5月9日(日)に神戸スポーツサーキットで開催されました、『SLカートミーティング 神戸シリーズ第2戦』
小学生たちが走る『カデットクラス』では、僕が応援している横山輝翔(あきと)くんが見事、初の優勝!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/43/7af9009274b2b097d514e1ab709824df.jpg)
本当にあきとくん、横山さんファミリー、おめでとうございます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2c/8145339c70a9be8099888fbd2bbb134a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f7/8153a7d36212673e86878e0ca965c460.jpg)
(上二つの写真は昨年7月に撮影しました)
朝一番のタイムトライアル。チームメイトの中村海斗くんが、あきとくんをコースに送り出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/43/1c668d4380cae70b20f437affcb10c90.jpg)
あきとくんタイムトライアル1位 一番時計です!(今時、こんな言い方するのかな?🤗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e4/12e72ecc55c154ce3faa6d380eb25664.jpg)
次は、レース形式の予選ヒート。
コースイン直前の写真ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/42/2c659e5aa7f007dbcdb21b0912a78978.jpg)
予選ヒートでは、ゼッケン34番、金子くんが先頭を走っていて、あきとくんは、終始追いかける展開。
2021 SL神戸シリーズ 第2戦 カデットオープン 予戦
かなり苦しい展開でしたが、あきとくんは、とても小学生とは思えない、実に落ち着いた走りでした。
あきとくんの場合、他の選手に比べて、体重が軽いので(もちろん公正を記すため、その分、ウェイトは積んでますが)タイヤの温まりが遅かったのかもしれません。予選ヒートの後半、タイヤのグリップがどんどん良くなっていったように感じます。
そして、最終ラップの2コーナー、鮮やかなパッシングを見せて逆転。
このセッションも1位をゲットしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fd/50c511956f6b9d5ddbbe9aa953de320f.jpg)
お昼を挟んで、その合間には、こんな微笑ましい光景もあります。
同じチーム、中村海斗くんの膝の上に乗る、あきとくん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fc/5050a0c0cf5f6f1e1cb0e277bc4b80ec.jpg)
午後からの決勝ヒート。
グリッドにクルマを並べて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/73/742db535a0ebf2d1daa93b2156952c58.jpg)
レース直前のドライバーズミーティング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3c/5ca82bc3f2c3cd55f54daeeb69dd4a4b.jpg)
(こうしてみると、明らかに一番ちっちゃい子が、あきとくんですね。😊😊)決勝レースの模様は、動画をご覧ください。
2021 SL神戸シリーズ 第2戦 カデットオープン 決勝
あきとくんは、2019年のキッズクラスチャンピオンです。
昨年カデットクラスに上がってからは、かなり悔しい、我慢のレースが続きました。……が!
このレースでは、タイムトライアル1位、予選1位 決勝1位のパーフェクトウィン!
今までのモヤモヤを吹き飛ばすような見事なレースでした。
さらには、決勝レース中、誰よりも速く走ったファーステストラップ『46秒915』を記録。
これはドライバーの勲章ですね。(このタイムは大人たちが走る、FDクラスと互角なのです)
今回は、何かひとつ、『突き抜けたような』レース運びでした。
小さな身体で、最後まで、本当によく頑張りましたね。あきとくん、横山さんファミリー、おめでとうございます!
本文の著作権は天見谷行人に帰属します ©️Yukito amamiya 2021
![PVアクセスランキング にほんブログ村](//blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv01557927_side.gif)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](//blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv01557927_side.gif)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](//blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv01557927_side.gif)
にほんブログ村
小学生たちが走る『カデットクラス』では、僕が応援している横山輝翔(あきと)くんが見事、初の優勝!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/43/7af9009274b2b097d514e1ab709824df.jpg)
本当にあきとくん、横山さんファミリー、おめでとうございます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2c/8145339c70a9be8099888fbd2bbb134a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f7/8153a7d36212673e86878e0ca965c460.jpg)
(上二つの写真は昨年7月に撮影しました)
朝一番のタイムトライアル。チームメイトの中村海斗くんが、あきとくんをコースに送り出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/43/1c668d4380cae70b20f437affcb10c90.jpg)
あきとくんタイムトライアル1位 一番時計です!(今時、こんな言い方するのかな?🤗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e4/12e72ecc55c154ce3faa6d380eb25664.jpg)
次は、レース形式の予選ヒート。
コースイン直前の写真ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/42/2c659e5aa7f007dbcdb21b0912a78978.jpg)
予選ヒートでは、ゼッケン34番、金子くんが先頭を走っていて、あきとくんは、終始追いかける展開。
2021 SL神戸シリーズ 第2戦 カデットオープン 予戦
かなり苦しい展開でしたが、あきとくんは、とても小学生とは思えない、実に落ち着いた走りでした。
あきとくんの場合、他の選手に比べて、体重が軽いので(もちろん公正を記すため、その分、ウェイトは積んでますが)タイヤの温まりが遅かったのかもしれません。予選ヒートの後半、タイヤのグリップがどんどん良くなっていったように感じます。
そして、最終ラップの2コーナー、鮮やかなパッシングを見せて逆転。
このセッションも1位をゲットしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fd/50c511956f6b9d5ddbbe9aa953de320f.jpg)
お昼を挟んで、その合間には、こんな微笑ましい光景もあります。
同じチーム、中村海斗くんの膝の上に乗る、あきとくん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fc/5050a0c0cf5f6f1e1cb0e277bc4b80ec.jpg)
午後からの決勝ヒート。
グリッドにクルマを並べて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/73/742db535a0ebf2d1daa93b2156952c58.jpg)
レース直前のドライバーズミーティング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3c/5ca82bc3f2c3cd55f54daeeb69dd4a4b.jpg)
(こうしてみると、明らかに一番ちっちゃい子が、あきとくんですね。😊😊)決勝レースの模様は、動画をご覧ください。
2021 SL神戸シリーズ 第2戦 カデットオープン 決勝
あきとくんは、2019年のキッズクラスチャンピオンです。
昨年カデットクラスに上がってからは、かなり悔しい、我慢のレースが続きました。……が!
このレースでは、タイムトライアル1位、予選1位 決勝1位のパーフェクトウィン!
今までのモヤモヤを吹き飛ばすような見事なレースでした。
さらには、決勝レース中、誰よりも速く走ったファーステストラップ『46秒915』を記録。
これはドライバーの勲章ですね。(このタイムは大人たちが走る、FDクラスと互角なのです)
今回は、何かひとつ、『突き抜けたような』レース運びでした。
小さな身体で、最後まで、本当によく頑張りましたね。あきとくん、横山さんファミリー、おめでとうございます!
本文の著作権は天見谷行人に帰属します ©️Yukito amamiya 2021
![PVアクセスランキング にほんブログ村](http://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv01557927_side.gif)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](http://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv01557927_side.gif)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](http://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv01557927_side.gif)
![にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ](http://car.blogmura.com/carsports/img/carsports88_31.gif)