Mrs.トモコのカムカムクッキング

あなたがもっと健康になれる料理をお届けします!
”噛む”ことで健康になれる料理やパン、お菓子のレシピをお届けします!

サンメッセで、噛むことの大切さの勉強

2019-11-19 08:53:54 | 日記
只今、
佐賀県鳥栖市歯科医師会での講演

口腔内のケアの大切さ、
先日は、
佐賀の医師会でも
講演したそうです。

なりとみ歯科院長が
歯科から、発信
大切なことを
お話しました。

口腔機能が脳の発達、目の筋肉、(視力)
運動能力、筆圧、鼻呼吸、歯列に影響

などなど。

また、
良い栄養を摂っていても
...

歯茎、舌、口腔内に菌が有れば?

菌が身体全身にまわる。

誤嚥性肺炎

そう、肺に菌が影響。

口腔内を管理する大切さ。

美味しいものを噛んで食べれる

とは。とても大切な

生きる意欲。

胃瘻、
辛いと思います。

歯で咀嚼する事は
唾液もでて、
酵素、ミネラルも働く。

良い食べ物を
食べる

実は
硬い物が噛めなくなると...

柔らかいものを好む。

つまり
炭水化物ばかり食べる。
糖質とりすぎ。


噛まなくなる
と、
脳に影響。
また、

糖尿病。
色々なリスクがあります。

噛むことの大切さ。


これからは
栄養学を学び、
食育、
栄養学
も必要ではないか。

その人の人生に関わる
歯科医師の
仕事。


神社で言うと、
鳥居
大切な
入り口。

噛むことの大切さと
歯を大切にする事を
伝える。

歯科医師にこのような情報を
皆さんと共に

只今、勉強中

(^^)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