練習

2020-10-29 23:58:00 | 練習2020
コナミ今里にて

筋トレ 40分
バイク 20分
スイム 1000

仕事で気力体力時間を奪われ練習する気になれず
今日も帰りは遅くなり悩んだがコナミに行く事にした

プールには大工さん達がいらっしゃったので一緒に泳がせてもらえて少しの距離だけどとても気分転換になった

行って良かった
プールに行く事はとても大事だ

目標がないのもキツイ
LDSSを日帰りで行こうかなぁ

そして明日も明後日もプールには行けない


練習

2020-10-21 23:03:00 | 練習2020
2日間廃人明けの練習

コナミ心斎橋にて

Up 400
マスターズ 1900

マスターズはやはり人数が多い
Bに入っていたがAとBで交代での練習になったのでコーチからAのメンバーに入れて頂いた
これは助かる
パドルをつけての練習がメイン
良い練習になった
40秒サークルは3本しか回れない

須崎を終えて
自分でもこれでいいのか、これで終わってもいいのか、という思いはずっとある
サナ嬢にも練習して競えるようになりなさいと 

だよね 笑

練習量を増やしていこう

明日は泊まりで泳げないが






須崎OWS K上ツアー レース後の長〜い夜

2020-10-19 22:05:00 | OWS 2020 Withコロナ
レース後のお楽しみ

昨年はバスでそれなりに楽しかったけど慌しく帰ったので心残りがあった
今年は後泊する事にした

長〜い夜が始まった 

会場からシャトルバスに乗り須崎から電車で高知に戻る
須崎では昨年行ってお気に入りになった須崎食堂に行こうとしたが並んでいて断念した
行きたかったな
コンビニで燃料を購入する

特急あしずり
電車は楽しいねー ウキウキする
以外と沢山人が乗っていたので連結部でまずは0次会

カンパーイ
至福のひと時
ご迷惑になるので連結部で良かった 笑

車窓も楽しいー


高知に着くと観光だ!
K上ツアーでチンチン電車に乗って高知城を目指す



楽しい

K上ツアー代表と総合2位のミキヤとお坊さん 笑

来た来たチンチン電車 ♫

一瞬だけの高知城 遠いわ 笑

鯉に夢中なおじさん達

ひろめ市場は行っておかないといけないね

安定のはりまや橋
また来ました 笑

そしてお楽しみの1次会
お目当のお店は予約でいっぱいだったのが残念
また来年リベンジだ

カンパーイ

土佐料理司にて
名物 
食べてみたかったというか見てみたかった
皿鉢料理
味は普通だったけど体験出来たのは良かった
早々に切り上げて次へ行く

途中 尊敬する龍馬さんと記念撮影する

3次会はまたもや屋台 
昨日いっぱいだったお目当の店へ



カンパーイ

おでん 美味しい!

餃子 めっちゃ美味しい!
もう土佐鶴を何杯飲んだか覚えていない

ニンニクラーメン 
昨日のお店より美味しい!
店主もいい人だ

G品な話しをずっとして大騒ぎ 笑

そんな絶好調ななか、カウンターにおられた方がこっちに向かってきた
わぁ怒られるっと思った瞬間

「今日オープンウォーター出られた方ですか?」とまさかのお声かけ
えーーーそれーーー?っと一同 笑笑笑
合体して更にパワーアップし大盛り上がり 笑
更にどうやら昨日サナ嬢とU山さんとお食事されていた方々だった
世間は狭い 笑笑笑
今後ともどうぞよろしくお願いします

とても楽しかった

4次会
写真がなーい 笑
頭が痛く、眠た過ぎて撃沈

よく遊んだなぁ

みんなでフラフラになりながら帰宅しお風呂に入って爆睡だ

3日目の朝は流石に気持ち悪いね
蒲鉾屋さんを探して徘徊する

お腹も空いてきたのでひろめ市場でご飯
また飲む 笑
飲めるけどすぐにお腹がいっぱいだ

四方竹炊き込みご飯と手長海老
美味しかった


雨も降っていて行く所もないので早めに空港へ行ってお土産選びをして蒲鉾をゲットする
帰ってからの楽しみが出来て良かった

帰りはまたプロペラ機でひとっ飛び

ブーーーーン ガタガタガタ ブーーーン
怖いーーーー
行きよりひどいジェットコースター
むちゃくちゃ怖いよーーー
あと5分続けばリバースだ 笑
やっぱり飛行機は苦手だ

