11月の中旬、長男5歳、長女2歳(年明け1月で3歳)七五三詣りをしました
家の近くの神社でしようかとも思ったのですが、御祈祷の帰りにホテルランチをしたくて、前から家族で行ってみたかった神楽坂のアグネスホテル1階の『
ラ・コリンヌ』というフレンチレストランの近くの毘沙門天に詣りました
深く考えずに「七五三御祈祷」というHPをみて予約してイザ行ってみたら、ばりばり仏式でした
「かしこみかしこみ・・・」というお決まりの神式の文句ではなく、ズバリお経+木魚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
お坊さんも袈裟でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
火打ち石で、二人の頭上をカチカチとしてもらったり、袈裟の両腕で囲い込んでもらったり。。
とても新鮮でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
。。。
終わって、神楽坂をぶらぶら散歩しながらホテルに移動。
出産前に近くの日仏学院でフランス語を習っていて、その頃にあったお店が変わっていたりしましたが、とても懐かしかったです。
ランチは、子連れにもとても親切で、本当においしく頂きました。
ちびっこ二人も大きなツリーに大喜びでした↑。
うるさくしないか心配していたけど、一応周りにはおとなしく見えたみたいで、ホテルの方にだんなが「お子さんおとなしいですね」と(イヤミでもお世辞でもなく)言われたそうです。よかったよかった。
その後で、お天気で気持ちよく歩いて日仏学院にも行ってみました。
中にある本屋さんは相変わらず、フランスっぽくとてもおしゃれでしたが、こどもが騒いだら。。と気分的に落ち着かないので入るのは断念
中庭のブラッスリーでは結婚式のパーティが行われていたみたいで、ドレスを着た新婦と新郎が招待客と写真を撮っていてとても華やかでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
本屋のベンチにチビ2人が腰かけていると、日仏の男性の先生が声をかけてくれて、おめかしをしたぴよちゃんに「なんてかわいいマドモワゼル~!」とニコニコ
…なのに、肝心のマドモワゼルは、例の人見知りが最高潮だったらしく、もっていたチラシで顔を覆って隠れてしまった…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
代わりに隣の長男がなぜか「ぼんじゅーる!!」と元気にあいさつして私たちもびっくりしていたら、先生もすごく喜んでくれて、流暢な日本語で「これくらいの頃から教えたらいいですよ。うちの息子も英語だけど、習っています」と親しげにお話してくれました。
なんか非日常で、とても楽しかったです
飯田橋界隈って、やはりなんとなく不思議なところです。子連れではちょっと厳しいけど
帰りは、またもやスカイツリー詣でになり、都庁の展望フロアに行く羽目に…。眺めは並んだ割には、想像よりはちょとハズレ。。文京区役所の方が個人的にはよかったです…