シニアのまったり生活♪

大好きな針仕事で小物やバッグを作っています
ペットの記録と頂きものなど忘れて困ることを
忘備録的にアップしています

ハワイアンキルト展へ(横浜みなとみらい)

2015-10-19 06:20:41 | おでかけ
土曜日、

モモの通院日でしたが結果がよかったらそのまま駅で下ろしてもらいみなとみらいまで行く予定でした。

モモのしこりが悪いものではないとの診断に安心してみなとみらいへGO!

『ひろりの手作りらいふ』のひろりさんがいらっしゃるらしい・・・



中はもとより、外からの撮影も禁止という厳しい状況なので作品の画像は一枚もありません。

説明をお聞きするとデザイナーのジョン・セラオさんがキルター作家さんのために一枚、一枚
デザインしているとのこと。
(ポスターはセラオさんがデザインされているところです)

世界でたった一つのハワイアンキルトです。

ハワイでは人間国宝級の方らしいですね。

デザイン料は一体おいくら?と聞きたい言葉を飲み込みました。

あまりにも図々しいですからね。

作品は皆さん教師の方ばかりなのでそれは見事な出来栄えでした。

参考にも真似できるものでもありませんが、久しぶりにハワイアンで何か作ってみようかな~~という
刺激をいただきました。

クィーンズスクエアへは何度も行っているけれど、トイレに入ったのは初めてでしたが



個室もこのようなお洒落なタイルが張ってありました。

積んであるトイレットペーパーも『持ち帰らないように』なんて張り紙もなくお洒落です
(スーパーでは注意書きが張ってあります)



朝食を取らずに出かけたのでポンパドゥルでランチ兼朝食に焼き立てのピザをいただきましたがおいしかった~~

私にしては横浜まで出たのに買物は一切しないで家族のお昼ご飯の支度に間に合うように帰宅しました。

このとこと出っぱなしですからね・・・

気がひけますよ~~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その後・モモの病院へ

2015-10-18 05:11:43 | モモの記録
7日、高熱を出して甲状腺が腫れてから3回目の通院日でした。

最初は3日分の薬を出していただき、症状があっという間に改善されたので
薬の量を半分にしてもう一週間服用することになっていました。

その間私の旅行もあり、
旅行中に心臓の発作で咳が止まらなくなると困るので予防に気管支拡張剤も飲ませていたので
勝手にそのようなことをして気になってもいました。

朝、一番で行きさりげなく『○○先生は今日いらっしゃいますか?』と指名?して○○先生に診ていただきました。

甲状腺の腫れが引いてから顎のところに黒く変色したしこりがあり、
このしこりのことを考えると眠れない日々も続き不安でいっぱいでしたが診ていただいたら悪いものではないとのこと。

いぼみたいなもので、目の上にできているものもいぼのようなもの

引っ張ってみて伸びてくるようなら悪いものではなく
伸びなくて中にくい込んでいるようなものは悪性が多いとのことでした。

このような説明をしていただくと今後又できたときに判断しやすくてありがたいですね。

気管支拡張剤もこういう使い方もいいですよ~と言って頂きホッとして
帰りに駅で下ろしてもらい、私だけ横浜・みなとみらいへお出かけしました。

まったくげんきんな飼い主です。

今日の費用

再診料     500円

心臓の薬(30日分)   9,000円

肝臓の薬(30日分)   6,000円

気管支拡張剤(7日分)    700円

消費税          1,290円

合計           17,490円


☆ 頂き物の記録

お隣から旅行のお土産をいただきました



これに牛タンが冷蔵庫に入っています。

早朝5時に駅まで送った亭主へのお礼みたいなものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さなトートバッグ作りました

2015-10-16 04:46:56 | 手芸・小物
友達から頼まれていたマンハッタナーズの生地でのトートバッグ作り

型紙を取ったら意外と小さくて、これならわざわざ生地を買いに行かなくても
残ってる布をはぎ合わせるといけるかな?と試しに作ってみました。



左がアフタヌーンティのトートで注文サイズはほぼ同じでした。

布が足りなくてこれよりは若干小さめですが



材料費も請求しなくてもいいので差支えなかったらこれで我慢していただきましょう。

近所への外出時にお財布とスマホを入れて持ち歩くだけらしいので・・・



表の布がごちゃごちゃしているのでたまには無地もいいかな?と裏は赤の無地にしました。

持ち手もこの色がこれだけ残っていたので無駄にならず使い切れましたね。

いつも買うときは適当なので中途半端にいろんな色のひもが残っています



↑ こんなところで接いで幅がやっとこれだけ~

丈は全然足りないので赤の先染め布を使いましたらバッグが赤っぽく見えますね



このバッグの残り布なんですよ~

これも持ち手が ↓ こんなのを付けていたので



在庫の合成皮ですが持ち手だけかえました


☆ モモの甲状腺の腫れが引いたらしこりがあり皮膚まで色が黒く変わっています。

気になりますが土曜日にまた通院するので見てもらおうと思っています。

悪いものでも仕方ないのですが・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイアンのミニポーチ&モモのその後

2015-10-11 01:25:32 | 手芸・小物
久しぶりにハワイアンのアップリケをしてみました。



ミニポーチですが



マチが8センチもありコロッとした形で見た目よりもたくさん入ります。



中もモモのベビーキルトの裏に使ったハワイアン柄が少し残っていたのでありったけ使いましたよ~

でもここまでマチが広いとバッグの中で場所を取るので、マチを半分にして全体を少し大きめに型紙を取りました。

この形も面白いかな?と次回はもっと簡単なピースワークで試作品を作ってみようと思います。


午前中は美容室だったので午後からモモの病院へ行ってきました。

出ていなかったウンチも朝・夕2回ようやく出て安心しました

レントゲンを撮った時は胃も腸も空っぽでしたから昨日まで出なかったのでしょうね。

食欲が病気になる前よりも出てちゃんと自分で食べています…と言ったら

『薬の影響もあるかもしれないが、明日から半分の量でまた一週間様子を見ましょう』とのことでした。



昨夜の元気とモモの夕食風景です。

食欲がなくて夏からずっとつきっきりで手からやっとご飯を食べていたモモちゃんが
薬のせいか?どうか?
自分で器から食べています。

お母さん、安心して旅行してきてね~~って頑張ってくれているのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂き物の記録

2015-10-11 01:06:57 | 頂き物
海老で鯛を釣るってこのことですね、

義姉へ栗の渋皮煮を持って行ったら、旅行へ行ってきたからとお土産をいただきました



大好きなものばかりです!

義姉はこだわりのある方で、お土産も吟味して買ってきてくれます。

いつもありがとうございます。

そして九州の従兄弟からは



お茶を送っていただきました。

こういうときでなければ話す機会もないので電話をしましたが、男だとあまり会話が続きませんね。


ユニバーサルスタジオのお土産らしいですが



パッケージも中のワッフルの可愛いスヌーピーです。

そして、息子が今に店頭から消えるほど人気のあるアイスだとか言って・・・



チーズ会社は作ってる中に(中心)チーズが入っている濃厚なキャンディです。

ヨ―グリーナみたいにもう品切れの店が続々と出ているようです。

ほんとかな?
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

底にダーツを入れたポーチ

2015-10-10 05:22:03 | 手芸・小物
先日試しに型紙を取り作ってみたポーチが意外とかわいらしくできたので
若いお友達へプレゼントしましたら、ほかの方からもあれが欲しいと言われて
ちょうど何かプレゼントしたいと思っていたので早速作りました。



この生地は各1メーター買いましたのでまだ少し残っています。

YUWAさんのカットクロスのセットの中に入っていたこの生地の組み合わせでも



同じものを作りました。

この色合いはとてもかわいいのですが汚れやすいので、
ポーチに仕立てて付属品はキルト綿しか使っていませんので何度でも洗濯が可能です。

作っている過程で姪が来て『これ欲しい!』というので、こちらは姪行きへ決定~



この形はサイズもちょうどよくて底のダーツがマチ代わりになり厚めのキルト綿を入れているのでぷっくらとしてかわいいのです
(自画自賛)

ほかの配色であと2個くらい作っておこうかしら?

パッチワークのもの以外は何かを作るときは2個を並行して作ります。

このほうが効率が良いのと、一個余っても誰かにプレゼントできますしね。


モモですが、
2日目はまだふらふらしていましたが昨日はしっかり歩けるようになりました。

散歩は無理だから・・・と亭主と元気だけで出かけたら怒って玄関から動きません。

仕方なく私が抱っこでお散歩へ行きました。

チッコをしそうな場所で降ろしてもチッコは出てもウンチが水曜日の朝以来まったく出ません。

レントゲンを撮った時に胃も腸も空っぽです…と言われたのですが
木・金と2日間食欲も出てきて食べていますが、一度空っぽになるとどれくらいで排出するのかな?

