ゆーずのまったりブログ

日々のなにげない記録・・・かな?

新橋に

2006年01月30日 | 激辛食べ歩きレポ
ラーメン食べに行きました。
以前仕事で新橋に通ってた時おいしかった「博多天神」ってお店で、嫁さんにもこの「いかにも本場博多ラーメン」な感じを味わってほしくて家族みんなで電車に乗って新橋へ(*´▽`)b

「博多天神」は
名前の通り勿論豚骨ベースの博多ラーメンで、通常「ラーメン」は1杯500円とリーズナブル。(チャーシュー700円)
薄めの味付けですが「専用タレ」で味を足せるので気になりません。
真っ白な豚骨白湯スープに極細ストレート硬め茹麺で「いかにも博多ラーメン」
キクラゲ、チャーシュー、ねぎ、海苔が入ってて、
テーブルの上には前述のタレとゴマ、にんにく、紅しょうが、辛子高菜が揃い、自分で好みの味に仕上げるような形になってます^^
おいらは1杯目はゴマ、紅しょうがだけで食べて、
替え玉(100円)の時に辛子高菜とにんにくを入れます。
こうする事によってまた違うおいしさを味わえてオススメです(´∀`)b
ただ、高菜は思うより辛いので辛味に弱い方は気をつけて(*´∀`*)
あと、壁無いんで(笑)風強い日はツライかもw

そんな感じで気に入ってたお店だったんですけど、
今回家族で行って・・・・
・・・う~ん・・・

まず、一人で行った時は店の外側で「どしよっかな~?」って見てる時点で必ず、
「どうぞ~!」とか「こちらの席空いてますよ~」とか話しかけられますが、今回、家族4人(男1人、女1人、おんぶしてる乳幼児1、ベビーカーで爆眠する2歳児1)で店の前にいても声をかけません(*'ー')
まあ、都内のランチタイムにはよくある事ですが、子供連れは注文量に比べ子供に食べさしたりで時間がかかり、テーブルを占拠する時間も多い、つまり回転率の低下を招きます。
流行っていれば流行っているお店ほど家族連れを嫌がるのは至極当然の事だと思います。

今回出てきたラーメンが「酷くぬる~いスープ」であったのもそのためかもしれませんね。

元々おいしい店で、「是非嫁さんにも食べさせたい」店だったため、逆にガッカリしてしまいました。
家族連れでなければ解らない事もあるもんですな。

まあ、一人で行けばおいしいラーメン屋さんなんですよ。これはホントです(´θ`)b
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぉぉぃぇぃ

2006年01月28日 | 日記
今晩はお家で焼肉にしてみました(^∀^)b

おいら関西の脂とってないホルモンが大好きなんですが、関東ではなかなか売ってないのが悩み( p_q)
今日もためしに近くのスーパーで味付きホルモン買って来たけどやっぱ洗ってあったな~(´・ω・`)ちぇ~

お家でホットプレート使って焼肉するとTVに油飛んだり、部屋全体に臭いがついたりして厄介ですよね~?(×_×)
実際現在夕食後1時間たってますが、おいら今着てるパーカーがむっちゃ臭いです(´∀`A;)
それでも最近はファブ○-ズとかもあるし便利になったよね~?
次の日に臭いが残んないもんね~(´∀`)b

今日焼肉終わって「おいしかったね~」って言った後、嫁さんが一言

「あ、洗濯物ほかの部屋持ってときゃよかったね」

ウチのファブ○-ズは必須です(´Д`;)

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ん!

2006年01月27日 | 日記
風邪も一段落、あとは下の子がひかなきゃいいな~ (´▽`;)

仕事も一段落したので家の直しなど(もうリフォームとも呼べない)チョコチョコやってます。
戸袋とかの塗装の傷みが激しいので塗りなおしたいのですが、旧塗装剥がすだけでもうグッタリ(×_×)
でも剥がさないと次の塗料塗れないしな~( ̄~ ̄)
こないだ隣の家に来てたペンキ屋さんに聞いてみたけど、やっぱプライマーみたいの塗らないとダメみたい。
またお金かかるなぁ(×_×)

そのペンキ屋さんも言ってたけど、ホームセンターじゃペンキバカ高いみたい。
最近電気系の道具や材料は問屋さんとそんなに変わらないからペンキもそうかと思ってたけど意外にそうでもないみたい(´・ω・`)
塗料の問屋さん近くにあったっけか?(´∀`;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特に書く事もないので

2006年01月26日 | 日記
てけと~にリンク張ってみる
PCでみようね(´∀`)b

ナショナル電工SW、コンセント コスモシリーズはこちら

アップコンはこちら

何のことだかわかんない人はリンクからまさぶぅさんとこ観てきてね(*'ー')
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あふうぅぅ

2006年01月24日 | 日記
嫁さんの実家に来ました〓

熱出て寝てますがなにか?ヾ( ´ー`)

4時間も運転してなにやってんだか(´∀`)

じつは新しい携帯からの投稿でこれがほんとに掲載されるかさえアヤシいなと思いながら書いてるわけなんですが、まあ何事も実験実験(まて
絵文字なんか入れちゃったりして→〓載ってなかったらすまぬ

あれ?これ日記だっけ(-o-;)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついにきたか

2006年01月21日 | 日記
一週間程前さっちゃん40℃近い熱が出て病院連れてくと「A型インフルエンザ」ですとの答え。
んでもグッタリして寝てたのは1日だけで、今日の雪で雪だるま作って喜んでるくらい元気(*´▽`)b

ゆきだるさんとさっちゃん(初公開)

その後2日位して嫁さん発症(×_×)
今はなんとか回復して一段落・・・・

と思ったらやっぱおいらに来た模様(´∀`A;)
今朝から喉と頭痛い。
まだ熱は出てないけど時間の問題っぽい(´∀`;)

みなさんも気をつけましょうね(´∀`)b
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うわビックリΣ(゜Д゜)

2006年01月20日 | 日記
なにげにアクセスカウンタみるとgooブログに移ってから過去最高23IP(最高と言っときながら少な!)
日記書いた時間帯のせいかな?

でもまあカウンタ上げるためだけにブログ書いてるつもりじゃないけど、色んな人に見てもらってるって実感はやっぱうれしいもんだよね^^

こんなくだんないブログ見て下さってるあなた!アリガトです^^
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーステレオな話

2006年01月19日 | 日記
今回買う車に昨日試乗した時に一応カーステレオつけてみたら壊れてました(゜Д゜)
車屋さんに相談したら、1Dのカセットデッキでいいなら付け替えしてくれるとの事なので、まあとりあえずそれでいいやと。

んでなにげにカーステレオについて考えてみたんだけど、今、カーステってカセットかCDかMDかだよね。
カセットってもう今時使ってる人も少ないよね(´∀`;)
CDやMDは車内で今聴きたいCD出してくると、今プレイヤーに入ってるCDのケースも探しだして入れ替えしなきゃいけなかったりするのがかったるいよね、つい、今出してきたケースに入れちゃったりして後で訳わかんなくなっちゃたり(*´∀`*)
じゃあチェンジャーか?場所取るしなぁ~・・・
HD内蔵だとナビまで付いてきちゃって10万UPでしょ?

むむう( ̄~ ̄;)

そこで毎日仕事で行ってる電機店でいいもの見つけました
MP3などの音楽をメモリして持ち歩ける機器があるでしょ?
最近だとフラッシュメモリより小さいサイズで4、5千円くらいからあって200曲くらい平気で入るそうです(・∀・)
それとそれをカーステで再生するためのシガライター電源で使えるトランスミッター
これがなんと3980円で売ってました(*´▽`)b
これならFM入るカセットデッキがあれば聴けるし、両方買っても1万しないし、なんといっても普段だって持ち歩けるっ!なんてステキ!

4千円程度ならSDカード買うくらいの感覚でプレイヤー自体買い足していったっていい位の価格だよね。
おいらも嫁さんもある程度ちゃんと聴ければ音質までは特に気にしない性質だし、もうこれに決定だね

ちなみに、
おいら個人的な考えですが、今TVチューナー内蔵してるTVやビデオ、HDレコーダーやPCやカーナビは買え控えるべきだと思います(´∀`)b
アナログ対応なら2011年までしか使えないし、デジタル対応機はまだまだ高すぎます。
どうせあと5年の間にデジタル対応機器がどんどん値下がりしていきます。
それから買っても遅くありません。
現在液晶TV30万、HDレコーダー20万、アンテナ総工事費5万、なんてあと3年もしたら半分位の値段になっちゃいますよたぶん(´∀`;)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれ?珍しく更新してる!?

2006年01月18日 | 日記
と、思ったあなた、ごめんなさいm(_ _)m
そんなわけで新年早々3日坊主にすらなれなかったゆーずです。こにゃにゃちは(*´▽`)b

仕事も年末の忙しさを乗り越えだいぶ落ち着いてきました。
しかしまあ量販店の仕事はエアコン、アンテナ工事(U/VやBS、CS)、食洗器、ウォシュレットと範囲が広くておいらの車は仕事の道具や材料で溢れかえっていっぱいいっぱい(´Д`)

家族で移動する時は道具をいちいち一度荷台の方に移さないとならず、前々から夫婦でもう一台車ほしいねぇなんて話し合ってました。
一昨日たまたま休みだったので家族で近くの車屋さんに「軽く」車を見に行ってみて

昨日契約してきました早っΣ(゜Д゜)

ローン・・・ま、なんとかなんでしょ・・・(´∀`;)

今回驚いたのは任意保険。
現在家は10等級なんだけど、セカンドカーの場合それは適用されずまた6等級からなんだってぇ~(´・ω・`)ショボーン
今回おいらが買ったのは軽だから概算3万くらいで済むという事だからよかったけど、これからセカンドカー買うって方はそのへんも一度確認しといた方がいいかもよ(*´▽`)b
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯変わりました

2006年01月03日 | 日記
引っ越したこの家、FOMA入んねえでやんの(´Д`;)
一軒挟んだ通りに出るとバリ3のくせに家に入ると圏外(ノ´Д`)ノ
Docomoに電話して聞いてみたら、家から駅までの間にマンションが建ったあたりからたしかにこの辺の住人から苦情が出てるとの事。
打開策を聞いてみると
アンテナの増設待ちか「ホームアンテナ」の購入しかないそうです。

アンテナの方は駅のアンテナよりだいぶ距離はあるけど建設中なんだそうで、それが建てば改善される(かもしんない)らしい。
ただ、現在近隣住民から反対されて工事が止まっているらしい( ̄▽ ̄;)

ホームアンテナってのは家の中で電波のいい箇所の窓に貼り付けて使えるそうです。
ただしコード5mしかないそうですがいみね~>(´Д`)

そういったわけでauに変えました(あっさり
今までおいらの携帯アド知ってる人は@docomo.ne.jpのとこを@ezweb.ne.jpに変更したってくらはいな(*´ー`*人)
docomo絵文字受信出来ないのでよろw

今新しい携帯の説明書と格闘中です( ̄▽ ̄;)
覚えきれませんよ(×_×)

PS.最近CMやってる「バリ5」使ってみましたが全く効果ないです。あれほんとに売ってていいものなんでしょうか??
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする