![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/85/c147fccf92cd9f8be0ca530a1442b0fb.jpg)
11月12日 神戸SLシリーズ第8戦 カデットクラスその①
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a7/b72afca1942b4dc1951d781c9f43d94b.jpg)
みなさん、こんにちわ。
おかげさまで、このブログも大好評のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/49/b860db3c846222167135d773ef15e4f5.png)
ざっくり『車のブログ』は……。
全国で8851サイト。
みんな、クルマ、大好きなんだよね。
全国では、こんなに数多くの「車ブログ」があるんだなぁ~、と改めて、ため息が出ます。
そして、僭越ながら、本ブログ「57歳から始めるレンタルカートの世界」
「にほんブログ村」のPVポイント順では、11/19日現在88位となっております。
えっ?!
全国レベル「100位の壁」を突破しちゃった……!(◎_◎;)
電卓で計算してみたんですが、これって、トップ1%なのです。
大それたことに『TOP 1%』に入るなんて、とても光栄なことです。
それもひとえに、このブログをお読みいただいている皆様のおかげです。
ただただ、感謝、感謝!!でございます。
***
さて、僕がいつもカートレースで追っかけしている、中村海斗君。
彼は、小学生レーサーです。カデットクラスで、全日本を闘っています。
11月12日の日曜日。
この日は、彼のホームコースとも言える、神戸スポーツサーキット
の
「SLレース」
海斗君も「カデットクラス」で、この年間シリーズ戦を、全日本と掛け持ちしながら闘っています。
今回のレース、土曜の練習日は、黒のツナギでしたが、今日は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/be/3c6c1861edf70490d8106e14601a7904.jpg)
『エナジー・レーシングチーム』のツナギを着ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b8/fafcc36569900509f5634289f28cad43.jpg)
背中の「Energy」のロゴが泣かせるぜ!!
ちなみに、「Energy」とは、
レーシングカートのシャシーを作っているメーカー
さん、なのですよ。
皆さま、お分り?
そのレーシングチームの『公式』ロゴがついた、レーシングスーツを着ている海斗君とは何者か?
つまり、中村海斗君とは
『小学生のワークス・レーサー』なのですよ。マジで。
(~この印籠が目に入らんか!~というようなものですよね😉😉😉)
いつもきさくな、海斗君パパが、コースインするためにマシンを運んでゆきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/85/c147fccf92cd9f8be0ca530a1442b0fb.jpg)
シャシーは「Energy」
エンジンは,ヤマハ KT100。
カートレースといえば、このエンジンがいわゆる『ディファクト・スタンダード』標準エンジンなのですね。2ストローク単気筒100cc。シンプルですね。
キャブレターの口径を変えることによって、エンジン出力が変わります。
そのようにして、カデット、SS、 スーパーSSクラス、などという「クラス分け」をしているのです。
ちなみに、タイヤは各クラスによってメーカーが違います。
今回、カデットクラスは「YOKOHAMA ADVAN」を履いていますね。
みなさん、下の写真よく見てくださいよ。
他のカデットレーサーたちは、みんな、カートを地面につけ、ドライバーもヘルメットをかぶり、すでにいつでもスタートできる状態。
もう、完全に戦闘モードに入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8d/ec515e58a23f111e3f3f162dde22e852.jpg)
しかしながら、一番手前のカート。ゼッケン1番。これが海斗君が乗る、全日本カデットクラスを闘っているマシン。
なんと、まだカートスタンドに乗ったままです。
肝腎のドライバー、海斗君、本人は……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/31/065abf6b588730f5d897028697f079fe.jpg)
タイムトライアルが、もう始まる直前なんですが、海斗君本人は、いたって落ち着いています。
ちなみに彼は、2016年 SL神戸シリーズ・カデットクラス
『シリーズ・チャンピオン』なのですよ(*_*)
この辺りが、もう小学生ながら、立派なレーサーとしてのキャリアを感じさせますね。
さあ、海斗君もヘルメットをかぶって、車に乗り込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/44/942823716d69344a2661b3a479d94379.jpg)
う~ん。『父子鷹』メディアもほっときません。
僕、個人的に、この写真 ”スッゴイ”気に入ってるんです。
澄み切った朝の清々しい秋空。
海斗君パパも、かっこいいですよね。
さあ、全車、エンジン・スタート!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b5/3cffc51b4e97f6c2a9e354d782ee92e0.jpg)
コースインします。みんな勢いよくコースに出てゆきます。
サーキットを1周して、グリッドへ。
海斗君は2番グリッド。
オレンジ色のツナギを着た、海斗君パパが最終チェック。
このあと「タイムトライアル」がスタートしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/dd/ba157e9570fb88f0c1ce3a624dca6979.jpg)
その結果がこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/75/bd2734fe2ccf9e515e5fa0c6dc244b1b.png)
海斗君「47秒313」で、タイムトライアルは、2番手。
予選ヒートは、2番グリッドの好位置。「フロントロウ・スタート」となります。
さあ、次は予選、決勝ヒートの模様をレポートしますね。
次回に続きます。
***
なお、写真、本文の著作権は、天見谷行人に帰属します。©️Yukito Amamiya2017
人気ブログランキングへ![PVアクセスランキング にほんブログ村](//blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv01557927_side.gif)
![にほんブログ村 車ブログへ](//car.blogmura.com/img/car100_33.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a7/b72afca1942b4dc1951d781c9f43d94b.jpg)
みなさん、こんにちわ。
おかげさまで、このブログも大好評のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/49/b860db3c846222167135d773ef15e4f5.png)
ざっくり『車のブログ』は……。
全国で8851サイト。
みんな、クルマ、大好きなんだよね。
全国では、こんなに数多くの「車ブログ」があるんだなぁ~、と改めて、ため息が出ます。
そして、僭越ながら、本ブログ「57歳から始めるレンタルカートの世界」
「にほんブログ村」のPVポイント順では、11/19日現在88位となっております。
えっ?!
