地理にがてが旅したい

散歩していて、たまに迷子になります。
ほんのちょっと方向ダメなんです。

能登半島そして東尋坊(10)

2010年10月15日 10時53分26秒 | 能登半島そして東尋坊

海岸沿いを走っていると、主要道路からはずれ、どうしても県道とか林道に入ってしまう。

輪島門前町吉浦、ここもかなり細い道だ。
灯台があるみたいだ。
誰もいないさみしい道を走る。
道のまん中に倒れた木々がとうせんぼをしている。
しょうがないから車をおりて、倒木をよけてまた走る。
かなりひどい道だが、岩手県釜石のときのようなことはないだろう。(参考:東北1周できるかな2)

ほーぅ、ここからは歩きなんだ、しょうがねえなここまで来たんだ歩くか。
灯台ありました、猿山灯台。
だれもいません、では戻りますか。

かほく市に入る。
眠い、どこか休めるところないかな。
あっ!コメリだ! うちの近くにもあるので、なんとなく入ってしまった。
駐車場の隅で少々仮眠。
せっかく来たのに悪いからトイレにおしっこをおいてきた。
さて行くかと思ったときに、草花が目にはいった。
白いりんどう1つ買う。
石川県かほく市高松のコメリのりんどうは、我家で咲くのだろうか。

12:00福井県あらわ市北潟湖。ちょっと休憩。
この北潟湖、湖なのだろうか、海なのだろうか。
どうでもいいんだろうか。


写真は猿山灯台(輪島門前町吉浦)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする