練習

2019-07-31 22:36:00 | 練習 2019
コナミ京橋にて
 
ストレッチ念入りに 20分
 
軽く下半身中心に筋トレ 20分
 
トレッドミル 50分 暑い
 
クロトレ 1900m 今日のメニューは良かった
 

練習

2019-07-30 23:23:00 | 練習 2019
ぎっくり腰からちょうど1週間
朝から腰の違和感はほぼなくなった
教科書通りの治癒過程
 
コナミ京橋にて
 
筋トレ再開 無理せず50分
 
スイム 1000m DES 50m×10 50"
 
調子は良い
 
少し左腰の違和感が出てきて終了

尾鷲OWS②レース内容

2019-07-29 23:15:00 | OWS 2019
コースは長方形 5周回
 
散々失敗をしてきたので輪ゴムは卒業し 師匠ヨッシー伝授の春夏秋冬春作戦を決行した
 
水着はやっぱり気持ちいい〜
こうでなくっちゃ!海をおもいっきり感じれる!
腰に不安はあるが 笑
 
 
 (春)スタートはごちゃついたが慌てないよう心がける
ブイは大きく見やすいのでそんなにヘッドアップはいらない
第2ブイ周りでやはり平キック1名発見
遠慮がちな小さな平キック ギリギリ許せる範囲だがやはり怖いので離れておく
第2ブイまではあっというまに到着した
恐らく潮の流れは第1ブイから第2ブイに流れていた?
 
第3ブイまでは距離が短いのでこれもあっというま
第3ブイから第5ブイまでは長くジャブジャブしているので苦戦
第5ブイから第6ブイは冷たい川の水?が流れているが気持ちいい
 
あんまり覚えていないが 2周目の第3ブイ前でオリンピア貴田さんがドドドっと抜いていかれた
むちゃくちゃ速くあっと言う間に居なくなった
続くエリートのピチピチギャル達もあっと言う間に居なくなった
 
(夏)飛ばしていきたいが ゆっくりマイペースで泳ぐ
(秋)左腰に違和感を感じ出し不安がよぎる
頼む 持ってくれよ〜と願う
潮もジャブジャブも強くなってきた
冬を超えたら春だ これは覚えやすい
(冬)同じスピードで泳いでいた2人組の男子がゴールに向かっていった
股関節はいつもの右ではなく両股関節が痛くなってきた
(最後の春)ひとり旅が始まった
間違っている?いや そんな事はない 前にも人が居るし5キロ泳いだ感覚ではない
 少しピッチを上げるが腰が不安でパワーも出ない
 
悔しい
 
潮がきつくて進まない
せとうちや宍喰の様に遅くなるほど潮の流れがきつくなっている印象
 
ラストの5ブイからゴールは潮との戦い
 
それでもなんとか最後の直線に入った
ゴールゲート目指して一直線
のはずが 直線の枠に入っていなくゴール直前で係の人が手を振ってあっちあっちと合図
見上げるとお仲間もあっちあっちとみんなで言っている
またやってしまった 笑笑笑
引き返し泳ぎ直してやっとこさゴール!
 
無事に5キロ完泳!
みんなが笑って出迎えてくれた ありがとう
もちろん師匠ヨッシーはとっくにゴールしていた
 
ヨッシー目指してこれからも頑張ろう
 
今回 記録は過去最低だったが
レース週の火曜日にぎっくり腰をして 火水は立てなかったくらいの重症からよく回復したもんだ
泳げた自分を誉めたい
 
そして連れて行って下さったU山隊に感謝 ありがとう!
 
レース後は腰に湿布を貼って療養再開
悪化はしていない感じで 良かった
 
あぁ強い身体を手に入れたい
 
 
 

尾鷲OWS 当日①

2019-07-29 22:30:00 | OWS 2019
6時に目覚ましを合わせていたが
部屋と布団がタバコ臭すぎてなかなか眠れなかった
6時半起床
腰は鈍痛程度で泳げるレベル
 
7時 宿のモーニング
パンだった… ご飯がいい…
 
省三さんも合流していざ出発
何故か省三さんを見ると落ち着く 見慣れているからか 笑
 
やって来たぜ三木里海岸
べた凪 今回は腰の事もあるのでベタが嬉しい 綺麗な海だ
もうみんな来られていた
ちゃんと開会式から出たのかな
 
受け付けまでしばしの時間 お喋り おにぎり1 個食す
 
ナンバリングはマジック 良かった
参加賞の帽子は気に入った
 
このレースでは今シーズン初 水着でのレースで出場すると決めていた
 
水温は充分ある
 
アップがレースギリギリまで出来ないのがかなり痛い
やはりアップして感触は掴んで起きたかった
 
招集
錚々たる顔ぶれだ
凡人自分は場違い感満点だ 笑
 
台風の影響でエリートの子達の人数が減ったので男女、エリート、一般が全て同時スタートとなった
 
蹴られたくないので後ろの方でスタート位置に着く
腰まで浸かって待つ
 
ポワーン
 
スタートだ
 
そろりそろりと泳ぎ出す
 
今回の目標は あくまでも無理をせず完泳を目指す!
 
頑張れ自分!