
会うたびにみんな子どもが大きくなっててびっくり。
ま、うちの子らもいつもびっくりさせてますが。
そのあとはうつぼ公園で遊ばせ、有名な(らしい)the earth cafeで休憩。
何が有名なのかわからんけど、席に案内したあとの水が出てくるまでの待たせぶり、オーダー取り方の不審ぶり、案の定ケーキもお茶も待たせすぎ、しかも1つ通ってない、9人に対しておしぼりが2つといういい加減さ、突っ込みどころ満載という記憶に残るカフェでした。
いちいち突っ込みを入れる関西人に対して、東京で出版の仕事をして15年になるきたちは
「東京の人って全然文句言わへんねん」
あらそう…私には東京は住めないね。
あ、そういや住んでたことあるけどスタイルを貫いてたわ、私。
きっと周りから冷たい視線浴びてたんでしょうね…
気がつかなかったからいいけどぉ。
学生時代の友達とはほんま気を遣わないで楽しく過ごせます。
うちの夫もまるで同窓生のようにいつもしっくり馴染ませてもらってるし。
また集まろうね。

やからのように、文句言っちゃうかもwww
東京の人がみんないい人というか、声を出して要求するのが(またはその姿を他人に見られるのが)恥ずかしいって思うのかなあ。
だってお店で注文を聞きに来てくれないと
「<太>すみませーーーーん</太>」
って大声で呼ぶのは関西人だけらしいよ。せっかちなんかな。
覆面調査員の顔も持つ私としては、どんどん注意してあげて、店やスタッフの改善に役立ててもらう方が彼らのためやと思うんだけど。子育てと一緒で。
ま、なにごとにせよ言い方なんかもしれんけど。
ももちゃんたらやからのように言っちゃ怖いわよ~。
私も氷のように冷たい視線を送っちゃうけど(笑)
みんな楽しそうで羨ましいわ。
次回はぜひ{ドキドキ}
今回は人数少なめだったから全員でいっぱいおしゃべりできて楽しかったよー。ほんと、次回は絶対来てね{スマイル}