Mrs.トモコのカムカムクッキング

あなたがもっと健康になれる料理をお届けします!
”噛む”ことで健康になれる料理やパン、お菓子のレシピをお届けします!

2020/06/21

2020-06-21 06:43:00 | 日記







久しぶりの投稿^ ^

コロナ対策で、
色んな方と学び合ったり、
生きるうえで大切なことを
感じたり。

当たり前に感謝できる気持ちになれたり。
そんな
今日この頃です。

さて、
暑くなってまいりました。

空が
以前よりきれいに
なったような。


爽やかな空気を
かんじたりしているのは、
わたしだけ?でしょうか?

自然を感じることが、
すごく凄くうれしい。

わたしは、ケムトレイルを観て
悲しくなっていた。
ケムトレイルを知った時から、
空の観察をしてました。

最近、お空きれいなような。、


きっとそうだと思う。

わたしは、
エッセンシャルオイルに出会い、
自然に優しい生き方をしたいなぁと
思うようになり
 
エッセンシャルオイルに感謝して
毎日の生活に活かして
幸せを感じれるようになったと
思います。^ ^

そんな小さな幸せを
毎日感じたい。

わたし以外に
たくさんの方に知って、
よい影響と良い心と魂が喜ぶ
生き方。

人と分かち合う
その時間の共有に
とても幸せと喜びを感じます。

さて、今日は、
コロナ対策から、
お友達がYouTubeをアップしてくださり、
毎日 彼女の腕前と頑張りに
感動してます。

もしよろしければ、
お役に立つ情報ですので、
チャンネル登録お願い申し上げます。

彼女は、
主婦と仕事の時間の間に
夜中まで頑張ってくれてる。

わかりやすい、ようにと。
情報配信を作ってくれてます。

是非お役に立つたつ情報だと思います。
宜しくお願いします🤲

もし分からない時は
ご連絡をくださいね。
チャンネル登録までの
画面操作見ながら
お願いします^ ^

https://youtu.be/nb_gdyGSvnk

トモコチャンネル
登録宜しくね。

では、前置き長くて申し訳ないですが、
今日の料理一品。のご紹介。

玉葱の粕漬け。

新玉の時期。
美味しい玉葱。
それを日に干すと、さらに栄養と、
ビタミンDの働きをしてくれて
体により良く吸収。

おまけに、食感が良い。
日に干すと、水分が外に出て
火を通す歯触りと違いよく噛む。
食感に。

それが、日本の伝統食の素晴らしさ。

脳を刺激して、
そして、賢い脳。
満腹中枢と、唾液効果。
味噌の発酵食品と
ミネラルも入れて。
70種類のミネラル
恐竜がいた頃の地層からの抽出だから、
凄い微量栄養素が70種類ミネラル量,
より吸収して。味噌の酵素と働き、
ビタミンD。
すっごいなぁと思いこの一品。
保存食としても便利。

そんな玉葱🧅の粕漬けを可愛く盛り付け。

甘酒を作ったので、
辛味と甘みのハーモニー。

味の濃い、刺激のある玉葱と味噌に
柔らかく、甘い甘酒をお口に入れて
五感を感じて、
セロリの葉っぱもいただく。^ ^

なんて、刺激ある^ ^
盛り付け可愛い❤️かなー。

とか、思って盛り付けました。

美味しく
食べることが、本当に
幸せ。
生きる幸せは、噛んで食べる
歯も大切。
(先日虫歯治療で、改めて感じました。)


伝統食を楽しく。
賢く。

女性は、
家をまもる、大切なご飯炊き🍚人。

食育を家でも活かそう。
そして、
これからの
社会。
日本に。
もっと、学校の教育に
食育を盛り込んで、欲しい。

愛情ある、食を作って

そこから地球に優しい、自然を感じる。
願う
わたしです。

そんな思いで、料理や、体に良い、
自然なものを
ご紹介します^ ^

宜しくね。
作り方は、
次回のYouTubeで。








では、またね。


2020/05/05

2020-05-05 23:50:00 | 日記























2020/05/05

2020-05-05 23:33:00 | 日記
■このブログの筆者について
(例)初めまして。
【ブログ上で使用する名前】といいます。
このブログでは【趣味・仕事・旅行・日々・ペット】について書いていきます。

■なぜブログを始めたのか
(例)知人でブログを続けている方が楽しそうだったので。

■どんなブログにしていきたいか
(例)趣味の手芸作品をまとめていきたいです。
【テーマに沿った関連の画像を張ると分かりやすいです】

■いきごみ
(例)いいねやコメントお気軽に!よろしくお願いします。

2020/04/24

2020-04-24 16:39:00 | 日記
お久しぶりの投稿です。
前回投稿したときには
考えられなかった

今この
社会状況の変化に驚いてます。

健康の大切さを改めて感じる今日です。


私たちは、食べたものでできている。

楽しく食事をいただきたいと思います。

免疫上げて、ウイルス対策。

そこで、ラインライブしてます。

今日のメニューご紹介します^ ^

今日のレシピ

豚しゃぶとたけのこの
梅肉とミネラルプルーン味ソース。

材料
豚ロース薄切り肉100g
塩胡椒
片栗粉
湯がきたけのこ
キャベツ

梅肉ソース
梅肉  大さじ1
酢   小さじ2
ミネラルプルーン小さじ2(砂糖の代わり)
醤油  小さじ1
doTERRAジンジャー2滴(お好み)

梅肉ソースは、混ぜるだけ

豚肉は、塩胡椒して、片栗粉を揉み込んで
沸騰したお湯にさっと湯がく。
冷水にとり、水気を切る

皿にキャベツ、たけのこ、豚肉のせて、梅肉ソースかけて出来上がり、
仕上げに飾りを
しらがねぎや、糸切り唐辛子を乗せる

カシスソースサラダ

プチトマト、キーウイ🥝とラディッシュ
これに、クリームチーズも合うと思います^ ^

ドレッシングは、
カシス2:ヨーグルト1
とオリーブ油を混ぜて、塩胡椒。

ポイントは、ピンクペッパーで、映えしましょう^ ^

ラディッシュの輪切りとプチトマトの輪切りのサイズが同じだと、可愛いですね❤️
































2020/02/15

2020-02-15 21:50:00 | 日記
今日は、日田市の癒しサロンさんで、アロマ会に参加しました。

アロマの使い方。
いざという時の使い方。

そして、整体師の永田先生に
アロマを脊髄に入れた後、
先生のマッサージをしました〜‼️‼️‼️

背中が丸く、疲れが溜まっていたのが、嘘のように、軽くなって、ほんとに癒されました。

久しぶりの、身体が楽になって、
わたしは、感激。

やはり、アロマと整体師さんの施術が
合わさると、最高です

そして、今日の
お茶は、先生の手作り、日本山人参
日向茶ともいう、
宮崎県の高千穂に生息する、神のお茶

初めて飲んで、日本一苦いとも言われる
お茶は。

確かに独特でした。
が、わたしは
おかわりして、結構好きでした。

かなり、体に良さそうっと。
と感じました。

お昼ご飯は、
手作りたけのこご飯。
お漬物たくさん、ご馳走で、幸せな一日でした。

心も身体も、ポカポカ。
永田整体師さんの施術
で、知識もたくさん。数秘も教えてもらえるから、楽しいですよ。

日田市のお近くの方は、ぜひ来てくださいね。^ ^