うちも3姉妹(旧30オンナの子育て)

2005年4月にブログ開設、ヤプログ閉鎖でこちらにお引越ししてきました。

妊婦検診とスイートポテト

2006-12-18 23:40:01 | こんにちは♪赤ちゃん♪
今日は3週間ぶりの妊婦検診の日
実は最近、時々お腹の張りが気になっていたので聞いてみました。

下向きに丸くなってます。
右が頭部。左下に足が見えてます
赤ちゃんは週数(10週)どおりスクスクと育ってましたしかし・・・



右上の赤で囲んだところ、黒い影が見えるのが出血した血液のかたまりだそうです。
胎盤が形成されるところと、赤ちゃんの膜の間に出血があり、血が溜まると子宮は生理と勘違いして収縮して押し出そうとする。
収縮すると余計に胎盤との間にずれが生じてさらに出血するという悪循環
とりあえず3週間分の張り止めダクチランを処方されました。
「この薬を飲んでいても張りがあったり出血があったらすぐ来てください」と言われました。どきどきどき・・・
ちなみに
「遊び歩きすぎっていうのが原因とかじゃないですよね・・・
「それは大丈夫ですよ~。今のところ安静にする必要もないですしね。」
と言われました。ほっ
しかし帰宅後義母に話すと
「妊婦さんでバンジージャンプした人に比べれば・・・と思ってたけど、もう少し大事にしぃや。」
つまり毎日出歩いてる私にやきもきしていたようです。
ご心配おかけしてすみません

午後からは幼稚園から帰った長女とスイートポテトを作りました
ほとんどの行程を(とアシスタント)が作ってくれました


「ぽぽちゃんもど~ぞ。」


「わたしがつくったの。」


「おいし~ね


ぽぽちゃんもたべる
・・・あんたたち、なんだか似てるわね(笑)


ひと口メモ
検診代3,420円 張り止め薬600円


すこーしおとなしくしてようかなあ。
「んだんだ。」
ぽちっ
人気ブログランキング

旦那ちゃまのブログもごらんください


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かくれんぼ好きの赤ちゃん

2006-11-28 13:50:24 | こんにちは♪赤ちゃん♪
突然ですが我が家の姉妹はかくれんぼが大好き
お部屋で遊んでる時、廊下を歩く私の足音が聞こえたら、
「かくれるよ
「きゃ~っかくれろ~っ」
と、ドタバタと隠れちゃいます。
隠れると言っても、テーブルの下にもぐりこんだり、扉の影に潜んでるだけなんですけど(笑)

ところで昨日は2回目の妊婦検診でした
赤ちゃん、ちゃんと大きくなってるかな~・・・
心拍、今度こそちゃんと見えるかしら・・・
ドキドキのエコーです。

いつもならすぐにカーテンを開けてエコーの画面を見せてくださる女医のM先生
今日はなかなかカーテンが開かない・・・
「んん~
なんて声も聞こえてきた

とうとうカーテンが開いてテレビ画面を見せてくれたのだけど
「赤ちゃんのお部屋は大きくなってるんだけどねえ。赤ちゃんの姿がまだちょっと・・・」
「ええっどういうことですかっ
「・・・・・・・・・あ~いたいたほら、こんな広いお部屋なのに、なにもこんな端っこにひっついてなくてもねえ。でも心臓もちゃんと動いてるし、元気に育ってるから許してあげましょうね。」

・・・母体の心臓が止まったらどうしてくれるのよ
許せないのは驚かせたM先生よ

でもとってもいい先生なので許しちゃう
赤ちゃんの心臓の『ぴこぴこ』動くのもちゃーんとこの目で見られたし

お姉ちゃんたちに似てかくれんぼ好きな赤ちゃん




ひと口メモ
診察代 19550円(血液検査・エコー代含む)
・・・全然足りなくてATMまで走りましたとさ


「もーいーかい
「もーいーよ
ぽちっ
人気ブログランキング

旦那ちゃまのブログもごらんください


コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詳しい話

2006-11-15 23:33:55 | こんにちは♪赤ちゃん♪
みなさん、たくさんの「おめでとう」コメントありがとうございます。
この寒さの中、夫婦でみなさんの温かさを感じ、我が家はとっても温かいです
すみません、嘘つきました。やっぱり寒いもんは寒いです早く灯油買ってきて~さーん

産婦人科に行く前から一番気になってたことですが、今回の着床はちゃんと上のほうに付いたらしく、一安心です。
前回は、紀子様と同じく『部分前置胎盤』で、胎盤が子宮口の一部を塞いでいたので、出血しやすくなっていたのですが、今回は着床が上のほうということは、おそらく胎盤も上のほうにできるであろうと言うことです。ホッと安心しました

それから、お腹に抱えてる子宮筋腫ですが、なんと、赤ちゃんと帝王切開の傷の間にあるらしく、
「傷を覆う厚みになってくれてるわ。あって良かったわね。」
と言われました。ふ~ん、そんなもんなんや~という感想ですが、まあ悪い位置ではないということがわかってこれまた安心です

私が今通っているは産婦人科医が8人いて、常時外来を4人は担当しているので、好きな先生を希望できるのですが、私が昨年末の退院以来ほとんどいつも希望しているのは女医のM先生
入院していた時の主治医の女医さんとはまた違う方です。
退院後の1回目の検診は主治医の先生でしたが、その後は先生を自由に選べたのでM先生を希望しています。
入院中、主治医の先生は診察の時しか会わなかったのですが、このM先生はいつも精神的フォローに駆けつけてくださっていた方なんです。
瑛人を摘出して私の命を一番に救う、という診断を医師団で決められた時も、現実をなかなか受け入れられない私たちに

「私たちは赤ちゃんよりもお母さんの体を守ることを優先します。お腹の赤ちゃんももう立派な家族の一員なのよ。だから赤ちゃんはおうちで待ってるお姉ちゃんたちから大事なママの健康を奪ってはいけないとわかってくれてるよ。ママが今までどれだけ頑張ってくれたかも赤ちゃんはちゃんとわかってるよ。もういいよって言ってくれてると思うの。」

と一緒に泣きながら話をしてくださったのがM先生でした。
先生の言葉はすーっと心に入ってきたし、今でもこの言葉が私の支えになってくれてます。

手術が終わってからもしょっちゅう病室に顔を出しては私の体調や心情をうかがいに来てくださったし、退院間近な時は

「今は隔離された空間にいるからまだましなのよ。退院して日常が戻ってきてからの方が精神的には辛くなる人が多いです。街を歩けば妊婦さんや赤ちゃんもいっぱい眼に入ってきてそれはそれは辛いことだと思うし。妊娠してたことを知る人たちには『どうしたの?』と聞かれるだろうし。それに子供たちの前では明るくしなくちゃいけないと頑張りすぎてはだめですよ。眠れなくなったり、食べられなくなったり辛くなった時は我慢せずにすぐに外来にいらっしゃいね。楽になるお薬も出せますからね。これ以上頑張らなくていいですよ。」

と、まるで神様のように優しく話してくださいました

それに引き換え主治医の女医、何してたのと言うくらい顔見ませんでしたよ

こういういきさつがあったので、次回妊娠した時は絶対M先生に経過を診てもらうんだと心に決めてました。

そして今回の妊娠も、今まで3人の妊娠がわかった時の
「おめでとうございます」
という一般的なお医者さんの言葉に比べて、M先生は

「良かったね~、本当に良かったね~。妊娠に踏み切るのに勇気が要ったでしょう。頑張りましたね。今度は大事に診て行きましょうね。」

と心からおめでとうと言ってくださいました。
こんな女医さんになりたーい

・・・は、さすがに無理なので、「こんな女性になりたーい」にしておきます・・・

さて、「今度は大事に診ていく」と言うのは気分的な話ではなく現実にそうしてくださるそうで、普通中期ごろまでは4週間に1回のペースの検診のところを、私は2週に1回で診てもらいに通うということ。そして少しでも切迫気味になれば、普通は自宅で安静に、と言われるところも私は即入院するということを決められました。

普通の人の倍検診してくれるということは、それだけしょっちゅうエコーで赤ちゃんに会えるという喜びもあり、検診代が倍かかるという危険もあり
父ちゃん頑張って稼いで来ておくれ~

予定日はまだ正式にはわかりませんが、だいたい7月中旬だそうです。
次も帝王切開になる予定なので、7月あたまくらいに出産になりそうです。
無事に7月までお腹にいてくれますように・・・


ひと口メモ
診察代7510円(妊娠検査代含む)


優しい女性って周りの人を幸せにしてくれますよね。
クリックしてくだされば私が幸せになります

人気ブログランキング

旦那ちゃまのブログもごらんください


コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とっておきのはなし

2006-11-13 21:18:05 | こんにちは♪赤ちゃん♪
まず、最初にお願いがあります。今日のお話はないしょ話です
今日ここのブログで見たことは決して口外しないでください
ご自分の胸のうちのそっとしまっておいてください。



私のお腹の中のエコー写真です。
そうです、赤ちゃんができたのです~

11月2日の生理予定日には陽性反応を見ていたのですが、今日に初めて行って胎嚢を確認してもらいました。現在妊娠5週です。先生は「心拍も見えるよ」とおっしゃいましたが私には残念ながらわかりませんでした

なぜ最初に「ないしょね」と申し上げたのかというと・・・

前回の妊娠が悲しい結果に終わっているので、今回も「もう大丈夫」と確信できるまでは周囲の人たちには話さないつもりでいます。
ダメだった時、たくさんの人に「ダメでした」という報告をする辛さもいっぱい味わってきたので

でも、ここのブログを見に来てくださってる大勢の方々は、本当に私の妊娠を心待ちにしてくれていて、ことあるごとに妊娠菌ビームを送ってくださってるので(笑)、少し早いけど報告させていただこうかと思いました。
それに、たくさんの人が「今度は元気に生まれて来いよ」と願ってくだされば、そのパワーがお守りになってくれると思ったので(すっかり他力本願)

でも、たくさんの友人たちの励ましと祈りのお陰で今回の妊娠にたどりつけたと本当に感謝しています。みなさん、どうもありがとうございました

ゆち夫もいつもの「月曜あいのり」より格段上を買ってきてくれてみんなでお祝いです



なんとプレートには「ありがとう」と書かれてあります。泣いてしまいました



「ぎゃ~っ、あかんで
「あ~あ
ケーキに突っ込んだ指をうれしそうになめ回してました
怒らない怒らないお腹の子に障るわ

御影高杉の大好きなイチゴショートケーキの大きい方
瑛人くんにもお供えをしてみんなで「ありがとうございます」と手を合わせたあと、みんなお皿まで綺麗になめ回す勢いでいただきました


今度は元気に生まれて来いよと言いながら押してくれたら幸せ

人気ブログランキング

旦那ちゃまのブログもごらんください


コメント (55)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする