釣れても釣れなくても札幌近郊釣り日誌
こんにちは、大武ユウキです
天気 曇りのち雨
最高気温 8℃
最低気温 2℃
海水温 10℃~12℃
時間 19:00~01:55
風向き 東北東
風速 2m
潮 中潮
満潮: 16:31 22cm
干潮: 20:59 19cm
満潮: 01:54 24cm
「釣り方」
ロッド:270cm万能ロッド
リール:2500番
ライン:PE0.8(ショックリーダーフロロカーボン20lb)
仕掛け:3.5g、7gジグヘッド
ワーム:パルスワームオレンジ(4インチ)(3.2インチ)、白(4インチ)
チカチカ室蘭(4インチ)
苫小牧や石狩でコマイ調査するも釣れずな結果(;´д`)
その代わり石狩ではドンコが釣れた!

ドンコ 34cm
初めて見る魚で、気持ち悪いと思ったがなかなか・・・目は可愛いじゃないの
ずっしーほっ◯ーよりはキモカワだ
小樽の釣具屋さんから聞いた話だと最近小樽の南防波堤で日中のうちから場所取りをしてる投げ釣りの方が多くいるらしい
何を狙っているかはわからないが・・・コマイか??
ここも調査しに行きたいところだが、今回はスルー
古平へ向かった
夜から雨の予報もまだ振りだしておらず、急いで準備して防波堤の先端へ!
今回入るところは初めての防波堤だ
19:00 釣行開始
先端に行くとご夫婦かな?2名の方がテトラ横を投げてました
隣にいれていただき、俺は足下から探る
今回のワームはチカチカ室蘭!その効力はいかに!?
来るか!?古平デカソイ!?(来ませんでした(^^;)
足下には反応がないため俺もキャスト
お隣さんはワンキャストワンヒット!
俺も後に~・・・続かない(;´д`)
と、思ったらアタリ!

19:45 クロソイ 20cm リリース
チカチカ室蘭!で初釣果!
それからアタリは遠退き・・・隣では楽しそうな笑い声が聞こえてくる
大武ユウキは基本ヒトリスト
釣れても釣れなくてもその気持ちを分かち合う人はなし(;_;)
釣りしてて一言も言葉を発しなかった!なんてことは度々だ(^^;
ワームをパルスワームの白に替えてキャスト!
1投目でヒット!

20:20 クロソイ 20cm リリース
今回のヒットパターンはこれか??
と、思って間もなくしてまたヒット!

20:25 クロソイ 25cm
最近あまり見ないサイズ
とりあえずキープ
そしたらまた釣れなくなり・・・
というか、アタリはあるものの、のらない
そうしてるうちにアタリも遠退きワームチェンジ
パルスワームのオレンジ(4インチ)
すると1投目でヒット!

21:34 クロソイ 25cm
交換したら釣れてくる
今のところ棚は中層でヒット
探るときは、低層、中層、表層とリフトアンドフォールやスイミングをやってはいるが、ヒットパターンは比較的高め
キープ
と、底を叩いていると本日1番の引き!
この引きの強さは・・・

21:45 マゾイ 20cm リリース
クロソイよりも引きが強いマゾイ
もうアタリがあったときに何が付いているのか、予想できてしまうレベルに達してしまった!
遂にそういうレベルに達したかー
と、しみじみしてると、またヒットは遠退き・・・(-_-;)
あたりはあるものの、なかなか食わないので3インチのオレンジにしてみたが結果は同じ
先端から移動して徐々に中間のほうに行くも遠退く一方
出っ張りがある場所までたどり着き垂らすとヒット!
ワームはパルスの白

00:40 クロソイ 14cm
小さい(-_-;)リリース
ひたすら足下を探る
ケーソンの隙間も落としヒット!

