シニアのまったり生活♪

大好きな針仕事で小物やバッグを作っています
ペットの記録と頂きものなど忘れて困ることを
忘備録的にアップしています

誕生プレゼントはマリメッコの限定色のミニウニッコでした!

2022-02-24 16:48:29 | 頂き物

昨日の天皇誕生日は私の誕生日でもありました

天皇陛下は私が12才の時にお生まれになり、同じ干支です

将来、自分の誕生日が祭日となりゆっくり休める~~~と楽しみにしていましたが

毎日が日曜日になってからの祭日は何の魅力もありませんね( ;∀;)

 

皆さんからラインやメールでお祝いをしていただき、息子からは

プール用のタオルを催促して買ってもらいました(笑)

水着は買えてもこのセーム皮みたいなタオルはなかなか買えないんです!

姪からはいつものマリメッコでした

オレンジ色の限定のミニウニッコ柄の生地と大判のバスタオルです

これもプールで使って!と頂きましたが、

大きくて厚くてバスタオルだけでカバンがいっぱいになってしまいます

ミニウニッコのこの色は私の大好きな色なのでバッグを作るのが楽しみです

沢山あるのに、またバッグを作りますよ!(笑)

可愛いお菓子も一緒にいただきました

九州の叔母からはすき焼き用の佐賀牛肉を一キロも!

花籠も届きました

すき焼きは4人でいただいてもまだ400グラム残っているので

私たち夫婦でもう一度すき焼きをいただけそうです

ありがとうございます

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りの狐のおひな様をいただきました

2022-02-18 17:57:42 | 頂き物

2クール目の水泳教室がコロナのために3回のレッスンで閉鎖になり指導してもらえなくなりましたが

それでも一日も早く泳げるようになりたくて週5日のプール通いをしていました

勝手に息継ぎの練習などしたせいか?(全くできませんが)

どんどんフォームが崩れてきて以前のように泳げなくなっていました

どこおかしくて今までできていたことができなくなったのか?

教室に籍を置いているのに個人レッスンは受けにくいなぁ~と遠慮していたのですが

コーチに会った時に相談したら

『教室が閉鎖されてしまい心苦しく思っていましたので個人レッスンは大歓迎します!』とのこと

またコーチの指名は出来ないと聞いていたので苦手なAコーチに当たると嫌だな・・・と

それも躊躇していた原因でしたが、

今は指名できるようなので早速今まで習っていたOコーチを指名して

昨日初めて個人レッスンを受けてきました

バタ足は日々の練習の成果でばっちりなのですがクロールの腕を回すと

どんどん足が下がってきていました

原因は腕があがっているので足が下がる・・・という簡単なことでした

これからの練習の目標が出来ましたので一週間後もまた予約してきました!

2,000円が無駄にならないよう次回のレッスンの日までに頑張って練習して

修正できて少し先を行きたいな!と思っています

 

ご近所さんから手作りのお雛様をいただきました

狐のお雛様で薄墨の目が何とも上品です

わが家の今年の新しいおひな様?のおはぎちゃん

今ではわが家にいる時間の方がずっと長くて昼間は私の部屋で寝ています

猫のタワーベッドが2基もあるというのに何もこんなところに寝なくても・・・

おはぎちゃんがいる日はおちおち針刺しも出しておけなくて針仕事も思うようにできませんね

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の大好きなもの~~

2021-05-28 06:55:35 | 頂き物

18日のみかんの誕生日に息子たちが大きな箱を抱えてきました

なんだろう?

ひょっとして猫タワーかな?と思ったら

爪とぎでした・・・

それと これ ↓

『ねこじゃすり』といって猫のザラザラな舌で舐めているのと同じ感覚なんですって!

先の方は頭とか顎で太いほうが体らしいのですが結構毛も取ってくれますが、何よりも

あごや頭が最高みたいで私が二階に上がると

こうして寝ていてもすぐに膝に乗ってきて『ねこじゃすり、やって~~』って言って

やるまで膝から降りません

それは恍惚の表情でされるがままなので、私はたぶんそう言っていると確信しているのですが・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国からの頂き物~~(^^♪

