事件ありましたよね実際。

あの時私は、書店に問い合わせたり実際行ったりして最終的には手に入れましたが、マジで一度平積みされたやつを回収するとこ見ましたからねありえなくない世界だよね、怖いフィギュア界。。。

で、今出てるフィギュア雑誌の、たぶん3冊前後以外が全て、羽生オンリー本なわけです

その数冊の中の最低2冊は、かなり発行し続けるのに苦労されてるようです。

なんでだろうね……?

スケーターは羽生くんだけじゃないよ。
たくさんいるし、彼らにもそれぞれファンがついてる。
羽生オンリー本は、文字通り、羽生くん一人を愛するファンが買いますが、その2冊は全員応援本みたいなやつで、たくさんのスケーターが載ってます。
彼らのそれぞれのファンが、毎回買えば赤字にならないんじゃないの?
それとも好きだけど、雑誌は買わないのか?
黒字にするだけの数がいないのか?羽生くんファン以外のファン全員合わせても??

知らないけど、どれくらいいるんですかね?ファンって(羽生ファンの数も知らないが)。

とにかく、雑誌は売れないと次を出すことができないので、出版社は売れるやり方を考えてやるしかないのですが、

そのやり方が、あまり好きじゃないな〜みたいな(個人的にですけど)。。
ちなみに今までどれくらいそれ、買ったか確認してみたら


5冊は買ってたわ。。。
しかし中身はまだマシ。
ちゃんと表紙の人を巻頭に持ってきてるし、独占インタビューもいれていただから買ってたんだけど。

今はなんか違うな

本を売るために、羽生くんを表紙にするなら、
中身もそれに見合った作りにしてほしいです。
出ないと買わないよ!マジで。

宇野くんも、しっかり取り上げて入れるなら、表紙にきちんと名前を入れなきゃ大変失礼ではないですか?
宇野くんファンは怒らないわけ?こんな扱いされて。
それとも名前を入れると、羽生ファンがヘソ曲げて買わなくなるからしかたないだろ、とか思うわけか?

出版側も、1回じゃないよね、前にも同じ事やってるよね。てことは、故意か!!

それぞれのファンがみんな、買えばよいだけですよっ。したらこんなやり方しなくて済むんですけどっっ

……まぁ、羽生ファンでも買いたい人は買いますし、知らずに買っちゃう人は、中身を見て、次から買わなくなるだけですし、羽生ファンの多くにはもう知れ渡っているので、このやり方を続けても、なかなか難しいことにしかなりませんよ念のため

あ、次世代のエースが頑張れば、全員応援本が生き残るかもしれませんね。
そうなれば良いですねっ(誰に言ってんだか)



それでも やる!!!

2021年05月17日 11時42分00秒 | フィギュアスケート
さて、

休みだし、雨だし(関西は梅雨に突入)
たっぷり書いていきたいと思いますっ!

っても、テンション上がることは少ないです。
羽生くんの黒origin様が直に見れるのは東京銀座だし行けないし

羽生くんクリファ祭りは良いとして、ことフィギュアスケートにおいては、ずっと!
悶々とLoop………

全日本はまとも…てか、羽生くん下げしても勝たせられる他選手がいなかったからこその、比較的まともなジャッジでしたが(比較的っ!←ココ重要)

世界選手権、国別と、ネイサンがいると、もう目も当てられない異常採点になったわけで。

オタはガツガツに!
一部のマスコミ、さすがに関係者からもすこ〜しずつ、このおかしな盛り上げ下げ忖度がダメなことは、小出しにも世に出始めていますが、そんなではISUは屁とも感じません。

実際アウトなジャッジが処分されても、数年後には普通に復活、のうのうとまた忖度採点をやらかす事実。
で、ジャッジの名前顔、どんなジャッジをしたかは試合後にしか公表しないという新しいクソルールまで追加!

これには、外部からの賄賂や脅しからジャッジを守るためとも言われていますが、そもそも賄賂は受け取らなければよいのだし、脅されるほど悪い事やってなければよいのだし、されたらされたで証拠取って出るとこ出ればよいのでは?

結局、脅される弱い人より、いい目を見させてもらう人のが多いんだよクソ過ぎるっ

日本のOBOGらも、羽生くんの評価については、緊張したんだろうの一点張りで、喘息発作の事実は無視。

何年前からだろうか?