01:35 シマゾイ 12cm リリース
さらに小さいが初めてのシマゾイ
というか、1時間も経ってた(-_-;)

01:45 シマゾイ 12cm リリース
雨もぱらぱらと降りだし・・・ギブアップ!!
01:55 納竿
先端以外はあまり良い印象を受けなかった
足下でのアタリはほとんどが小さいサイズなのか、今回は乗らないことがほとんどだった
キャストして手前側に少々根があるのか、いくつか仕掛けをロストしてしまった
基部に行くほどライトを照らすと底が見えるくらい浅い
そんな印象の古平でした
次行くときは他の場所も探ってみたいと思います!
こんにちは、大武ユウキです
天気 曇りのち雨
最高気温 8℃
最低気温 2℃
海水温 10℃~12℃
時間 19:00~01:55
風向き 東北東
風速 2m
潮 中潮
満潮: 16:31 22cm
干潮: 20:59 19cm
満潮: 01:54 24cm
「釣り方」
ロッド:270cm万能ロッド
リール:2500番
ライン:PE0.8(ショックリーダーフロロカーボン20lb)
仕掛け:3.5g、7gジグヘッド
ワーム:パルスワームオレンジ(4インチ)(3.2インチ)、白(4インチ)
チカチカ室蘭(4インチ)
苫小牧や石狩でコマイ調査するも釣れずな結果(;´д`)
その代わり石狩ではドンコが釣れた!

ドンコ 34cm
初めて見る魚で、気持ち悪いと思ったがなかなか・・・目は可愛いじゃないの
ずっしーほっ◯ーよりはキモカワだ
小樽の釣具屋さんから聞いた話だと最近小樽の南防波堤で日中のうちから場所取りをしてる投げ釣りの方が多くいるらしい
何を狙っているかはわからないが・・・コマイか??
ここも調査しに行きたいところだが、今回はスルー
古平へ向かった
夜から雨の予報もまだ振りだしておらず、急いで準備して防波堤の先端へ!
今回入るところは初めての防波堤だ
19:00 釣行開始
先端に行くとご夫婦かな?2名の方がテトラ横を投げてました
隣にいれていただき、俺は足下から探る
今回のワームはチカチカ室蘭!その効力はいかに!?
来るか!?古平デカソイ!?(来ませんでした(^^;)
足下には反応がないため俺もキャスト
お隣さんはワンキャストワンヒット!
俺も後に~・・・続かない(;´д`)
と、思ったらアタリ!

19:45 クロソイ 20cm リリース
チカチカ室蘭!で初釣果!
それからアタリは遠退き・・・隣では楽しそうな笑い声が聞こえてくる
大武ユウキは基本ヒトリスト
釣れても釣れなくてもその気持ちを分かち合う人はなし(;_;)
釣りしてて一言も言葉を発しなかった!なんてことは度々だ(^^;
ワームをパルスワームの白に替えてキャスト!
1投目でヒット!

20:20 クロソイ 20cm リリース
今回のヒットパターンはこれか??
と、思って間もなくしてまたヒット!

20:25 クロソイ 25cm
最近あまり見ないサイズ
とりあえずキープ
そしたらまた釣れなくなり・・・
というか、アタリはあるものの、のらない
そうしてるうちにアタリも遠退きワームチェンジ
パルスワームのオレンジ(4インチ)
すると1投目でヒット!

21:34 クロソイ 25cm
交換したら釣れてくる
今のところ棚は中層でヒット
探るときは、低層、中層、表層とリフトアンドフォールやスイミングをやってはいるが、ヒットパターンは比較的高め
キープ
と、底を叩いていると本日1番の引き!
この引きの強さは・・・

21:45 マゾイ 20cm リリース
クロソイよりも引きが強いマゾイ
もうアタリがあったときに何が付いているのか、予想できてしまうレベルに達してしまった!
遂にそういうレベルに達したかー
と、しみじみしてると、またヒットは遠退き・・・(-_-;)
あたりはあるものの、なかなか食わないので3インチのオレンジにしてみたが結果は同じ
先端から移動して徐々に中間のほうに行くも遠退く一方
出っ張りがある場所までたどり着き垂らすとヒット!
ワームはパルスの白

00:40 クロソイ 14cm
小さい(-_-;)リリース
ひたすら足下を探る
ケーソンの隙間も落としヒット!

01:35 シマゾイ 12cm リリース
さらに小さいが初めてのシマゾイ
というか、1時間も経ってた(-_-;)

01:45 シマゾイ 12cm リリース
雨もぱらぱらと降りだし・・・ギブアップ!!
01:55 納竿
先端以外はあまり良い印象を受けなかった
足下でのアタリはほとんどが小さいサイズなのか、今回は乗らないことがほとんどだった
キャストして手前側に少々根があるのか、いくつか仕掛けをロストしてしまった
基部に行くほどライトを照らすと底が見えるくらい浅い
そんな印象の古平でした
次行くときは他の場所も探ってみたいと思います!