踏ん張る力が出ないのでウンチができないのか?
今日また病院へ行く日なのでよく聞いてきます。

姪にも出雲大社、行く予定で準備してね…と連絡しました。

これがモモがいるうちの最後の旅行になると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モモちゃん、復活の兆し~

2015-10-09 05:16:20 | モモの記録
水曜日(7日)病院で注射をしてもらい帰宅してもしばらくは寝ることもできませんでしたが
夜10時過ぎくらいからようやく横になり寝るようになりました。



体を触ったらまだ熱はあるようですが病院へ行った時のように高くはありません。

明け方には場所を変えて寝ていましたのでこのころはもう歩けるようになったみたいですね。

薬を飲ませなければならないのですが



弱っているモモに注射器で無理やり飲ませるのもかわいそうだな・・・と店が開くのを待ち
おいしい缶詰を買いに行きました。

療養食の缶詰はたくさんあるのですがこの状態ではまず食べてくれないだろうとシーザーを買いました。

帰宅後少しをさらに取って鼻へ近づけたら食べる気満々!

それじゃ~~と炎症止めの薬だけ混ぜたらなんとか食べてくれたのでもう少し量を増やし食べさせ
午後に残りの半分を与えたらおいしそうに食べます。

このころから家の中を少しふらついてはいますが歩き回るようになり、気持ちよさそうに寝ています。

夕方炎症止めの薬を与え、まだ食べる気があるので普段飲ませている心臓と肝臓の薬も混ぜてシーザーをひと缶を完食。

私たちがご飯を食べているときも何か欲しいと要求もしてきましたので、
ここで体重が大きく落ちてしまったのでシーザーで太らせるのもよいのですが、
今まで見向きもしなかった療養食の缶詰を与えたところめずらしくガツガツと以前のモモのように食べ始めました。

この夏から自分から食べようとしないので、ずっと私の手から少しづつ与えていましたが
昨日は器から自分で食べています。

療養食のカリカリには横を向いて食べようとしませんがみかんの猫のカリカリは食べます。

あらら~~

たった一日で復活?

さすが最強のモモちゃんです!

甲状腺の腫れも半分以上引いています。

これから甲状腺の検査をするかしないか?決めなければならないのですが
検査自体大変だし、仮に悪いものであっても麻酔のかけられないモモに手術はできないし、
抗がん剤の治療も負担になるのでしたくないのでたぶんこれ以上の検査はしないと思います。

これからも具合が悪くなったらすぐに病院へいき、あまり体に負担がかからないような治療法を選び
静かに最期を迎えさせようと思います。

今日の費用

再診料       500円

ステロイド     200円

抗生物質      700円

消費税       110円   合計 1,510円でした
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モモちゃん、ピンチ

2015-10-08 05:38:28 | モモの記録
昨日の朝からモモの様子がおかしくなりました

薬を飲ませようとしてもまったく食べる気もなくただ立っているだけ・・・

一歩も歩かない。

いつもの心臓と肝臓の薬を飲んでもらわなくてはいけないので
『じゃあ公園へ行って少し風に当たってみよう、そうしたら少しは食欲がでるかも・・・』と
モモの大好きな公園へ行きましたが、芝生に置いても一歩も歩かない。

