流燕の思い出

https://ameblo.jp/gotou9/ の続きを更新中です。

平等院(京都)

2018-12-03 23:47:45 | 寺、神社
2018.11.30

夜間特別拝観。

金土日のみなので、ライトアップの中では比較的見れるチャンスが限られたイベント。

土日はやはり混雑するだろうと思い、金曜日に訪問。

拝観時間は18:00~20:30まで。

20:00には受付が終了するので、並ばなくていいかなと予想した19:00に到着。




入場口では全く並ぶことなく入場できたが、鳳凰堂周囲の阿字池はたくさんの人で賑わっていた。

とはいえ池は広いので写真は比較的撮影しやすい環境。

念願かなってのライトアップによって浮かび上がった鳳凰堂が池に映りこむ様は、期待通りのすばらしさだ。











紅葉も丁度いい時期で真っ赤に染まっていた。










平等院までの参道はお茶のいい香りで心が落ち着きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐山(京都)

2018-12-03 02:24:31 | 日記
2018.11.30

9:00の嵐山は曇り空で肌寒さに拍車をかけていました。





野宮神社は盛況。



竹林の小径は11:00には凄いことになってました。
平日です。



見上げ






竹林。





想定内の混雑振りでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天龍寺(京都)

2018-12-03 02:00:30 | 寺、神社
2018.11.30

曹源池。

紅葉があまり見られません。




落葉。





嵐山周辺はかなり落葉が進んでいて、この天龍寺も期待どおりとはなりませんでした。

残念。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仁和寺(京都)

2018-12-03 01:18:07 | 寺、神社
2018.11.30

二王門。

門を潜るとき、必ず見上げてしまいます。







御殿。




庭が素晴らしくワイドに撮りたくなります。











中門を通り、金堂までの参道。

もちろん有名な桜は咲いていませんが、紅葉の赤色が燃えていました。

参道周辺の紅葉は、逆光であれば透けてよりキレイに見えますが、金堂周辺の紅葉は葉っぱが厚いせいか透けません。




そのせいか、濃厚な赤を堪能できます。

インスタ映えするように写真をコントラストを高く、また彩度を上げているわけでもなく、まさにこの色合いです。

生で見ると驚愕の赤。

見た目同じ木に見えますが種類が違うのかも知れないですね。







五重塔。
もちろん見上げます。

今ならではの写真が撮れました。





 
御室仁和寺駅から二王門までの間にあったカレー専門店のキーマカレーが優しい辛さで、自分好みのおいしいお店でした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常寂光寺(京都)

2018-12-03 01:07:47 | 寺、神社
2018.11.30

前回の紅葉時期に訪れた際の印象が素晴らしかったので再訪しました。


曇空で光が少なかったのもありますが、既に散っているのも多く期待通りという程ではなかったのが残念。


仁王門。



竹林近くの紅葉は前回も記憶していて、今回も一番お気に入りでした。



落葉を楽しむ紅葉だったと思います。



素晴らしい紅葉が見られるお寺であることは変わりません。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金閣寺(京都)

2018-12-03 00:37:05 | 寺、神社
2018.11.30

修学旅行以来ぶりに行ったと思います。

さすがの京都の観光地だけあって集客数が凄いです。


過去の記憶よりも金閣寺の黄金色がよりキレイになっていて、遠くから見ると壁に全塗装しているように見えました。

前はもっと黒っぽく艶があり、繋ぎ目が黒く見える感じだった気がします。

太陽の光が反射して眩しいくらいでしたが、私は以前の重厚感があったほうが好きです。










紅葉を期待するお寺ではないと思いますが、すでにピークは終わっているようでした。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする