ゆーずのまったりブログ

日々のなにげない記録・・・かな?

FIFA U-17 スウェーデン戦

2013年10月29日 | 日記
いやぁー

久しぶりに、

腹の立つ試合でした!


早い段階での失点。
ま、それはしょうがない。
攻めていけばスキは出るものです。

でも不満はそのあとのスウェーデンが自陣をがっつり守り始めてからの日本の攻め方。

序盤から積極的なミドルシュート、
と言えば聞こえはいいですね。

シュートで終わるのは大切です。
でも、ミドルシュートが生きるのは、あくまで相手陣内に切り込んでからのシュートがあるからこそです。

ちょっとマークが外れて楽になったらすぐミドルシュート、の一辺倒で枠内へのシュート確率も低いわ、枠内にしてもコースが限定されて相手キーパーも守り易くなってしまっていました。

サイドの選手もひどい。
ボールをもらうと、ほぼ、相手ペナルティエリアのラインから内側にドリブルしてのパスか、バックパスの繰り返し。
そしてまたサイドに戻って同じ形を繰り返す。

サイドの選手は相手陣内の一番奥にドリブルで持ち込んで、オフサイドのかからないマイナスのセンタリングしてナンボでないの?

そんなシーンがおいらの記憶にほとんど無いんですけど?
特に左サイドはエンドライン側に切り込むシーンさえ見てない気がします。

相手ペナルティキックからのボールを奪えても速攻せずにハーフラインあたりからバックパス。
相手の守備固める時間を作ってみたり。

そして後半焦り出すと、相手ペナルティエリア内に入ったらとりあえずシュートみたいな。

ほぼ全員で守られてるのに、自分達で攻撃パターンを単調に、単調にしていっては勝てるわけがないですよね。

今までよく勝ち上がりました。

でも個人技だけで勝てるほど、個々のレベルが高いとは思えません。

もっと組織力をつけてもらいたい。

てゆうか、監督って90分間、一体何を見てたのですかね?
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タッグ | トップ | 大人買いだよっ! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。