おかめの部屋だポン! 清里移住編

個性派オカメインコ達とハンドメイド生活と清里風景をお届けします

きものの日(11月15日)

2017-11-15 07:19:19 | 今日は何の日

今日は『きものの日』です。

七五三の日に、家族そろって着物で出かけてほしいとの願いから

全日本きもの振興会が1966(昭和41)年の設立の時に制定しました。

 

きものといえばお相撲さんを思い浮かべる私ですが

 

 

 

 

 いやいや、ゲンさん

みかんちゃんは横綱を目指しているわけじゃないと思いますよ(;´∀`)

でも「ゲンの部屋(げんのべや)」には入門したいみたいです

門前払いされちゃいましたね(* ´艸`)

 

最後に稀勢の里から塩のお祓いを受けるゲンさんをご覧ください

よかったね~ゲンさん(*^▽^*)

 

実は大相撲ファンの私

報道されている日馬富士の暴行事件は残念でなりません

応援してたのにな・・・(T_T)

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)

 

 

 

 


 


アンチエイジングの日

2017-11-14 07:18:14 | 今日は何の日

今日は『アンチエイジングの日』です。

「いい(11)とし(14)」の語呂合せからNPO法人アンチエイジングネットワークが制定しました。

 

ぽんちゃん8歳

人間でいうと50代半ばの中年男子

なのにキリリとした表情、お肌つやつや

 

可愛いポーズもサマになる

 

ぽんちゃん、一体どんなアンチエイジング方法を行っているのですか?

日頃の行いを・・・?

 

でもぽんちゃん、私は見ちゃったんです

 

油断をすると・・・

あらら…背中がおじいさん(;´∀`)

 

でもぽんちゃんの背中、他人ごととは思えない・・・( ̄▽ ̄;)

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)


いいひざの日(11月13日)

2017-11-13 08:04:50 | 今日は何の日

今日は『いいひざの日』です。

「いい(11)ひざ(13)」の語呂合せからゼリア新薬が制定しました。

みかんちゃん、それは

ピザって10回言った後にヒジを指して「これは何?」と聞いて

「ヒザ」と答えてしまうゲンさんを

「ちがいま~す。ここはヒジで~す。ヒザはここ♪」と間違いを指摘して

ぷぷぷっと笑う遊びですね

 

 

 

 

 

 

 

鳥さんの場合ヒジもヒザもわかりづらいですもんね(;´∀`)

 

そもそも鳥類にヒジってあるのかな?頬杖つけるのかな?と思ったみかんちゃんでした(笑)

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)


皮膚の日(11月12日)

2017-11-12 08:55:55 | 今日は何の日

今日は『皮膚の日』です。

「いい(11)ひふ(12)」の語呂合せから日本臨床皮膚科医学会が1995(平成7)年に制定しました。

各地で無料相談会や講演会等が行われるそうですよ。

 

皮膚と言えば鳥のクチバシ

これ、上皮細胞が角質化して出来たものだそうですよ

空を飛ぶため必要最低限の器官のみを残している鳥類にとって

身を守る大切な武器の一つでもありますよね

その大切なクチバシを日々鍛えているしろちゃん

ティッシュを丸めて上下運動機能を高め

 

ワラの束を崩してあごの筋肉を鍛え

 

パパさんの手を相手に噛みつく力を強化する!

日々鍛錬を続けるしろちゃん

もっと固い物を噛んでみたいと思い始めました

そして

陶器でできた ねこさん貯金箱の

しっぽ!

でもさすがに・・・

 

固すぎたみたいですね(笑)

 

アスリート魂を持ったしろちゃんを応援してください(*‘∀‘)

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)

 

 


電池の日(11月11日)

2017-11-11 08:00:01 | 今日は何の日

今日は『電池の日』です。 

乾電池の+(プラス)と-(マイナス)を組み合わせると十一になります。

というわけで、日本乾電池工業会(電池工業会)が1986(昭和61)年に制定しました。

この日を機会に身近な電池や応用機器の点検、いざという時に必要な常備品の見直しを呼びかけています。

 

オカメ達も電池切れになる時がありますよね

 

でもそんな時のオカメって

 

フクフクして可愛いんですよね

 

フクフク大きく・・・

 

 

ゲンさんコミミズクじゃなくてみかんちゃんですよ

安心してください(* ´艸`)

 

でも食べ物を前にすると猛禽類みたいになるみかんちゃんです(笑)

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)

 


いい音・オルゴールの日(11月10日)

2017-11-10 08:15:02 | 今日は何の日

今日は『いい音・オルゴールの日』です。

「い(1)い(1)おと(十)」の語呂合せから

長野県下諏訪町の「諏訪湖オルゴール博物館奏鳴館」が制定しました。

 

オルゴール、癒されますよね

四角い箱から流れてくるいろいろな曲 (*^^*)

 

 

(↑四角い箱状のケージ)

 

 

オルゴールは蓋を開けるとメロディーが流れるのですよ

 

 

 

 

 

誕生日にオルゴールをプレゼントしてもらって嬉しかったことを思い出します

ゲンさんにもオルゴールをプレゼントしてあげましょうか?


 

正しいオルゴールをゲンさんに教えてあげなきゃ…と思ったママさんでした

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)


太陽暦採用記念日(11月9日)

2017-11-09 07:44:44 | 今日は何の日

今日は『太陽暦採用記念日』です。 

1872(明治5)年、明治政府がそれまでの太陽太陰暦(旧暦)をやめて太陽暦(新暦)を採用するという詔書を布告し

明治5年12月2日の翌日を明治6年1月1日とすることになりました。

 

暦の基本となるのは時間ですよね

我が家には「しろ時計」という、時を教えてくれる可愛い時計があります

しろ時計さん、今の時間を教えてください

お~い、しろ時計さん

 

 

お仕事ですよ!

今は何時ですか?

 

 

 

 

 

 

え?1時28分では?

 

あ!

しろちゃんの位置から見たら反対になってしまうのですね(笑)

 

時間は正確じゃないけどとっても癒される「しろ時計」でした(*^^*)

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)


八ヶ岳の日(11月8日)

2017-11-08 07:23:08 | 今日は何の日

今日は『八ヶ岳の日』です。

八ヶ岳を愛する人々が結成した「八ヶ岳の日制定準備委員会」が制定。

「いい(11)やつ(8)」の語呂合せからだそうですよ。

 

実は先週末、偶然にも我々夫妻は八ヶ岳へ行っていたのです

お天気にも恵まれ、と~っても美しい八ヶ岳を臨むことができました

 

竜神池という大きな池から見た八ヶ岳

水面に木々が写って、これまた奇麗

 

宿泊したペンション近くの峠から

早朝の雲海に浮かぶ富士山まで見る事ができましたよ~

 

かわいい野鳥さんにも会えました

エナガさん♪

 

ヤマガラさんの正面顔(笑)

 

紅葉真っ盛りで空気も澄んで

命の洗濯ができました

 

ぽんちゃんお留守番ご苦労様でした

八ヶ岳はとってもきれいでしたよ~ヾ(*´∀`*)ノ

 

八ヶ岳にかけて うまい事言わなくていいですから(;´∀`)

たしかにぽんちゃんの好きな蕎麦の実や赤アワホ等のおやつは割高ですけどね…

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)


知恵の日(11月7日)

2017-11-07 07:30:13 | 今日は何の日

今日は『知恵の日』です。

朝日新聞社が1988(昭和63)年、『朝日現代用語 知恵蔵』発刊の時に制定しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ちりの日」があってもいいと思う人、応援してくださいヾ(*´∀`*)ノ

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)


アパート記念日(11月6日)

2017-11-06 08:26:52 | 今日は何の日

今日は『アパート記念日』です。

1910(明治43)年、東京・上野に日本初の木造アパートが完成しました。

東京・上野の「上野倶楽部」で、5階建て70室の木造アパートでした。

 

我が家の「オカメアパート」はいつも賑やかです

特にゲンさんとみかんちゃんの二羽が・・・

今日もなにやら騒がしいのでちょっと覗いてみましょうか

 

 

 

 

どこまでもマイペースなみかんちゃんと

それをユルユルとかわすゲンさん

いい組み合わせです(笑)

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)

 

 


いいりんごの日(11月5日)

2017-11-05 09:20:02 | 今日は何の日

今日は『いいりんごの日』です。

「いい(11)りんご(5)」の語呂合せから青森県が2001(平成13)年に制定しました。

 

私が生まれ育ったのは長野県でして

冬はと~っても寒いのです

なのでまっ赤なほっぺたをした子供が大勢いました

私も近所のおばちゃんに「りんごみたいなほっぺだね」とよく言われたものです

大人としては「赤いほっぺが子供らしくてかわいいね」という意味合いの方が強かったのでしょうが

子供にとっては「田舎の子丸出しだね」と言われているようで

とっても嫌だった思いがありました

実際子供同士で「ほっぺ赤い子田舎の子」とからかいあっていましたしね

まあ、今となっては懐かしい思い出です(*^^*)

そんな話を踏まえてみると

ほっぺの赤いぽんちゃんは「田舎の子」しろちゃんは「都会の子」という感じになるのでしょうか(笑)

 

当の本人たちはそんな事お構いなし

ぽんちゃんなど常にカッコつけてますしね(* ´艸`)

しろちゃんも自分は都会的でぽんちゃんは田舎っぽいだなんて思ってないでしょう

 

思って・・・

 

思ってる!?(;'∀')

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)

 


バードウオッチングウィーク(11/1~11/17)

2017-11-04 08:28:52 | 今日は何の日

11月1日から11月17日は『バードウオッチングウィーク』です。

日本野鳥の会が1982(昭和57)年に制定しました。

 

実は私たち夫妻はバードウオッチングが好きで

ポンパパは野鳥の写真もたくさん撮ってくれるんですよ

今日は私が個人的に好きな鳥と野鳥ショットをピックアップして

紹介してみようと思います~

 

まずはアカゲラさん

黒と白のはっきりした色合いが素敵で大好きな野鳥さんです

キリリとしたまゆ毛もあるし(笑)

何と言っても赤いパンツが魅力的♪

 

こちらは集団行動大好き、イカルさん

真ん中のクチバシに黒い部分が残っている子はまだ幼鳥らしく

目の前にいる親鳥から餌をもらってましたよ

図体は大人と変わりないのにね(笑)

と、そんな微笑ましい姿を連写していると

 

 

はい、バッチリ撮らせていただきました

 

一番感動したのはこの鳥さんに会えた時かな~

何の鳥かわかりますか?

 

ライチョウさんです(*^-^*)

 

雪が残る立山をバックに夏毛に移る途中の姿

ほんとうに素敵でした(*‘∀‘)

 

ちりもモフモフ(* ´艸`)

 

日本野鳥の会、ちり支部支部部長ですから(`・ω・´)ゞシャキーン

野鳥ちり支部・会員募集中です(※注:日本野鳥の会不認可)

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)


みかんの日(11月3日)

2017-11-03 08:51:06 | 今日は何の日

今日は『みかんの日』です。 

「いいみっか」の語呂合わせで旬の11月3日を記念日として

全国果実生産出荷安定協議会と農林水産省が制定しました。

みかんはその昔、紀州みかんが主要種でしたが、現在は温州みかんが各地で栽培されています。

 

『みかんの日』ということで

みかんちゃんのお迎え当時はどんなんだったかな~と思いまして

写真を探してみました

ぷくぷく丸々三頭身まだまだお子様体形ですね

冠羽も短くてまゆ毛メイクもしていない

3年前のひなひな姿です(*´ω`)

大人になるにつれ背丈も伸び、スラリとしたオカメインコ特有の優雅なスタイルになるので

雛の頃の丸々した姿は貴重ですよね

雛の頃の丸々とした・・・

 

 大人になるとオカメインコ特有のスラリとした・・・あれ?

 

 

そうですね、横にも成長したみかんちゃん(;´∀`)

人間に換算したら28歳

体形の縦横バランスは雛の頃とあまり変わらなくてもバリバリの成人男子なんですよ~

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)

 


タイツの日(11月2日)

2017-11-02 07:57:29 | 今日は何の日

今日は『タイツの日』です。

タイツの製造は、片足ずつ編んだ物を1つに縫製しており

その様子が「11」に見えることと、2つでペアであることから

株式会社エムアンドエムソックスが2009年に制定しました。

 

今日はこの冬イチ押しのグレータイツを紹介しますよ

モデルはもちろん

ぽんちゃん(*^▽^*)

 

ウオーキング姿も勇ましく

 

ターンも見事に決まったところで

 

ポーズ

 

さぁもう一度皆さんに素敵なグレータイツをよく見ていただきましょう

 

モフモフですが機能的でとても歩きやすく

 

保温性に優れて・・・

 

ちょっとぽんちゃん

近付きすぎですよ!

見ていただくのはモフモフタイツですから

ぽんちゃんのアップは必要ないですよ(;^ω^)

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)

 

 

 


すしの日(11月1日)

2017-11-01 07:32:08 | 今日は何の日

今日は『すしの日』です。 

新米の季節であり、ネタになる海や山の幸が美味しい時期であることから 

全国すし商環境衛生同業組合連合会が1961(昭和36)年に制定しました。

 

お寿司、好きな人も多いと思いますが

美味しいものに食いつくのは動物も一緒ですよね

猫が飼い主が持っているスティック状の袋から餌をおいしそうに食べる

「CIAOちゅ~る」のCMご存知でしょうか?

「ちゅ~るちゅ~るちゃおちゅ~る♪」というメロディーが頭の中をぐるぐるしますが

かわいいんです(*´ω`) →動画はこちら

これをオカメでやりたい!

ということでやってみました

手が嫌いなぽんちゃんの反応はイマイチでしたが

 

しろちゃんはケージごしに蕎麦の実をパクパク

 

ゲンさんもパクパク(ピントがポンパパの手に合ってしまって残念)

 

そんな中、一番食いついたのはやっぱりこのヒト

「CIAOちゅ~る」CMに出演するペットを募集しているらしいので

このみかんちゃん、応募してみようかしら(* ´艸`)ナ~ンテネ

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)