今晩、何気にサラダにかけたドレッシングの消費期限の日付をみると、なんと「2006年6月14日」でした
。。
私はあまり食べ物に書いてある消費期限をあまり気にするほうではないのですが、
今回はさすがに絶句。
でも1時間半たった今のところ、胃腸の具合は大丈夫そうです
。
友達は、お豆腐は1ヶ月ぐらい大丈夫とか言ってたけど、それはさすがにちょっと怖いです。
卵や牛乳など、あたったら大変ななま物は期限内に食べるようにしてますが、納豆なんかはあんまり気にならないです。
納豆は、期限が近づいたら冷凍しておくのですが、解凍で温め過ぎた時のレンジ内の納豆臭は強烈です。
とは言え、納豆好きの私は、そのニオイも実はあまり気にならないのですが、夫は帰るなりすぐに「うっ
」という顔をするので相当イヤみたいです。。
そういえば、フランスにいた時に、スーパーで、賞味期限が余裕で一ヶ月以上ある牛乳が普通に売られてました。しかも常温で。
私達は、「ロングライフとかロングタームの牛乳」なんて呼びつつ、買って飲んでましたけど、あれはどういう製法で作られた牛乳だったんでしょう…。(誰かに聞いたような気がするけど忘れてしまいました)
開詮前なら長持ちするので重宝したものです。。
しかし、冷蔵庫の中って案外整理するのが難しくて、ちょっとだけ使ってそのままになっているものがあると、つい見てみぬふりをしてしまいます。。
ある程度計画的に食べ物も管理しないと、後でもったいない思いをするのでちゃんとしよう~っと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
私はあまり食べ物に書いてある消費期限をあまり気にするほうではないのですが、
今回はさすがに絶句。
でも1時間半たった今のところ、胃腸の具合は大丈夫そうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
友達は、お豆腐は1ヶ月ぐらい大丈夫とか言ってたけど、それはさすがにちょっと怖いです。
卵や牛乳など、あたったら大変ななま物は期限内に食べるようにしてますが、納豆なんかはあんまり気にならないです。
納豆は、期限が近づいたら冷凍しておくのですが、解凍で温め過ぎた時のレンジ内の納豆臭は強烈です。
とは言え、納豆好きの私は、そのニオイも実はあまり気にならないのですが、夫は帰るなりすぐに「うっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
そういえば、フランスにいた時に、スーパーで、賞味期限が余裕で一ヶ月以上ある牛乳が普通に売られてました。しかも常温で。
私達は、「ロングライフとかロングタームの牛乳」なんて呼びつつ、買って飲んでましたけど、あれはどういう製法で作られた牛乳だったんでしょう…。(誰かに聞いたような気がするけど忘れてしまいました)
開詮前なら長持ちするので重宝したものです。。
しかし、冷蔵庫の中って案外整理するのが難しくて、ちょっとだけ使ってそのままになっているものがあると、つい見てみぬふりをしてしまいます。。
ある程度計画的に食べ物も管理しないと、後でもったいない思いをするのでちゃんとしよう~っと。