2021-05-16 08:31:19 | 頂き物

この季節、あちこちから季節の贈り物が届きます

千葉からそら豆~~

中の豆の皮も剥きますと口あたりが良くホクホクしておいしくいただけますので

去年から面倒でも中の皮は必ず剥くようにしています

天ぷらにしたり皮ごと焼いたりして頂きました

北海道の友人からはアスパラ~

太くて柔らかくてまずは一番に焼きアスパラで頂きます

そら豆にしろアスパラにしろ新鮮なものはシンプルにいただくのが一番おいしいような気がします

九州の叔母からは新茶と名物の丸ぼうろ、ここの丸ぼうろはとっても美味しいのです

北海道の友人からは私の大好きな筋子とたらこ、そして手作りのお惣菜~

左から蕗の煮もの、かぼちゃの煮物、そして数の子がいっぱい入ったニシンの煮つけとお菓子です

ネットで観ていて横浜に売っているらしいネコ型の食パン、

一度食べたい!と思っていたらお土産にいただきました

そしてこの時期、たべたくてもどこにも売ってないシュトーレン!

お友だちが焼いて送ってくれました

最初の画像がピンボケで残っているのを急いで撮りなおしましたがこれもぼけてしまいましたね(-_-;)

ごめんなさい・・・

手づくりならでのこの時期に食べられることに感謝です

みなさん、いつもありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年はウニッコ(マリメッコ)がきたーーーーー

2021-02-14 14:57:55 | 頂き物

今月の23日  天皇誕生日が私の誕生日です

まだ先なのですが、今年も姪が誕生プレゼントにマリメッコを買ってきてくれました

2年連続で6種類のマリメッコの生地を頂いたのですが、私の大好きなウニッコ柄は一枚もなし

なんでマリメッコの専門店まで行っているのにウニッコ柄を買ってくれないのだろう・・・と今年も箱を開けるまでドキドキしていましたら

新商品のリネンのエプロン

黒に見えますが深い藍がかった緑の素敵な色です、それと

念願のウニッコ柄(これも新色だそうです)

こちらのミニウニッコも新色とのこと

生地は各50センチあり、マリメッコは幅145センチありますからバッグ2個は取れそうです

『やっぱりマリメッコはウニッコに限るよねぇ~~』としつこく言いました(笑)

3年目にしてようやく欲しい柄をいただくことができ、これで何を作ろうか?

考えるだけで楽しくなります

九州の叔母からはおいしい嬉野茶と

さが牛(すきやき2回分)と

お菓子もたくさん送っていただきました

ありがとうございます

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラウス型ポケットテッシュ入れ作りました!

2020-05-08 13:57:17 | 頂き物

マスクを皆さんのところへ発送しようやくほかのことをしようと

ポケットテッシュ入れを作りました

久しぶりなので型紙はあるものの、詳しい作り方を忘れてしまっていて自分のブログを見直して作りましたよ~

レシピはこちらです →☆  

マスクを送った北海道の友人からは

おいしい新鮮なアスパラが届きました

早速てんぷらにして(がっついて食べたので画像はなし)

親戚からはわざわざ岩手のお菓子屋さんからお取り寄せしたお菓子も届きました!

・・・・ってこれも写真を撮るのを忘れて柚餅子はゴマとくるみもあったのに苦手な紫蘇しか残っていません(-_-;)

2015年の暮れ、お空に引っ越しをした大切なモモちゃんも縁側に座ってスイカを食べているステキなお人形も頂きました

今、我が家のギャラリー?でもある玄関は端午の節句のお飾りなので6月になったらギャラリーへ引越ししようと思います

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いがけないダブルガーゼのプレゼント

2020-04-23 06:34:51 | 頂き物

相変わらずのマスク不足で困っている姪のために、最後の晒を使ってマスクを4枚作り

もうこれでマスク作りはやめようと思いほかの小物づくりをしていましたら・・・

じゃ~~~ん!

レターパックで今のご時世、なかなか買えないダブルガーゼが届きました

送ってくださったのはこのブログを読んでくださっているぶー子さんでした

以前、ブログに載せているL字型のお財布の型紙が欲しいとのことでお送りしていたのでお互いの本名と住所はわかっていました

そしてぶー子さん手作りの ↑ 素敵なブローチもいただいたことがあります

手芸やさんも閉店していて、今では白っぽいミシン糸すら欠品しているのに本当にありがたいことです

がさごぞと普段使わない生地のコンテナを探したら

生成りのリネンや、白大島紬まで出てきました!

いやぁ~~

大島紬のマスクなんて最高級じゃないですか!

