今日は『藪入り』です
「薮入り(やぶいり)」は、かつての奉公人の休日です
かつて町屋(商家)などに住み込んで奉公していた丁稚や女中などの奉公人が
主家から休暇をもらい実家へ帰ることのできた日のことで
「宿入り」「宿下がり」「宿降り」ともいいます
奉公人たちは毎年1月16日と7月16日の2日しか休みがもらえないのが一般的でした
「薮入り」の習慣が広がったのは江戸時代で、1月15日が小正月で重要な祭日であり
奉公人は奉公先で行事を済ませた上で休日をもらい
実家でも行事に参加することができました
語源は「薮深い里へ帰ることから」など諸説あります
さて、パパさんの肩で首筋のマッサージを受けているゲンさん
気持ちよさそうですね
耳の穴まで見えちゃってますよ
「もう最高~」というお顔
こんなお顔が見たくて
上げている腕がプルプルしても
無理な体制で背中がつりそうになっても
頑張っちゃうパパさん
でも
「飼い主はバカだねぇ」という
こんな表情は隠しておきましょうね(* ´艸`)
Twitterもやってます⇒ ポン (@yu9621do)で検索してね