ぴよちゃんの初節句に、母から雛人形を買ってもらいました
なんせ賃貸マンションずまいで収納も少なく、置くスペースもないので、親王飾りでできるだけコンパクトなものを選びました
高島屋で、いざ選びにいってみると、お値段も高いものでは本当にひゃくまんえん前後するものもあって、どうやって決めたらいいのやら とりあえず、お顔と着物の柄、大きさ、雰囲気で決めました。
リビングの本棚キャビネットの上に乗っています。
こんなにシンプルでも、飾り付けの品物がこまごまとたくさん付いていて、優しく扱わないと壊れそうです お人形などの大物は、だんなに専用の手袋をつけてもらっておいてもらいました。
そして、お内裏様の顎で結んでいるリボンが難しい!!!かなり苦労して、なんとか結べました。。
着物は京都の西陣織が使われていて、お顔のデザインは名古屋の柴田家千代さんという方です。
お部屋に急に立派な一角ができました
飾り付けした翌朝、長男がちょっと怖がって部屋に入るのを嫌がって一瞬困りましたが、朝ごはんのバナナやなんかで釣って説得し、なんとか慣れてもらいました
慣れたら慣れたで、「おひなさま~きれい~!」と言ってみたり、ぼんぼりの電気をつけろつけろとせがみ、点けたら「たんたん誕生日~」とバースデイケーキと一緒にして歌ったりして眺めていました。
当の本人のぴよちゃんは、正直まだよくわかってない様子です
ついに引っ越しが決まり、来週末には移動することになりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
一応、梱包も含めたプランでかなりまけてもらったのですが、引っ越し代はやっぱり高い。。
まぁ家族4人に増えたし仕方かないかな…。
いつものママ友がランチでお別れ会を開いてくれ、シフォンケーキまで用意してくれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
お店は、個人のお宅のマンションの一室で、子供が騒いでもOKというアットホームなところ。
子供は0歳児、1歳児、3歳児8人でおそろしくぐちゃぐちゃに騒ぎましたが、おいしいお料理で感激しました。
引っ越し先は近くですが、駅を離れるとやっぱり疎遠になってしまうかもしれません。。
幼稚園も違うし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
あちらでも、親子ともども仲良くできる友達ができるといいなぁ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
一応、梱包も含めたプランでかなりまけてもらったのですが、引っ越し代はやっぱり高い。。
まぁ家族4人に増えたし仕方かないかな…。
いつものママ友がランチでお別れ会を開いてくれ、シフォンケーキまで用意してくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
お店は、個人のお宅のマンションの一室で、子供が騒いでもOKというアットホームなところ。
子供は0歳児、1歳児、3歳児8人でおそろしくぐちゃぐちゃに騒ぎましたが、おいしいお料理で感激しました。
引っ越し先は近くですが、駅を離れるとやっぱり疎遠になってしまうかもしれません。。
幼稚園も違うし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
あちらでも、親子ともども仲良くできる友達ができるといいなぁ。。
バレンタインにだんなさんに選んだチョコ、DEBAILLEULのパッケージです。
アンティークぽいデザインでシックだったのでこれにしてみました。
ていうか、たまたま行ったデパートで特別販売会場が近くにあって、そこで偶然近くで買いやすかったのもあって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
本当は、雨宮塔子が紹介していた、パリのチョコレート屋さんのを食べてみたかったのですが。。
このチョコはベルギーのもののようですが、おいしかったです。
アンティークぽいデザインでシックだったのでこれにしてみました。
ていうか、たまたま行ったデパートで特別販売会場が近くにあって、そこで偶然近くで買いやすかったのもあって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
本当は、雨宮塔子が紹介していた、パリのチョコレート屋さんのを食べてみたかったのですが。。
このチョコはベルギーのもののようですが、おいしかったです。
昨日はバレンタイン・デーで、だんなさんが会社でチョコを少しもらってきたので、夜にガツガツ食べさせてもらいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
私が(一応)プレゼントしたのは、ドゥバイヨルの4個入りチョコと、友達のお菓子屋さんが作っているクッキーとチョコブラウニーの詰め合わせです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
仕事を辞めて家にいると、チョコで盛り上がる街やお店の様子を目の当たりにすることがなくなり、自分でもあまり大きなイベントとして感じなくなってしまいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
寂しいなー。
でもせっかくなので、ちょっといつもと違う料理を作ってみたくて、ケーク・サレ(塩味のケーキ)というお惣菜を焼いてみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
私はこれをフランスでは見たことがなかったのですが、最近料理の本が出ていたりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/90/173b4a462c88c825973e8f88ec6fb332.jpg)
『ケーク・サレ-フランスで覚えたお惣菜ケーキ』をみて作りました。
パウンドケーキのおかず版見たいな感じで、砂糖とバターは入っていません。
卵は2個使っていて、ホウレンソウと玉ねぎを入れたので、長男の野菜対策にいけると思って出してみたら、案の定卵焼きに見えたようで、喜んで食べてくれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
しかし、作っている間、1歳1カ月になったぴよちゃんがいやに静かだなぁと、リビングをひょいと覗いてみたら、なんとソファの上によじ登って、さらに背もたれから床を見下ろして遊んでいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
危なすぎる!!
