バッハ:主よ、人の望みの喜びよ(ピアノ曲集)
ワイセンベルク(アレクシス) |
1. カンタータ第147番BWV147~コラール「主よ,人の望みの喜びよ」
2. コラール前奏曲「来たれ,異教徒の救い主よ」BWV659
3. コラール前奏曲「いまぞ喜べ,愛するキリストの信者たちよ」BWV734
4. フルート・ソナタ第2番BWV1031~シチリアーノ
5. プレリュードとフーガ イ短調BWV543
6. コラール前奏曲「我,汝を呼ぶ,主イエス・キリストよ」BWV639
7. 無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番ニ短調BWV1004~シャコンヌ
8. トッカータとフーガ ニ短調BWV565
9. プレリュード ロ短調BWV855a
10. 半音階的幻想曲とフーガ ニ短調BWV903
選曲はいいのですが
今は音圧も音量もそれほど望まなくなったので
それほど派手でなくとも
この頃の音楽は素晴らしいと思うようになっている
ただし
学生の頃聴いた時には
背中が鳥肌立つくらい
かっこいいと思った記憶は残っています
普段はオルガンでしか聞けない音楽
そう言えばJ.S.バッハのオルガン全集は8枚目でストップしてます
現在スビャトスラフ・リヒテルの名演集?
モーツァルトのピアノ協奏曲22番変ホ長調
ベートーヴェンのピアノ協奏曲第3番ハ短調
昨日なんて
リヒテルの名演につられて
ブラームスの:マゲローネのロマンスOp.33(全15曲)
ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ(バリトン、1970年)
なんてのも聴いてしまったが
リヒテルの歌伴って歌う人と同じようにビブラートがかかっているように聞こえる
単なる伴奏ではなさそうですが
歌が好きでない私には聞く機会は無いかも!
ここのところずっと
スビャトスラフ・リヒテルの偉大さにハマっています!
Kakishima
ワイセンベルク(アレクシス) |
1. カンタータ第147番BWV147~コラール「主よ,人の望みの喜びよ」
2. コラール前奏曲「来たれ,異教徒の救い主よ」BWV659
3. コラール前奏曲「いまぞ喜べ,愛するキリストの信者たちよ」BWV734
4. フルート・ソナタ第2番BWV1031~シチリアーノ
5. プレリュードとフーガ イ短調BWV543
6. コラール前奏曲「我,汝を呼ぶ,主イエス・キリストよ」BWV639
7. 無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番ニ短調BWV1004~シャコンヌ
8. トッカータとフーガ ニ短調BWV565
9. プレリュード ロ短調BWV855a
10. 半音階的幻想曲とフーガ ニ短調BWV903
選曲はいいのですが
今は音圧も音量もそれほど望まなくなったので
それほど派手でなくとも
この頃の音楽は素晴らしいと思うようになっている
ただし
学生の頃聴いた時には
背中が鳥肌立つくらい
かっこいいと思った記憶は残っています
普段はオルガンでしか聞けない音楽
そう言えばJ.S.バッハのオルガン全集は8枚目でストップしてます
現在スビャトスラフ・リヒテルの名演集?
モーツァルトのピアノ協奏曲22番変ホ長調
ベートーヴェンのピアノ協奏曲第3番ハ短調
昨日なんて
リヒテルの名演につられて
ブラームスの:マゲローネのロマンスOp.33(全15曲)
ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ(バリトン、1970年)
なんてのも聴いてしまったが
リヒテルの歌伴って歌う人と同じようにビブラートがかかっているように聞こえる
単なる伴奏ではなさそうですが
歌が好きでない私には聞く機会は無いかも!
ここのところずっと
スビャトスラフ・リヒテルの偉大さにハマっています!
Kakishima
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます