水曜日(7日)病院で注射をしてもらい帰宅してもしばらくは寝ることもできませんでしたが
夜10時過ぎくらいからようやく横になり寝るようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a8/5eeb6d23a0f664c927106a59b29355a0.jpg)
体を触ったらまだ熱はあるようですが病院へ行った時のように高くはありません。
明け方には場所を変えて寝ていましたのでこのころはもう歩けるようになったみたいですね。
薬を飲ませなければならないのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a1/76b93ee2c5fa7faca1f356ea6c048bf8.jpg)
弱っているモモに注射器で無理やり飲ませるのもかわいそうだな・・・と店が開くのを待ち
おいしい缶詰を買いに行きました。
療養食の缶詰はたくさんあるのですがこの状態ではまず食べてくれないだろうとシーザーを買いました。
帰宅後少しをさらに取って鼻へ近づけたら食べる気満々!
それじゃ~~と炎症止めの薬だけ混ぜたらなんとか食べてくれたのでもう少し量を増やし食べさせ
午後に残りの半分を与えたらおいしそうに食べます。
このころから家の中を少しふらついてはいますが歩き回るようになり、気持ちよさそうに寝ています。
夕方炎症止めの薬を与え、まだ食べる気があるので普段飲ませている心臓と肝臓の薬も混ぜてシーザーをひと缶を完食。
私たちがご飯を食べているときも何か欲しいと要求もしてきましたので、
ここで体重が大きく落ちてしまったのでシーザーで太らせるのもよいのですが、
今まで見向きもしなかった療養食の缶詰を与えたところめずらしくガツガツと以前のモモのように食べ始めました。
この夏から自分から食べようとしないので、ずっと私の手から少しづつ与えていましたが
昨日は器から自分で食べています。
療養食のカリカリには横を向いて食べようとしませんがみかんの猫のカリカリは食べます。
あらら~~
たった一日で復活?
さすが最強のモモちゃんです!
甲状腺の腫れも半分以上引いています。
これから甲状腺の検査をするかしないか?決めなければならないのですが
検査自体大変だし、仮に悪いものであっても麻酔のかけられないモモに手術はできないし、
抗がん剤の治療も負担になるのでしたくないのでたぶんこれ以上の検査はしないと思います。
これからも具合が悪くなったらすぐに病院へいき、あまり体に負担がかからないような治療法を選び
静かに最期を迎えさせようと思います。
今日の費用
再診料 500円
ステロイド 200円
抗生物質 700円
消費税 110円 合計 1,510円でした
夜10時過ぎくらいからようやく横になり寝るようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a8/5eeb6d23a0f664c927106a59b29355a0.jpg)
体を触ったらまだ熱はあるようですが病院へ行った時のように高くはありません。
明け方には場所を変えて寝ていましたのでこのころはもう歩けるようになったみたいですね。
薬を飲ませなければならないのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a1/76b93ee2c5fa7faca1f356ea6c048bf8.jpg)
弱っているモモに注射器で無理やり飲ませるのもかわいそうだな・・・と店が開くのを待ち
おいしい缶詰を買いに行きました。
療養食の缶詰はたくさんあるのですがこの状態ではまず食べてくれないだろうとシーザーを買いました。
帰宅後少しをさらに取って鼻へ近づけたら食べる気満々!
それじゃ~~と炎症止めの薬だけ混ぜたらなんとか食べてくれたのでもう少し量を増やし食べさせ
午後に残りの半分を与えたらおいしそうに食べます。
このころから家の中を少しふらついてはいますが歩き回るようになり、気持ちよさそうに寝ています。
夕方炎症止めの薬を与え、まだ食べる気があるので普段飲ませている心臓と肝臓の薬も混ぜてシーザーをひと缶を完食。
私たちがご飯を食べているときも何か欲しいと要求もしてきましたので、
ここで体重が大きく落ちてしまったのでシーザーで太らせるのもよいのですが、
今まで見向きもしなかった療養食の缶詰を与えたところめずらしくガツガツと以前のモモのように食べ始めました。
この夏から自分から食べようとしないので、ずっと私の手から少しづつ与えていましたが
昨日は器から自分で食べています。
療養食のカリカリには横を向いて食べようとしませんがみかんの猫のカリカリは食べます。
あらら~~
たった一日で復活?
さすが最強のモモちゃんです!
甲状腺の腫れも半分以上引いています。
これから甲状腺の検査をするかしないか?決めなければならないのですが
検査自体大変だし、仮に悪いものであっても麻酔のかけられないモモに手術はできないし、
抗がん剤の治療も負担になるのでしたくないのでたぶんこれ以上の検査はしないと思います。
これからも具合が悪くなったらすぐに病院へいき、あまり体に負担がかからないような治療法を選び
静かに最期を迎えさせようと思います。
今日の費用
再診料 500円
ステロイド 200円
抗生物質 700円
消費税 110円 合計 1,510円でした