うちも3姉妹(旧30オンナの子育て)

2005年4月にブログ開設、ヤプログ閉鎖でこちらにお引越ししてきました。

同窓会二次会

2010-10-16 23:37:28 | インポート

mixiで十数年ぶりに再会した友人の結婚式二次会に参加してきました。

会場はホテル阪神。
阪神ファンのパパが喜びそうやわ。

新郎新婦は中学時代の同級生。
ということで、三次会は完全に同窓会と化してました。

卒業して約20年。
みんなそれぞれ面影を残しつつも、経験を積んで大人になりましたなあ。

同窓会ってこんなに楽しかったっけ。
また機会を作って集まりたいね。

新郎新婦、おめでとう!!


小学校の運動会

2010-10-10 22:27:10 | イベント
もう一週間も前の話になりますが。
小学校の運動会がありました。
今年は長女次女二人とも参加です。

思い起こせばが幼稚園初めての運動会の日は私がお腹に瑛人がいて安静入院中、しかもひいおじいちゃんのお葬式と重なって運動会はキャンセルしたっけ。
小学校初めての運動会の日はが朝から腹痛騒ぎで検査入院が決まって、運動会の午前中しか見てやれなかったっけ。
の幼稚園初めての運動会の日はその検査入院から退院した翌日で、かけっこなど激しい運動は控えさせたっけ。

というわけで、我が家にとっては何かといわくつきの運動会なのですが、今年は何のトラブルもなく、無事一日を終えられたことがとてもありがたいことなのです

まずは朝からお弁当作りに励みます。
と言っても、我が校はお弁当は生徒だけ教室で食べるので、親の分は作らなくていいのでとっても楽ちん。

リクエストの『ちゃん弁当』


は「お顔は絶対いや」と言うのでシンプルに。


開会式。は小さいので前の方でよく見えます。


第一種目は恒例の全校競技『おたすけつなひき』
スタートの号令と共に1年生がつなを引き、離れたところから6年生がダッシュしてきてたどりついた者からつなひきに加わります。
つまり低学年のつなひきに高学年のかけっことつなひきのお手伝いがミックスされた競技。
2年生と4年生、3年生と5年生という組み合わせ。
これがとっても面白くって大好きなの



「来年私がちゃんのおたすけしてあげるねん
「今年はたまたま二人とも同じチームやったけど、来年は敵かもしれへんでー(笑)」
「はっそうか・・・

1年生の玉入れ。


どんどん猛スピードでお菓子がなくなっていく。



1・2年合同のダンス。左から3番目が。1年生はかわいいのぉ


3・4年合同のダンス。前から3番目が


うちの小学校はほとんどの学年が2クラスしかないので、2学年合同でダンスなどをします。



だから5・6年合同の組み立て体操なんて2年も我が子がこれをするのかと思うと嬉しいやらハラハラするやら。
でもまだ我が子の学年じゃないので落ち着いて見られます。
よその学年の競技の方が撮影とか気にしなくてじっくり見られるから感動できるよねー。

3年生のかけっこ。

先頭を走ってるように見えるですが、実は2位。
1位の仲良しのMちゃんはフレームアウトするほどめっちゃ早かった

1年生のかけっこの写真がありませんが・・・
ビデオも撮れてませんが・・・
撮影失敗しました
かけっこが始まる前のスタンバイの時に録画されていて、いざ始まるときに録画ボタンを押したはずがそこからスタンバイになり、かけっこが終わった途端にまた録画が再開されているという最悪パターン。
しかも右手でビデオ、左手でカメラを撮ろうとしたのが、うまくいかなかった
あーん、ちゃんごめんねーーー←かわいそうすぎてまだ本人には内緒

さて、明日は卒園した幼稚園の運動会です。
同窓生かけっこという種目があるのでそれに連れて行ってあげるつもりはあったのだけど・・・

仲良しのMちゃんの妹のAちゃん最後の運動会だから、最初から最後まで見てあげたいんだそーな。
だからお弁当も持って行くんだそーな。

今年は我が家に幼稚園児がいないから楽ちんやわと思ってたのに・・・思ってたのにぃ・・・
朝からびっくりおにぎり作らないといけません
すでに懐かしいなこれ。



丹波栗の渋皮煮とHappyデビュー

2010-10-09 12:08:55 | おいしいスイーツ
今年もやってきました、栗の季節栗だーいすきの私としてはこの恒例行事をしないと秋が来ません
そのくせ去年は注文する時期が遅すぎた為に、いつもの栗を取り寄せることができなかった教訓をいかして、今年は9月に入ってすぐに三方丹波栗生産出荷組合さんに3キロを注文

届いたその日は栗を冷凍して(そうすると甘みが増す)、翌日一晩は水につけて皮を剥きやすくして作業スタート

レシピは去年どおり。
去年は鍋に蓋をしなかったので水が減り、頭の出た栗が硬くなったという教訓をいかして今年はばっちり蓋をしました。
煮てる間に昼ごはん食べて目を離してたら、そのすきに栗の灰汁で赤黒い液体がぼとぼとコンロから床まで・・・

お料理中は決して目を離してはいけません子育てと同じね~(笑)


材料 栗(大) 40個 重曹 大さじ3 砂糖 500g   

①栗は水に一晩つける
②渋皮に傷がつかないように、包丁の根元を使ってはがすように鬼皮をむく。
③鍋(ホーローがよい)に栗とかぶるくらいの水、重曹大さじ1.5を入れて蓋をして強火にかけ、沸騰したら中火にして上に浮くアクを取り、しばらく(30分ほど)茹でて汁が赤黒くなったら火からおろし、水洗いして水分を切る。
④再び③と同様に栗と水・重曹を入れて汁が赤黒くなるまで(沸騰してから30分ほど)茹でて洗い、竹串を使って栗の硬い筋を取り除く。
⑤鍋に栗と砂糖500g、かぶる位の水を入れ、紙ぶた(中央に穴を開ける)をして中弱火で煮汁がひたひたになるまで(30分~40分ほど)煮て、火からおろして煮汁につけたまま一昼夜おいて味を含ませる。



今年は渋皮をあまり傷つけずにできたので、綺麗にできた数が多かった

しかしどうも実家の母が作ってたような、濃厚さが出ないんだな~。
母と話してわかったことは、最後の煮詰め方が少し足りなかったか火加減が弱すぎたということ。
よし、来年はもっとどろどろになるまで煮詰めるぞー

先日、皮アクセサリーを自分でチョイスして作るHappyでヘアゴムを作りました。
運動会頑張ったご褒美ってことで・・・

長女チョイス。


次女チョイス。


三女チョイス。


えっ、
とうとうごまかしがきかず、Happyデビューです
これからは出費3倍か~