最近急に伝い歩きとよじ登りが活発になってきて、まさかソファにそこまで登るとは気づかずびっくりしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
まだ自分でうまく降りられないので、登ったものの降りられず泣いていることもしばしば…
。
しかもこの後、ドアをバターンとやろうとして、自分の足の甲の上にドアを挟んでしまい、号泣![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
なんとか無傷でとってあげられましたが、ちょっと焦った―![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
最近は特に紙を食べるのが好きで、紙系のものはそのへんに置いておけません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
活発になるのは結構なことですが、危険がいっぱいなので気をつけないとです…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
私が(一応)プレゼントしたのは、ドゥバイヨルの4個入りチョコと、友達のお菓子屋さんが作っているクッキーとチョコブラウニーの詰め合わせです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
仕事を辞めて家にいると、チョコで盛り上がる街やお店の様子を目の当たりにすることがなくなり、自分でもあまり大きなイベントとして感じなくなってしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
寂しいなー。
でもせっかくなので、ちょっといつもと違う料理を作ってみたくて、ケーク・サレ(塩味のケーキ)というお惣菜を焼いてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
私はこれをフランスでは見たことがなかったのですが、最近料理の本が出ていたりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/90/173b4a462c88c825973e8f88ec6fb332.jpg)
『ケーク・サレ-フランスで覚えたお惣菜ケーキ』をみて作りました。
パウンドケーキのおかず版見たいな感じで、砂糖とバターは入っていません。
卵は2個使っていて、ホウレンソウと玉ねぎを入れたので、長男の野菜対策にいけると思って出してみたら、案の定卵焼きに見えたようで、喜んで食べてくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
しかし、作っている間、1歳1カ月になったぴよちゃんがいやに静かだなぁと、リビングをひょいと覗いてみたら、なんとソファの上によじ登って、さらに背もたれから床を見下ろして遊んでいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
危なすぎる!!
最近急に伝い歩きとよじ登りが活発になってきて、まさかソファにそこまで登るとは気づかずびっくりしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
まだ自分でうまく降りられないので、登ったものの降りられず泣いていることもしばしば…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
しかもこの後、ドアをバターンとやろうとして、自分の足の甲の上にドアを挟んでしまい、号泣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
なんとか無傷でとってあげられましたが、ちょっと焦った―
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
最近は特に紙を食べるのが好きで、紙系のものはそのへんに置いておけません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
活発になるのは結構なことですが、危険がいっぱいなので気をつけないとです…。
明日は節分ですが、昨日、長男の発達教室で作った鬼の面をつけて、豆まきをしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
長男は、「しまじろう」で節分は知っていて、去年はだんなの実家で預かってもらっていた時に豆まきもさせてもらっていたので、楽しみにしていたようです。
赤い大きな鬼がたいこのドンドンという音とともに出てきて、みんなで豆をまきましたが、長男はイマイチ「善」「悪」の鬼の役割を理解してないようで、とにかく雰囲気を楽しんでいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ぴよちゃんは、鬼が相当こわかったらしく、先生に抱っこされていた時、恐怖ですごくしがみついていたらしいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_m.gif)
↑のお面もこわいみたいで、家に帰って豆まきした時も、このお面をかぶっただんなを見るとギャン泣き!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
そんなこわいんかい。。とちょっとびっくりしました。
まぁまだ1歳ですから
。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a8/c8c8ba689b5b7a46d81aecb7415f7a18.jpg)
こちらは、前からちゃんと作りたいと思っていた牛乳パックを使った踏み台です。
こちらのサイトを参考にして、ざざーっと適当に作りました。
牛乳パックは、1週間に1,5本は消費するので、すぐに集まりました。
もともと、長男のトイレトレーニングで、トイレにまたがる時の踏み台用に作ったものですが、今は一人でトイレの電気をつけられるように、トイレのドアの傍に置いて、その後は自分で便座の横に移動させるようにしてほしいなぁと思っています。
生地は、トイレで使うので汚れをふき取りやすいように、SOULEIADO(ソレイヤード)のラミネート生地を使って、手縫いしました。
すごい雑に縫ったけど、意外と見た目きれいで、達成感あります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
長男は、「しまじろう」で節分は知っていて、去年はだんなの実家で預かってもらっていた時に豆まきもさせてもらっていたので、楽しみにしていたようです。
赤い大きな鬼がたいこのドンドンという音とともに出てきて、みんなで豆をまきましたが、長男はイマイチ「善」「悪」の鬼の役割を理解してないようで、とにかく雰囲気を楽しんでいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ぴよちゃんは、鬼が相当こわかったらしく、先生に抱っこされていた時、恐怖ですごくしがみついていたらしいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_m.gif)
↑のお面もこわいみたいで、家に帰って豆まきした時も、このお面をかぶっただんなを見るとギャン泣き!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
そんなこわいんかい。。とちょっとびっくりしました。
まぁまだ1歳ですから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a8/c8c8ba689b5b7a46d81aecb7415f7a18.jpg)
こちらは、前からちゃんと作りたいと思っていた牛乳パックを使った踏み台です。
こちらのサイトを参考にして、ざざーっと適当に作りました。
牛乳パックは、1週間に1,5本は消費するので、すぐに集まりました。
もともと、長男のトイレトレーニングで、トイレにまたがる時の踏み台用に作ったものですが、今は一人でトイレの電気をつけられるように、トイレのドアの傍に置いて、その後は自分で便座の横に移動させるようにしてほしいなぁと思っています。
生地は、トイレで使うので汚れをふき取りやすいように、SOULEIADO(ソレイヤード)のラミネート生地を使って、手縫いしました。
すごい雑に縫ったけど、意外と見た目きれいで、達成感あります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)