……はっきりとはわからないけど、それっぽい流れになってきたなと思うのは、やはり平昌後、羽生くんが試合用のプロを、リスペクト重視の曲にして、ジャンプのBVも、勝つためより曲やプログラムに合うか、自分の理想にどれだけ近づけるかを優先してからだと。

わたしには、なんとなくわかる気はするんだよね(いや、勝手な推測ですが)。

仮にも世界で闘ってきたOG OBに、忖度が見えてないわけがないんだよ。
だって経験者だし!

それでもあんな、すっとんきょんな発言を連発するのは、どこぞからの圧力が(多少はあると思うけど)、それより「試合に向かうスタンス」を評価してのものだと。

これはジャッジも同じ。
どこぞの(関西方面の)コーチの弟子とか?
どこまでも恨みつらみの粘着を点数に反映させている事実は、プロトコルを見れば一目瞭然としても、それとは別に!

勝つためだけに、音楽無視で高難度ジャンプ連発で、ノーミスのネイサンに対し、勝つため以上に自分の理想を追い求める羽生くんは、試合をやる選手としては、(認められない)と!

ネイサンとしては、技をたくさんいれないで、長い長い助走をしなければ、高難度ジャンプは跳べないし、ノーミスもできない。

対して羽生くんは、勝つより理想を優先してはいても、完璧にルールに沿った、誰にもできない難しい技術と構成で、本来正しいジャッジをすれば勝てるはずのスケートをしてきた。

しかし、一般には、ルッツやフリップなどのクワドの方が難しく点も高い(ほんとは違う。跳べないし成功したことないジャッジや関係者が決めた偏見ルール)から、それをより多く跳んで成功したら、強いし勝つって単純なイメージ。

ジャッジや OBらは、はがゆいんじゃないか。
本当なら、やれば余裕で勝てるんだよ羽生くんは。
勝てる人が勝てるやり方をしないで、自分の理想を貫く。
見方を変えたら、なんて生意気なんだろう、試合なめてんのか?と。
羽生くん以外の全選手は、勝つためにスケートをしているのに、と。

けど、

羽生くんには羽生くんの事情がある。。。
五輪2連覇して、スーパースラム達成して、やるべき事獲るべきものは全て獲った。
本来ならピーク的には平昌後に引退するはずだった。
けど、

まだ4Aがあった。

誰も跳べない夢のジャンプ、王様のジャンプ。
小さい頃から言ってきた、叶えたい現役最後の夢。

負け続けていい加減嫌になって、ネイサンのようにBV上げてFS、5クワドにしたこともあった

ミスはしかたないけど、それをしてもなおネイサン忖度の流れはもうできていたし、なによりそんなスケートは楽しくない!自分のスケートじゃない!ってわかったから、

4Aは公式試合でないと跳んでも認定されないから、試合には出ないといけない。
忖度で勝たせてもらえないとわかっていても、五輪枠を取るために試合に出る。

4Aの練習をすれば、他のジャンプが崩れてくる
、体型も変えなくてはいけない等。。。

それでもメゲずに向かうしかない。

ジャッジは、より数多く高難度クワドを跳んだ者を、無条件に評価する。
だから、それをしない者はどんなに難しい繋ぎを入れ、美しいクワドジャンプ、美しいスケーティング、スピンステップ、音楽にドンピシャに合わせても、クワドを連発させないかぎりPCSも上げさせない、徹底した採点をする。

それは絶対にやめない。

……なんか、意地になってるような

別に、ジャッジらの思うように、勝つためだけに試合に出てもよいとは思うけど(負けるよりは勝つ推しを見たいから)、それだといつまで勝ち続けなくちゃいけない?って
体は少しずつ、傷ついていくのにね。
4A跳ぶためにはそれに合わせた練習に特化しなくちゃ無理なほど、難しいのに。

際限ないわけよ……

どんな評価をされようと、自分のスケート人生だから、こうしたい!って決めなきゃ進めないし、決めたらやるしかないし、たぶん、てかそれが正解なんだよ。

ヤグディンとか、ロシアGPでオトナルやった時とか、手放しで羽生くんをべた褒めしたのに、今は下げ下げコメントが酷すぎ
ジョニーは保身ありありの情けなさ

腹は立つけど、やはりそれは勝つために試合をやってきた、ファイターでアスリートならではのじれったさ、も、ほんの少しはあるような気が、ていうか、あってほしいからのいじわるコメントだと、思いたいです











なんか、海外では「天と地と」は、そこまで評価されてないとか。。。?(ほんとか?)

元々日本文化は海外には理解されにくいってのはあるし、SEIMEIが予想外に認められたのは、わかりやすかったってのがあったからかも。
天地…はSEIMEIの次だし、盛り上がりが少なめだし、インパクトが今ひとつなのか。
大体ね、
敵に塩を送る……こういうバカすぎるほどにお人好しなフェアな考え、日本にしか絶対ないよねっ

私はSEIMEIより「天と地と」の方が好きなんだよね
全日本のFSは、100回は観てるし

羽生くんは、この曲で4Aを入れたいと決めてるし、ジャッジや世界の評価より、自分の気持ちを優先したいと決めてる。
なら、私も全同意なのだ!

茨の道でもね、
誤解されてもね、
全員にわかってもらえなくても、

見える人には見えるなら、それを追い続ければよいのです。
自分の決めた道、それが正解




家にいたい……

2021年05月17日 06時29分00秒 | 仕事
こないだも書きましたが、かなり身近にコロナが迫ってきてます
うちの会社の主任が、同系列の他施設がクラスターでえらいことになっているので、応援要員として行き、数日で帰ってきてその惨状を話してくれました(もちPCR検査済み)。

それを聞くと、うちも他人事ではありません。
マスク二重、メガネ、フェースシールド、手袋、防護服、これだけやっても感染中の場所にいれば感染するんです

施設なんで、消毒や検温はかなり他よりやってはいますけど、対象が、まぁ……ノーガードであちこち歩き回る人が多いので、防ぎようがないのはわかっていましたが。。。

今日かな、明日かな、って、みんなと話してるわかっていても、みんなが逃げずに出勤してるから、自分だけ休むなんてできないしね。
内科の先生からは、感染したらあなたは特にやばいよって、言われていても
私だけじゃない。
若い人も安全とは言えなくなってるし、ある程度年齢いってる人は、それぞれなにがしかの疾患を持っているから……

今日はやっとこの2連休。
数日前から腰痛で、ロキソニン湿布貼ってます。結構効いてるので助かってますが、
二日だけでも家にいられてホッとする。

ほんとはずっと家にいたい………


リビング、ラグも新しくなって、
色も素材の具合も、なんか月みたいだなって、
こんな事位でほっこり……


閑話休題〜

2021年05月15日 11時05分00秒 | フィギュアスケート
羽生くんについては、全てが愛しいのですが、今、毎日見るのがもう日課になっている、
SOIのOPのこだわり

放送された3公演のうち、たぶんかなり好評なのがこのシーンだとおもうのですが、私は違います。


横浜2日目


右手を前に伸ばし、ユヅピストルで全員の胸を撃ち抜く左手は頬をセクシーに撫で上げるのではなく、後頭部に伸ばしてより


悩ましく添わせる…っっ

なぜ後ろから…???
矢、なのか?最初は
変形アレンジ打ち?テニス的な??(的ハズレすぎっ)

意味はいまだに分かりませんが、私的にすごいツボ

しかし全体的には、八戸ラストのOPが一番好きなんであんなに?いつからあんなに??って位大人になられて
都築先生が、文句のつけようがもうないけど、強いて言うなら「恋をしなさい」表現力UPするから的な事を前に言われましたが、いやいやいや、必要ないですからっ(前にも書きましたがっ)
もうすでに装備できてますからね甘酸っぱい恋より、ずっとハイレベル………



いきなり来ましたね。
昼休憩時、ちょいとサイトを覗いてみたら、すでに開始していて倒れそうになりました

すぐにポチ!




とりあえず、対象商品中、除湿シートは欲しかったしこれからの季節必要なんで、ちょうどよく。
で、ネット限定ではなく、Aのクリファをチョイス
しばらくクリファ祭り、続くそうです









フィギュアスケートというスポーツ

2021年05月14日 02時50分00秒 | フィギュアスケート
前回同様に、明るく楽しいブログが書けたら、自分も読んでくださる方も良いだろうなぁとは常々思うのですが、
理不尽だったり犯罪だったり異常なことも普通にあるフィギュア界。
以前からでしたけども、北京五輪を控えて新シーズンが始まる前から、なるとは思っていましたが、いろんなことが起こり始めました

