ここ十年ほど
気象変化が著しく
毎年「異常気象」と呼ばれる状況が続いてる
でもね
1~2度ならまだしも
それ以上続く”異常”は
もはや”異常”ではなく”変化”だって思う
私は地球が生まれてから此の方についてはよく知らないけど
45.5億年と言われる時間の中で
氷河期は数回あったらしいし
そう考えると
たまたまここ一千万年くらいは人類が過ごしやすい気象状況が続いたけど
そろそろ変化の時、っていうのが
地球にとって”普通”な気がする
だから
「過去に経験のない強さ・大きさ」の大雨や台風はきっともっと起こるし
私たちもそれを前提にいろいろ準備しないと
簡単に命を落とすことになる
そしてそこからどうやって逃れて生き延びるかが
これからの課題
幸いなことに
気象についてはある程度の予測がつくくらいの技術が発達してる
なので
今こそその力を駆使して
これから先に備えないとね
それ以外にも地震とか火災(自然発火を含む)とか火山の噴火とか
対策が必要なことはまだたくさんある
ほんとにただ生き延びること自体が大変になりそうなこの先
人同士、国同士でけんかしてる場合じゃない
ほんとは国が一丸となって災害に立ち向かう時期だと思うけど
最近の政府はもはや自分のことしか考えておらず
情けない、の一言に尽きる
なのでみなさま
自分の命は自分で守れ、ってことで
災害の備えはちゃんとしといたほうがいいですよ
まずは自分で何とかして
それから地域の手助けを求め
そのずーっと後に国が助けてくれるかもしれない、くらいの気持ちでないと
やっていけません
それこそ税金の無駄払いになっちゃいます
一昔前の常識は忘れて
今を見て明日に備える、っていうのが
今どきの生き方だと思います
がんばれ、わたしたち!
気象変化が著しく
毎年「異常気象」と呼ばれる状況が続いてる
でもね
1~2度ならまだしも
それ以上続く”異常”は
もはや”異常”ではなく”変化”だって思う
私は地球が生まれてから此の方についてはよく知らないけど
45.5億年と言われる時間の中で
氷河期は数回あったらしいし
そう考えると
たまたまここ一千万年くらいは人類が過ごしやすい気象状況が続いたけど
そろそろ変化の時、っていうのが
地球にとって”普通”な気がする
だから
「過去に経験のない強さ・大きさ」の大雨や台風はきっともっと起こるし
私たちもそれを前提にいろいろ準備しないと
簡単に命を落とすことになる
そしてそこからどうやって逃れて生き延びるかが
これからの課題
幸いなことに
気象についてはある程度の予測がつくくらいの技術が発達してる
なので
今こそその力を駆使して
これから先に備えないとね
それ以外にも地震とか火災(自然発火を含む)とか火山の噴火とか
対策が必要なことはまだたくさんある
ほんとにただ生き延びること自体が大変になりそうなこの先
人同士、国同士でけんかしてる場合じゃない
ほんとは国が一丸となって災害に立ち向かう時期だと思うけど
最近の政府はもはや自分のことしか考えておらず
情けない、の一言に尽きる
なのでみなさま
自分の命は自分で守れ、ってことで
災害の備えはちゃんとしといたほうがいいですよ
まずは自分で何とかして
それから地域の手助けを求め
そのずーっと後に国が助けてくれるかもしれない、くらいの気持ちでないと
やっていけません
それこそ税金の無駄払いになっちゃいます
一昔前の常識は忘れて
今を見て明日に備える、っていうのが
今どきの生き方だと思います
がんばれ、わたしたち!