ラーメン食べに行きました。
以前仕事で新橋に通ってた時おいしかった「博多天神」ってお店で、嫁さんにもこの「いかにも本場博多ラーメン」な感じを味わってほしくて家族みんなで電車に乗って新橋へ(*´▽`)b
「博多天神」は
名前の通り勿論豚骨ベースの博多ラーメンで、通常「ラーメン」は1杯500円とリーズナブル。(チャーシュー700円)
薄めの味付けですが「専用タレ」で味を足せるので気になりません。
真っ白な豚骨白湯スープに極細ストレート硬め茹麺で「いかにも博多ラーメン」
キクラゲ、チャーシュー、ねぎ、海苔が入ってて、
テーブルの上には前述のタレとゴマ、にんにく、紅しょうが、辛子高菜が揃い、自分で好みの味に仕上げるような形になってます^^
おいらは1杯目はゴマ、紅しょうがだけで食べて、
替え玉(100円)の時に辛子高菜とにんにくを入れます。
こうする事によってまた違うおいしさを味わえてオススメです(´∀`)b
ただ、高菜は思うより辛いので辛味に弱い方は気をつけて(*´∀`*)
あと、壁無いんで(笑)風強い日はツライかもw
そんな感じで気に入ってたお店だったんですけど、
今回家族で行って・・・・
・・・う~ん・・・
まず、一人で行った時は店の外側で「どしよっかな~?」って見てる時点で必ず、
「どうぞ~!」とか「こちらの席空いてますよ~」とか話しかけられますが、今回、家族4人(男1人、女1人、おんぶしてる乳幼児1、ベビーカーで爆眠する2歳児1)で店の前にいても声をかけません(*'ー')
まあ、都内のランチタイムにはよくある事ですが、子供連れは注文量に比べ子供に食べさしたりで時間がかかり、テーブルを占拠する時間も多い、つまり回転率の低下を招きます。
流行っていれば流行っているお店ほど家族連れを嫌がるのは至極当然の事だと思います。
今回出てきたラーメンが「酷くぬる~いスープ」であったのもそのためかもしれませんね。
元々おいしい店で、「是非嫁さんにも食べさせたい」店だったため、逆にガッカリしてしまいました。
家族連れでなければ解らない事もあるもんですな。
まあ、一人で行けばおいしいラーメン屋さんなんですよ。これはホントです(´θ`)b
以前仕事で新橋に通ってた時おいしかった「博多天神」ってお店で、嫁さんにもこの「いかにも本場博多ラーメン」な感じを味わってほしくて家族みんなで電車に乗って新橋へ(*´▽`)b
「博多天神」は
名前の通り勿論豚骨ベースの博多ラーメンで、通常「ラーメン」は1杯500円とリーズナブル。(チャーシュー700円)
薄めの味付けですが「専用タレ」で味を足せるので気になりません。
真っ白な豚骨白湯スープに極細ストレート硬め茹麺で「いかにも博多ラーメン」
キクラゲ、チャーシュー、ねぎ、海苔が入ってて、
テーブルの上には前述のタレとゴマ、にんにく、紅しょうが、辛子高菜が揃い、自分で好みの味に仕上げるような形になってます^^
おいらは1杯目はゴマ、紅しょうがだけで食べて、
替え玉(100円)の時に辛子高菜とにんにくを入れます。
こうする事によってまた違うおいしさを味わえてオススメです(´∀`)b
ただ、高菜は思うより辛いので辛味に弱い方は気をつけて(*´∀`*)
あと、壁無いんで(笑)風強い日はツライかもw
そんな感じで気に入ってたお店だったんですけど、
今回家族で行って・・・・
・・・う~ん・・・
まず、一人で行った時は店の外側で「どしよっかな~?」って見てる時点で必ず、
「どうぞ~!」とか「こちらの席空いてますよ~」とか話しかけられますが、今回、家族4人(男1人、女1人、おんぶしてる乳幼児1、ベビーカーで爆眠する2歳児1)で店の前にいても声をかけません(*'ー')
まあ、都内のランチタイムにはよくある事ですが、子供連れは注文量に比べ子供に食べさしたりで時間がかかり、テーブルを占拠する時間も多い、つまり回転率の低下を招きます。
流行っていれば流行っているお店ほど家族連れを嫌がるのは至極当然の事だと思います。
今回出てきたラーメンが「酷くぬる~いスープ」であったのもそのためかもしれませんね。
元々おいしい店で、「是非嫁さんにも食べさせたい」店だったため、逆にガッカリしてしまいました。
家族連れでなければ解らない事もあるもんですな。
まあ、一人で行けばおいしいラーメン屋さんなんですよ。これはホントです(´θ`)b