書くと長くなるので、分けたいと思います。

まずは日本のフィギュアスケートの出版関係。
朝日新聞より。












ん〜〜〜………

他のブログさんやTwitterみてると、感動する〜!と書いてらっしゃる方がいますが、

私も感動はするのですが、そもそもなんでこうなんだ?と。。。

私はフィギュアスケートにハマってしばらくした頃、このブログでフィギュアの雑誌について書いたことがあるのですが、その時の疑問が

なぜ今のフィギュアスケート雑誌(主にソチ以降)は、羽生君中心本ばかりで、他の選手らもバランスよく載せたり、毎号違う選手を表紙にしたり、つまり他のスポーツ雑誌のような形を、なぜ取らないのか?

最初、ずっとこれが不思議でした↑
私は羽生くんを好きになったので、羽生くんメインはたしかに嬉しいけど、あまりにも他選手のページが少なかったので、なりたてフィギュアファンとしては、違和感ありまくりでした
同時に、羽生ファンの多くが頑なに、
他選手らとの「棲み分け」を強調しているのも気になりました。頑として!ものすごく頑なでしたね。

少なからず出版業界にお世話になる仕事をしていたので、一般よりはそちらの世界は知ってます。だから尚更。

しかし……

それらの謎はフィギュアスケートを見続けていたら、すぐにわかりました。

スケートクラブ、大学、地方の派閥や敵対意識。
特にコーチが教え子に、ライバルらを悪く言う刷り込み教育。たしかに競い合うわけだからわかるんですが、あまりにも悪質。
それが人間関係の繋がりで、試合のジャッジ採点にまで影響し出す始末。

そしてファン同士の恐ろしいまでのいがみ合い。
もちろんどの選手のファンにも、良いファン悪いファンがいますが、一部の選手に対して実際に脅迫するような犯罪を犯すファンまで出たり、会場内では目を塞ぎたくなるような悪質なマナー違反をしまくるファンらも横行。

私自身はソチ後の中国杯からしっかり見始めたので、それらの悪質行為は目にしていなかったけれど、動画も残っていますし、今も続く呪いのような気持ちの悪いブログやTwitterを、ストーカーのように毎日毎日上げ続けている人らもいます。

そして、そのターゲットなのは、日本男子初の!五輪金メダリストの羽生結弦くんなんですよね。。。

誰よりも努力して勝ち続けて結果を出して、しかしやればやるほど悪質な人達が呪詛を吐く。
勝てば勝つほどマスコミは取り上げるので、注目されるし、ファンが増えていく、それもまたアンチを増やすことにもなり。

羽生くんファンは、羽生君に対する嫌がらせやアンチ行為が我慢できない。
人気が出たら雑誌も特集を組み始め、いっそオンリー本を出す。
したら爆発的に売れた、今までのフィギュア雑誌より。

自然に「棲み分け」が始まった。

最初に違和感あった私も、これらを知れば知るほど(お花畑)ではいられなくなりました……


正直、ものすごくものすごく失礼だけれども、あまりにも羽生くんと他選手の実力が違いすぎて、オンリー本が出るのもわかるし、ファンが膨大に増えるのも当然だと思う。
そもそも他選手ファンが多ければ、雑誌が売れないということにはならないはずなんです。
だから、
今となっては、むしろオンリー本が好きです。

しかし、この「クワドラプル」も他の雑誌も、羽生くんの記事がよければオンリーでなくても買ってきました。
表紙だけで中身がほぼないような時は、買いませんし。

逆にオンリー本だからと言って、なんでもいいわけじゃありません。
写真が粗い、紙が悪い、値段が高すぎ、たしかに馬鹿みたいに乱立していた時期がありましたね今は多少落ち着いたかな?

選手同士も、ファン同士と同じように悪い関係ばかりではないはずなんです(一部にはありますが)。

羽生くんのオンリー本がたくさん出続けているのは、やはり他スポーツより異常ですが、それだけの人気があるので、仕方ないし当然です。
出版業界もボランティアじゃなく、生きるために生活のために仕事をしてるんです。

だから、全ての選手を雑誌に載せるというのは、ほんとは素晴らしいことだし、選手も関係者も嬉しいだろうし、

けど、

やはりスポーツなので、結果を出さなきゃ取り上げられないのが当たり前なんです。
本人の持つ力や環境はそれぞれなので、同じだけ努力をすれば同じ結果を得られるわけじゃありません。
それでも!!!

羽生くん以上に、自分の生活をスケートだけにして、努力してきたスケーターが、他にいるでしょうか?
友達と遊ぶ、海外は怖いから練習拠点にできない、一人で飛行機に乗れない、みんなと合わせる、空気読む、流される……

それが悪いとは決して言わないけど、それが現実として結果に表れているのも事実。

ちょっとね、
羽生くんは特別なんだと思います。
海外にだって、羽生くんみたいな人間、スケーターはいません。
世界王者のネイサンでさえ、普通に彼女を作り、スケート以外も楽しみキャンパスライフを送ってきたのだから。

今、羽生くんの人気は世界規模で、まだMaxではありません。増え続けています。
あと少し?で引退するかもと、言われてる人が!

敵対してきたファンの数も、圧倒的に変わりました。悪質ファンは一部に。
それでも数人の選手オタらはまとまるし、羽生ファンの多くはやられたことを絶対に忘れないので、「棲み分け」雑誌はこれからも、すくなくとも羽生くんが引退するまではなくならない。

いや、羽生くんが引退したらフィギュア雑誌の大半はなくなり、この「クワドラプルアクセル」がメインになるかもしれませんね。
そうなってはじめて、異常でなくなるのかもしれません。

しかしそうなった時には、この雑誌を作る編集さんらのように、スケート関係者達のいがみ合いや派閥が、少しでもマシになればよいなぁと思います。

勝ち、注目される選手はいつだって出てきます。その時に、僻むことなくフィギュアを応援できる世界でありますように。。。


















グリってる日々!!

2021年05月13日 07時27分00秒 | フィギュアスケート
はい、
夜勤明け、かなりヘトヘトになりました。
貴重な有休を無闇に使いたくないので、あまり申請しない(うちの会社はかなり自由に取らせてくれるけど)、よって連休はしばらくなし

最近は腰と足裏が痛くてねぇ……
基本は休みは休むことと、湿布。
あとはマッサージ。
まぁ、病院に行かなきゃってほどではないので、今は自宅ケアです。

色々マッサージ器具は揃ってますが、クローゼットから出してセットすんのがちょい面倒(どんだけ)

で、普段一番使ってるのが、マッサージローラーというか、筋肉をほぐす棒です。
娘が数年前にお安いのを買って、しかしほぼ使わなかったそれをもらい、ゴロゴロ痛いとこに使うと気持ち良いという

手軽に短時間でもできるので、ほぼ毎日使ってます、特に足。

しかし、最近ローラー部分の回転が鈍くなってきたので(使いすぎかな)、新しいのがほしくなりましてね。
いや、ほんとはもうずっとずっと前から欲しかったの!



トリガーポイント グリッドSTKフォームローラー 
いろんな種類がありますが、なんでこれを選択したかというと、


推しさんが使ってるから(絶対ではない。たぶんコレかなレベル)


手や指では限界ありますからね。
これを使うと、本当に良いですっ
思ってた以上に軽いし、グリップもしっくり持ちやすく安定してるし、体の好きな部分をグリグリできる、ローラー部分が最高です。

色はオレンジとブラックがあり、ブラックは硬め。
私はアスリートじゃないしスポーツもしない、ただ仕事が超ハードで体をたくさん使ってて、疲労が溜まりやすいので、オレンジを購入…てか、

実は先日母の日、何が欲しいか聞かれて、ブリザーブドフラワーか日傘かゲームかって、あれこれ悩みましたが、どれもピンと来ないっていうか、それよりそもそもこっちがずっと欲しくて、でも似たようなの持ってたんで我慢していたわけで、それが使い勝手が悪くなった機会に(元はちゃんと取れた)今回プレゼントしてもらいました

オレンジは、硬めに見えて意外とクッション性があり、ずっとゴロゴロしても痛くならない程よい感触。
前に使ってたやつのがもっと硬くて痛かったので、もしかしたら黒でもよかったかも(羽生くんなら黒使ってたかもな〜。脂肪ないから痛そうだけどその分筋膜により効率よく効きそうだ)

昨夜、ずっとゴロゴログリグリやりまして、ゆっくり体休めたので、夜勤直後よりは疲労もマシになったかなと。

ちなみに使わなくなったやつは、職場に持って行き、その日の夜勤時にひまがあればゴロゴロしてました。
どんだけ好きやねんいや、ほんとに足痛いんですって