帰りに車の中で抱っこしていたら体の熱いのが伝わってきます。

風邪でも引いて熱が出ているのかもわからないから午後から病院へ行かなくてはと思いながらも
眠たそうなのに寝ようとしません。

横になることもなく四足で立ったままふらふらしています。

辛そうなので亭主と私と交代で抱っこしてモモのへの負担を軽くしていました。

13日から姪と一緒に出雲大社へ行く飛行機の時間も決まりその打ち合わせに来た姪も
モモの様子を見てこんなモモを見たことがないと言います。

キャンセルしてもいいよと言ってくれます。

早速キャンセル料を調べたら、昨日から10日まではもう30%かかります。

病院へ行ってその様子でキャンセルするかどうか決めようと、午後の診察へ行きましたら

体重が先月15日に病院で量った時よりも450gも減り4.9キロになっていました。

たった20日程度でこの減り方は異常だし、熱も40度ありました。

ほかのリンパ節は腫れていないけれど、あごのリンパが異常に腫れているし、
先生もこんなぐったりしたモモちゃんを見たことがありませんと驚いていました。

血液検査も20日前にしたばかりだけれどどこかで何かが起きていると思うので・・・と
血液検査とレントゲンを3枚撮りました。

結果は肝臓の数値も変わっていないし、レントゲンの結果心臓も特に悪化している様子はないが白血球が異常な数値です。

甲状腺が腫れていてその中に気になる影がありますが甲状腺には血管がたくさんあり
エコーをかけながらでなければ注射針を刺して生体検査をする組織を取るのも難しいとのこと。

取りあえず昨日はどこかにおこっている炎症を抑えるための注射2本と輸液をしてきました。

輸液もモモのように心臓が悪い子は肺に入り肺水腫になることもあるので体重の割には少ししか入れられないようです。

帰宅して姪とも相談して出雲大社はキャンセルしようとなったのですが、もう2万円以上のキャンセル料が発生しています。

亭主が10日まではこの料金は変わらないので、モモの様子次第で体調が上向きになったら行ってきたほうがよいと言います。

後は旅行の予定など立てられないのだから・・・

夜遅く、注射が効いて来てようやく横になって寝られるようになりましたがあまり高熱が出ると
人間と同じように体がだるくて眠れないのでしょう…とのことでした。

昨日の夜は今まで封印していたメモリアルを検索していざとなった時はココへ…と決めました。



昨日の費用

再診料          500円

レントゲン3枚    8,000円

血液検査       5,000円

注射2本       2,000円

輸液         2,000円

薬(3日分)       900円     

消費税        1,470円     合計19,870円でした

10万円下ろして通院用の財布に入れておいてよかった~


10日、また病院へ行くので旅行のキャンセルはその時で決めようと思います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫のミニポーチ(お財布)作りました

2015-10-03 22:19:35 | 手芸・小物
以前猫のポーチを作り友人へプレゼントしましたが、そのポーチを友達のところに忘れてきて
『かわいい~と言ってくれたから上げるから送り返さなくてもいいよ』と言ってしまった・・・

また作って~~と依頼がありました。

もう作ることがないと型紙を捨ててしまったようです。

画像は保存してあったので ↓



この画像を見ながら型紙を取り直しました。



お財布として使っていたのでお札は二つ折りして入ったよ・・・とのことなので二つ折りしてはいるようにフリーハンドで書いてみました。

覚えてるのは耳は7センチ角の物を四枚に折り独立してつけることだけ~



どうせ作るなら2個並行して作るほうが合理的。



しっぽはファスナーに綿を詰めて付けていたのですが、これじゃ反対だ!という方もいて
(尻尾はファスナーを閉めた状態で右側にくるのが形として自然なのですが、そうすると開けるときに
効き手が右の方は何もない裏側を見て開けるようになります)
面倒なので後ろに付けました。



↑ こんな感じ~

赤い方は20センチのファスナーを、ピンクの方は16センチのファスナーを付けましたが
20センチのほうが形としてよくなりますね。

先日作った猫のカードケースと一緒に早速送ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園へ散歩に行きました

2015-10-02 05:31:26 | ペット
午後から大荒れになると言う昨日

久しぶりに前日公園へ散歩へいき、その時の洋服を片づけようと手に取ったら
元気がまた公園へ行くと勘違いして喜び勇んで玄関で歓喜しています。

それを見たモモもよろよろとしながらも自分もすっかり行くつもり

せっかくモモが行きたいと言うのだから…と連日の公園散歩となりました。



ほとんどカートの中のモモだけれど、チッコをするために時々降ろします。



やはり公園は気持ちが良いのでしょうね~



久々にご機嫌なモモちゃんでした。



このお方はいつもご機嫌ですけどね。



元気は公園へ行く予定がなかったので朝、普通に散歩をしたので
余分に歩くと関節に負担がかかるのでカートに乗せたいのですがまったくその気なし!

帰りに自販機でアイスを買ったのですが



これが130円!

県立の公園内で高すぎない?

公園へ行くと半日がつぶれてしまいます。

このところ小物の注文がたくさんあり無理をしていないつもりでもしていたのかなぁ・・・

深夜になって下痢と嘔吐で大変でした。

私も歳なのだからほどほどにしなくては・・・ね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする