新年、明けましておめでとうございます
みなさま、おひとりおひとりが
健やかで
安らかで
心穏かで
わくわくな素敵な一年になりますように
momoママは魔法の杖を精一杯力の限り振り回し
みなさまへ「幸せの魔法の石けん」をお届けすることを
この輝かしい一年の幕開けに誓わせていただきます
6年前、札幌へ戻って来てから毎年
義妹のお家にお呼ばれし
とっても楽しい年越しを過ごさせて頂いています
義妹の家はマンションの9階で
晴れていたら、リビングの窓から初日の出が拝めます
今年は義弟も早起きして
日の出を待っていましたが
厚い雲に覆われて「無理だね!」と諦めムードでした。
っが、momoママは「きっと見れる」
なんの根拠もないんだけどね(笑)
ほらね!(笑)
この後、朝ゴハンを食べながら
ふっと外を見たら
なんと!!!猛吹雪になっていました (((;゜Д゜)))
「わぉ~晴れたのってさっきだけだったんだね!」
「凄いね!奇跡だね」
なぜか毎年、どんなお天気でも
日の出の時間だけは
ぱぁ~っと晴れて初日の出を拝めます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
なんて有り難いことでしょう
今年も幸せを約束して貰ったような安堵感
今年もこの幸せを石けんに込めて
みなさまへ惜しみなくお裾分け致しますよ~
みんな~幸せを受け取ってねぇ~~~~
さぁ~今年こそ(正確にはもう去年ですね)
ご馳走の写真を撮り損なわないように
宴会が始まる前にちゃんと撮りました←momoパパが(笑)
このおせちは甥っ子長男のプレゼントなのヽ(=´▽`=)ノ
なんて親孝行な息子ちゃん
あっ、いけない
ホテルの名前忘れちゃったけど
有名ホテルの豪華おせちです
私はこの歳で
フォアグラを初体験しちゃったですよん (*≧m≦*)ププッ
どれもとっても美味しくって
とても家庭では真似の出来ないプロのお料理ばかり
この他にも 義妹の手料理の数々が
実家に帰って来たような幸福感で満たしてくれました
義妹はキッチンに立ち通しで頑張ってくれて
私ときたらギリギリまで石けんを仕込んでたため
年賀状を1枚も書いていなくて
義妹のお家に持ち込んでひたすら年賀状を書いていました
これぞ正に、上げ膳据え膳
ホント!申し訳ない m(_ _)m
今年も明日から石けん仕込みを始めます
三が日パワーのご利益石けんは
今年も「潤いの花束」にします
7月のアニバーサリーフェアに販売します
どうぞ、乞うご期待
これは、珠恵さんちの忘年会に持参した
momoママの適当料理。
サーモンの上に乗ってるのは
三日月さんにお裾分けして頂いたギンナンです
これの薄皮剥くのが1番大変だった料理(爆)
ひじりちゃんに「完璧に美味しい!」って言って貰って
すっかりその気になり
「ほら~!完璧に美味しいから食べて食べて」と
自画自賛のわたくしでした(笑)
この日の宴会は総勢18人だったかな?
テーブルに乗り切らないご馳走が集って
どれもこれもとっても美味しかったですヽ(=´▽`=)ノ
っが!最後に食べたアイスがティラミスだと気付かず
3口くらい食べただけなのに
朝まで一睡も出来なかったmomoママ。・゜・(*ノД`*)・゜・。
そのほんのちょっとのカフェインは
次の日の昼2時過ぎまで効いていました。・゜・(*ノД`*)・゜・。
カフェインに過剰反応する異常体質なmomoママです。・゜・(*ノД`*)・゜・。
あっ、順番が逆になっちゃったけど
これはクリスマスに初挑戦したローストビーフ。
噂通りの滅茶苦茶簡単レシピです ♪(* ̄ー ̄)v
minaちゃんがお正月に作りたいからレシピ教えて~って
もう遅いよね(苦笑)
でもあまりに簡単に作れちゃうから
普段にもお友達が集る時なんかはお薦めです
☆塩(ハーブ塩)と黒コショウとニンニクと生のローズマリーを
ローストビーフ用のお肉の表面にしっかりとすり込む。
ラップでぴったりと包んで一晩寝かせる。
☆焼く2~3時間前に冷蔵庫から出して常温に置く。
☆フライパンを熱し
強火でお肉の表面に(全ての面)焼き色が付くまで焼いていく。
赤ワインを振りいれ蓋をして2分蒸し焼きにする。
※参考にした3人のレシピの中のひとつに
「赤ワインで8分蒸し焼き。」というのがあったのですが
8分では火が入り過ぎ!と思い2分で止めて正解でした。
☆直ぐにアルミホイルでしっかり包んで
その上から更に新聞紙で包んで30分放置する。
※これは室温によっては新聞紙には
包まないほうが良い時もあると思います。
季節によって考慮しましょう。
☆冷めてからスライスしてソースを添える。
ソースはお肉にしっかり味をつけていれば必要ないです。
私はクレイビーソースをアレンジして作りました。
普通は赤ワイン、お醤油、お砂糖、ハチミツ、お酢を煮詰めますが
夏に作った「カリンズサワー」があったのでそれで作ってみました
フルーティーで凄く美味しいソースだったけど
私は「momoママソース」で食べる方が好きだった(≧∇≦)/。
「momoママソース」ブラボー!ヽ(=´▽`=)ノ
私のレシピは全て適量で適当だから
P音ちゃんがフォローしてくれることになっとります(爆)
あ~そうそう
火を通し過ぎてしまうと
元には戻せませんが
足りなくて半生になってしまった時は
アルミホイルのままフライパンの上を転がして
もう少し熱を通せば大丈夫だよ~って
横浜のヒロさんからのアドバイスです
私は上記のやり方でぴったり丁度良く仕上がりました
年末にミルママちゃんからいただいた活アワビでぇ~す
生きてるー!d(≧▽≦*d)
momoパパがお刺身にしてくれたぁー d(≧▽≦*d)
コリッコリー d(≧▽≦*d)
ミルママちゃん
いつもいつも最高に美味しいもんありがとぉー
「明けましておめでとうございます
momoはhanaちゃんの最強のお守りのおかげで
今年も元気です
今年もmomoとmomoママをよろしくお願いします」