北海道のニセコと言えばパウダースノーが有名で
スキーを楽しむために冬は外国人がたくさんやってくるってことは
ずいぶん前から言われてた
けど
今どきは日本人がニセコに英語の語学留学をしに行くって
皆さんご存じでした?
ニセコは「外国人の、外国人のための、外国人の町」と呼ばれているそうで
この辺りの外国人居住者は1000世帯もあり
お店の看板やメニューは英語でも書かれていて
日本唯一の英語圏とも呼ばれているそう
そこでこの英語環境を利用した語学留学が2015年くらいから始まり
年間数十人ほどが受講していたが
コロナ禍に入ると、外国へ留学できなくなった大学生を中心に受講者が伸び
その後中高生の親からの問い合わせも増えて
受講者は今も増え続けているそう
確かに環境的には外国とそう変わらないだろうし
日本国内なら治安も心配なく
親としては国内に子供がいれば心配も少ないし
ここ数年は円安が進行してるから
国内留学だと割安で学ぶことができる
それと
山の中で自然が多い環境だから
遊びに行くところもそれほどなくて
英語の勉強に集中できるっていうのもいいと思う
あ~、わたしが若いころにこんなところがあれば
きっと行って楽しんだんじゃないかな・・・
今は夏休み期間なので中高生の短期留学が多いそうで
日本人の生徒が何人いても、留学中はほぼ英語で過ごすそうだから
若い子たちなら実力もどんどん上がっていくだろうし
たぶん1か月くらいなら英語だけでも(精神的に)耐えられると思うんですよね
自分の経験からいくと・・・💦
だから
子供だけじゃなく、大人の皆さんも、人生経験がかなり豊かになってきたみなさんも
こういうところで英語を学ぶのも、ブラッシュアップするのもいいだろうし
基本楽しいんじゃないかな
わたしももう英語はほとんど忘れちゃってるけど
チャンスがあればこういうところでまた勉強してみたい
まあ当分そのチャンスは巡ってきそうにないけど
ちょっと心が揺れ動いた
ニセコの語学留学のお話でした
遊びに来てくださって、ありがとうございました