最近はわんこのあれこれで
けっこう苦戦中のわが家 っていうかわたし・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ごはん食べない問題はまだ尾を引いてて
今はおふたりの食事が全く違うものになってる
まあ、それはいい
とにかく食べてくれれば・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
でもおとうと犬は
「おいしそうじゃない」ごはんを食べることにストレスを感じるのか
最近困ったことに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
それは
歯ぎしり復活![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/teeth.gif)
一時無くなって安心してたのに
ここ数日また始まっちゃってる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
しかも歯ぎしりを進化させてるようで
音がそれはもう立派
以前は「カリカリ」みたいな音だったけど
今は「ギリギリ」みたいな大きな音で![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0005.gif)
まるでギザギザの石をすり合わせてるみたいな感じ
それが
ちょくちょく鳴ってる
まるで立派なおじさんがやるみたいな歯ぎしりは
それ自体はすごいって思うけど
実際歯には全然よくなく
歯がすり減って虫歯や歯周病になったり
顎関節症になったりする![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
これは人もわんこも同じ
で、いいことはひとつもなし
だからすぐにもやめてもらいたいけど
これが難しい
人だったらマウスピースつける方法もあるけど
わんこはねぇ
だからストレスになってるらしいごはん問題を早く解決するのが一番だけど
「ごはんよりおやつくれ」っていうのは
どう考えてもダメでしょ!
なので
もうちょっと時間が必要そうだし
でもそうなると歯ぎしりが続くし
悩ましい~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
それと、一つ心配なのは
いつどこで歯ぎしりを覚えたかってこと
もしかして、わたし・・・?!
わたしは起きているときは食いしばるとか歯をカチカチさせるのが時々あって ストレスっていうより癖で・・・
「ギリギリ」はないけど
寝てるときはどうかわからない
もしかして熟睡してるときは
特大の歯ぎしりしてるのかも・・・?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
で、おとうと犬はそれをまねしてるのかも・・・
何だか考えれば考えるほどやな感じしかないから
早くごはん問題を解決しようって思った![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
飼い主なのでした~
歯ぎしりコンテストがあったら
賞もらえると思う
・・・全然うれしくないけど・・・
遊びに来てくださって、ありがとうございました
けっこう苦戦中のわが家 っていうかわたし・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ごはん食べない問題はまだ尾を引いてて
今はおふたりの食事が全く違うものになってる
まあ、それはいい
とにかく食べてくれれば・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
でもおとうと犬は
「おいしそうじゃない」ごはんを食べることにストレスを感じるのか
最近困ったことに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
それは
歯ぎしり復活
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/teeth.gif)
一時無くなって安心してたのに
ここ数日また始まっちゃってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
しかも歯ぎしりを進化させてるようで
音がそれはもう立派
以前は「カリカリ」みたいな音だったけど
今は「ギリギリ」みたいな大きな音で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0005.gif)
まるでギザギザの石をすり合わせてるみたいな感じ
それが
ちょくちょく鳴ってる
まるで立派なおじさんがやるみたいな歯ぎしりは
それ自体はすごいって思うけど
実際歯には全然よくなく
歯がすり減って虫歯や歯周病になったり
顎関節症になったりする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
これは人もわんこも同じ
で、いいことはひとつもなし
だからすぐにもやめてもらいたいけど
これが難しい
人だったらマウスピースつける方法もあるけど
わんこはねぇ
だからストレスになってるらしいごはん問題を早く解決するのが一番だけど
「ごはんよりおやつくれ」っていうのは
どう考えてもダメでしょ!
なので
もうちょっと時間が必要そうだし
でもそうなると歯ぎしりが続くし
悩ましい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
それと、一つ心配なのは
いつどこで歯ぎしりを覚えたかってこと
もしかして、わたし・・・?!
わたしは起きているときは食いしばるとか歯をカチカチさせるのが時々あって ストレスっていうより癖で・・・
「ギリギリ」はないけど
寝てるときはどうかわからない
もしかして熟睡してるときは
特大の歯ぎしりしてるのかも・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
で、おとうと犬はそれをまねしてるのかも・・・
何だか考えれば考えるほどやな感じしかないから
早くごはん問題を解決しようって思った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
飼い主なのでした~
歯ぎしりコンテストがあったら
賞もらえると思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
遊びに来てくださって、ありがとうございました