無事に帰還

飲んでばかりの須崎OWS
楽しい楽しいコナミ京橋K上ツアー
本当に楽しかった
K上さんどうもありがとう

またよろしくねー

そして再来年はプーケットマラソンに行こうといく事になっているらしい
どうなる事やら

おしまい






須崎OWS K上ツアー当日

2020-10-19 20:01:00 | OWS 2020 Withコロナ
いよいよ今シーズン最初で最後の認定レース須崎OWS当日

5時起床 
夜中一度起きたが水を飲めたのでちょうど良かった
目覚めは良い方 2日酔いはクリア出来た

朝ご飯は部屋で味噌汁とおにぎり2個
食べ過ぎないようにする

6時発のシャトルバスに乗りいざ須崎へ

途中すごい事故があって車がひっくり返っていたが無事に到着する



安定のしんじょう君
須崎OWSに来たんだなぁと思う瞬間だ

大きいプールだ 
もう少しアドベンチャーなコースコンディションの方が好きだが

水温24度 
気温22度
べた凪 水温は例年より高めだが寒い

むちゃくちゃ寒いのでビビる
武器を置いてきた事を少し後悔するが武器を持って行くといつも装着するかしないかで悩むので持ってきていないと諦めがつく
コナミ京橋の掟でも武器は禁止だ

それにもう順位なんて争えないので気持ちよく泳ぎたい
湘南チャレンジを見据えて武器無しでタイムを見ていきたい

開会式 
皆さん真面目に聞いておられるが私はワセリンを塗るのに必死
緊張もしてきてお腹も調子悪くなってきた

まずは1キロ
1人ずつ名前を呼ばれて桟橋を渡って行く
相変わらずしっかりと運営された大会だ

今シーズン最初で最後となるサナ嬢との再開
あまり一緒に過ごせなかったけど来年はもっとレースで会いたい
今日は師匠ヨッシーが出場していないので目標がなくテンションが上がらないのもある

でも頑張る!

飛び込みスタートは右端の後ろの方から2番目に飛び込む
カウントダウンはない
ポワ〜ン 
アップなのでゆっくり泳ぐ
まぁ 飛び込んで2ブイに行くまでにいやになってやめたいと思ってしまったが



1キロ無事に完泳 
男女別14位/22人 年代5位/6人
相変わらずの順位
タイムは昨年と同タイム
もう速くなる事はないので現状維持で充分だ
U山さん動画ありがとうございます

今年もダブルエントリー
30分程の休憩でゼリーを1個を摂取し
2本目の認定レース5キロへ向かう

先にトライアルの凄い人達からスタートし3分後に一般がスタートする

それにしても寒い
手も凍えて痺れてきている
大丈夫か?

5キロも右端から2番目に飛び込む
ポワ〜ン
隣にいたえりちゃんはあっという間に居なくなった 速いなぁ

まぁ私はマイペースで行こう
寒さは海の中の方がマシで
所々暖かい所もあり段々と取れていった

今日も師匠ヨッシー伝授の春夏秋冬春で5周する
春は先程1キロ泳いだ甲斐があり距離が近く感じた
夏は2ブイに行くまでに選手権に周回される ドドーーーッとすごい勢い
皆さん上半身が立っている
同じフィールドであの泳ぎを見られるのは本当に凄い
Non様も見れました
確かに誰かとぶつかっておられました 笑

2周目夏の終わりにえ?もう体力ないんだけど…となる
急に不安になるが自分に暗示をかける
絶対に泳げるはず!と
秋もなんとかクリア出来
冬が来た おっ 調子が上がってきた
今頃かーい と自分に突っ込む
冬が終わればラストの春
少しピッチを上げる 
太陽も出てきてとても気持ち良い
あーオープンウォーター大好きと思える瞬間だ
5キロも無事に完泳
男女別9位/11人  年代4位/5人中
1時間39分 昨年と同タイムで良かった
湘南の5キロ関門はなんとかクリアレベルなのでチャレンジは出来ないなぁ

順位もどんどん落ちていくしサーキットに出場するには恥ずかしいレベルになってきた

でも達成感はそれなりにある
もう少し練習してやれる所まで頑張ろう

一緒に来たミキヤは総合2位に入っていた
流石だなぁ
彩花ちゃんも日本選手権の切符も手に入れて良かった
おめでとう!

夜の部へ続く