全国レベル「100位の壁」を突破しちゃった……!(◎_◎;)
電卓で計算してみたんですが、これって、トップ1%なのです。
大それたことに『TOP 1%』に入るなんて、とても光栄なことです。
それもひとえに、このブログをお読みいただいている皆様のおかげです。
ただただ、感謝、感謝!!でございます。
***
さて、僕がいつもカートレースで追っかけしている、中村海斗君。
彼は、小学生レーサーです。カデットクラスで、全日本を闘っています。
11月12日の日曜日。
この日は、彼のホームコースとも言える、神戸スポーツサーキット
の
「SLレース」
海斗君も「カデットクラス」で、この年間シリーズ戦を、全日本と掛け持ちしながら闘っています。
今回のレース、土曜の練習日は、黒のツナギでしたが、今日は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/be/3c6c1861edf70490d8106e14601a7904.jpg)
『エナジー・レーシングチーム』のツナギを着ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b8/fafcc36569900509f5634289f28cad43.jpg)
背中の「Energy」のロゴが泣かせるぜ!!
ちなみに、「Energy」とは、
レーシングカートのシャシーを作っているメーカー
さん、なのですよ。
皆さま、お分り?
そのレーシングチームの『公式』ロゴがついた、レーシングスーツを着ている海斗君とは何者か?
つまり、中村海斗君とは
『小学生のワークス・レーサー』なのですよ。マジで。
(~この印籠が目に入らんか!~というようなものですよね😉😉😉)
いつもきさくな、海斗君パパが、コースインするためにマシンを運んでゆきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/85/c147fccf92cd9f8be0ca530a1442b0fb.jpg)
シャシーは「Energy」
エンジンは,ヤマハ KT100。
カートレースといえば、このエンジンがいわゆる『ディファクト・スタンダード』標準エンジンなのですね。2ストローク単気筒100cc。シンプルですね。
キャブレターの口径を変えることによって、エンジン出力が変わります。
そのようにして、カデット、SS、 スーパーSSクラス、などという「クラス分け」をしているのです。
ちなみに、タイヤは各クラスによってメーカーが違います。
今回、カデットクラスは「YOKOHAMA ADVAN」を履いていますね。
みなさん、下の写真よく見てくださいよ。
他のカデットレーサーたちは、みんな、カートを地面につけ、ドライバーもヘルメットをかぶり、すでにいつでもスタートできる状態。
もう、完全に戦闘モードに入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8d/ec515e58a23f111e3f3f162dde22e852.jpg)
しかしながら、一番手前のカート。ゼッケン1番。これが海斗君が乗る、全日本カデットクラスを闘っているマシン。
なんと、まだカートスタンドに乗ったままです。
肝腎のドライバー、海斗君、本人は……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/31/065abf6b588730f5d897028697f079fe.jpg)
タイムトライアルが、もう始まる直前なんですが、海斗君本人は、いたって落ち着いています。
ちなみに彼は、2016年 SL神戸シリーズ・カデットクラス
『シリーズ・チャンピオン』なのですよ(*_*)
この辺りが、もう小学生ながら、立派なレーサーとしてのキャリアを感じさせますね。
さあ、海斗君もヘルメットをかぶって、車に乗り込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/44/942823716d69344a2661b3a479d94379.jpg)
う~ん。『父子鷹』メディアもほっときません。
僕、個人的に、この写真 ”スッゴイ”気に入ってるんです。
澄み切った朝の清々しい秋空。
海斗君パパも、かっこいいですよね。
さあ、全車、エンジン・スタート!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b5/3cffc51b4e97f6c2a9e354d782ee92e0.jpg)
コースインします。みんな勢いよくコースに出てゆきます。
サーキットを1周して、グリッドへ。
海斗君は2番グリッド。
オレンジ色のツナギを着た、海斗君パパが最終チェック。
このあと「タイムトライアル」がスタートしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/dd/ba157e9570fb88f0c1ce3a624dca6979.jpg)
その結果がこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/75/bd2734fe2ccf9e515e5fa0c6dc244b1b.png)
海斗君「47秒313」で、タイムトライアルは、2番手。
予選ヒートは、2番グリッドの好位置。「フロントロウ・スタート」となります。
さあ、次は予選、決勝ヒートの模様をレポートしますね。
次回に続きます。
***
なお、写真、本文の著作権は、天見谷行人に帰属します。©️Yukito Amamiya2017
人気ブログランキングへ
![PVアクセスランキング にほんブログ村](http://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv01557927_side.gif)
![にほんブログ村 車ブログへ](http://car.blogmura.com/img/car100_33.gif)
にほんブログ村
![PVアクセスランキング にほんブログ村](http://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv01557927_side.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます