いや、やっぱ忙しいかもしれない。
もはや麻痺してます
最近特に、仕事ではみんな疲弊してる。
インフルの第二弾で、かなり毎日の仕事内容が変更になっていたのもありますが、あいかわらずの人手不足で、みんなヘトヘト。
私も、ちょっと自制できない時がある位。まぁなにがあるわけじゃないですが、落ち込みますね
この仕事、業務的には出来るけど、精神的には向いてないのかもな〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
と、日々落ち込んでいましたが、こないだ、普段素晴らしい言動で対応している同僚さんが、あまりの理不尽さにブチ切れた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
っていうのを聞いて、安心してしまった。
いや、行為自体はダメです。
しかし、キレそうになるのは私だけじゃないんだな〜と、ちょっとだけ安心したのです。
しかし、それはかなりやばいです。
仕事内容が改善しない(なんど申し送りで伝えても、変わらない)なら、職員に対する対応をなんとかしないと、それでなくても離職者予定2名近々なんで、やばいです。
人手不足で有休なし。
休みも会議で強制出社。
サービス残業当たり前
日本じゃこれくらい当たり前、なんて考え、マジでヤバイですよ今は。
特に介護の仕事は、精神がきついから。。。
せめて
「大変だと思うけど、頑張ってね」的な言葉一つでも上司からあれば。
何年か前は、
夜勤前や暑い夏の日なんか、主任さんがポケットマネーで栄養ドリンク買ってみんなに配って
「これくらいしかできないけど、みんな頑張ってね〜」なんて言ってくれました(その主任さんも、上司と揉めて退職されましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
)
物じゃなくて、気持ちが嬉しいじゃないですか。
人を動かすのは人だと思う。
仕事なんていくらでもあるから、嫌なら辞めて他にいけばいい、なんて考えてると、ほんとに良い職員さんは居着かないです……だから、質が低下する。。。
ひたすら赤字を出さない、それしか考えないトップには、わからない。そのうち大変なことにならないといいけど。
私も精神的にきつかったけど、自分だけじゃないんだなと考えるだけで、少し楽になれてます。
転職もチラチラ考えますが、次を見つけるのがめんどくさい(仕事自体はたくさんあるけど)のと、給料がなんやかんや言って、かなり上がっているから、って理由。
まだ限界ではないって事かなと。
しかし、こんな理由でいるだけだと、私のモチベーションも低下、こちらもヤバイですよね。
体は正直で、腰痛?坐骨神経痛再発?わからないけど痛いです。
仕事して帰宅したら、連日普段は湯舟に浸からないけど、しっかりきき湯入れて浸かってます。
だから、なんとか乗り切れてますかね。
あ、3日はひな祭りやりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ac/a8a99f221d00d70490693c6f1ab2c745.jpg)
今年もお雛様綺麗です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/13/0765ea8a483f03810ab65bac2cdd0209.jpg)
うちの天使も、おニューの袴を着て、とってもキュートでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
それだけが癒しかな〜今は。