小池さん(都知事)も真っ青になるくらい素晴らしいマスクが仕上がりますよ~~

俄然私の部屋は再びマスク工場と化しましたね(笑)

貴重なダブルガーゼは内側の口元に当たる部分にだけ使い、表生地は柔らかそうな布や今回送っていただいた

ガーゼのハンカチを使ってマスク作りを始めました

何の知識もなく頼まれて作り始めたマスクですが、自分が使ってみて洗濯をしたときに

真ん中の縫い代が片方に寄ってしまいゴロゴロしてしまうんですね

そこでマスクを専門に作っていられる他の方々のブログを拝見したら

カーブがきつくてかけにくいけれど二本のステッチで押さえている方や

真ん中の縫い目に落としミシンをかけていられる方がいらっしゃいました

ひと手間かけたら使いやすいマスクが出来上がるんですねぇ~

これからはこの方法でマスク作りをしましょう(^^♪

元気くんのシャンプー

お顔はいつものように洗わせなかったらしいけれど、爪も切ってもらいアジサイ柄のバンダナも付けていただきました

お父さんに『なんかくれーー』の姿に萌えたり癒されたりしています

コロナ騒動も大好きな手仕事と動物たち、そして田舎暮らしならでのお散歩で十分楽しめますが

ウォーキングしてもいろいろ作っては食べるので体重はさらに増加してます

一日一食にしている方もいますが無理~~~

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生プレゼントは今年もマリメッコの生地でした

2020-01-30 21:49:52 | 頂き物

私の誕生日は今年から天皇誕生日です

会社勤務していた時は早く自分の誕生日が祭日にならないか?と楽しみにしていましたが

今や毎日が日曜日の身

祭日も何も関係ないのですが早々に姪から誕生プレゼントが届きました

一番上はいかにもマリメッコ!マリメッコですが

こちらは姪が一押しの柄らしいですがかなりのマリメッコ通でなければマリメッコに見えない・・・

こちらは店員さんの一押しだそうですが大きな柄なので何を作ろうかしら?

こちらは新柄だそうですがマリメッコに見えませんね

私はウニッコ柄が大好きなのですが、姪はなかなかウニッコ柄を買ってくれない(笑)

今回は全種類50センチづつカットしてプレゼントしてくれました

金額にしたらなかなかの、姪にとってはかなり頑張ってくれたのですから感謝しなくてはね

まずはこの高価な生地で何を作ろうかしら?

去年頂いた生地もたくさん残っているのですがもったいなくてなかなか使えないでいます・・・

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手づくりのプレゼント頂いたり、贈ったり・・・

2019-09-23 04:30:19 | 頂き物

ポストを見たら分厚い封筒が入っていました

❓?? 開封してみたらなんと!

こんな素敵な手作りのブローチが入っていました

以前、L字型お財布の作り方を教えてほしいとコメントがあり

レシピと使い古しのお財布を見本としてお送りしたYさんからでした

ブローチ作りは私の中には全くないのでとても嬉しく早速お出かけの時は付けさせていただきますね~

ありがとうございます

そして私が古い友人へのプレゼントとして作っていたポーチも完成しました

こちらが一応表にして

こちらが裏にしました

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生プレゼントはマリメッコの生地をいただきました

2019-02-01 17:23:24 | 頂き物

2月に入りましたね

2月は私の誕生月ではありますが、まだまだ先の話

来年からは『天皇誕生日』となり祭日になりますが、今年は早々に姪からプレゼントが届きました!

この生地は柄単位しか買えないので1.05メーターありました

こちらはいろいろな〇模様で1.5メーターで一つの柄ですが、これも柄単位でしか買えなかったのかしら?

2枚合わせて2.55メーターありました

マリメッコはメーター7,560円もします

姪は普段はつつましく暮らしているのに、こんなに散財させて申し訳ないなぁ~と言う気持ちと

誕生日のプレゼントにマリメッコの生地なんて、なんて気が利いているのかしら!と

嬉しくて舞い上がっています。

焦らず、じっくり考えて何を作るか?考えようと思います(^^♪

 

今日は総合病院の口腔外科でCTの撮影でした

インプラントの治療の関係なので自費の支払いで15,120円!

お財布に2万円しか入ってなくて帰りに買い物をしたかったので病院の支払いに初めてカードを使いましたが

インプラントを入れたときもカードで支払ったらポイントがたくさんたまったのになぁ~

残念・・・

総合病院は待ち時間があって当たり前!

今日は主婦日記を持参していつもは忙しくさっと記入するだけなのですが、今日はじっくり見直して整理をしたり

雑誌を読む感覚で記事を読んでいました

お料理も載っていますし、次回の予約も予定表を見ながら予約することができました!

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする